スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

福祉・健康

ページ番号97486

2011年3月4日

1 高齢者と障害のあるひとの状況

~急速な少子高齢化や家族規模の縮小により,日常生活において支援を必要とするひとが増加~

◎上京区では,24年間で65歳以上人口の区全体の人口に占める割合が約9%増加している。

(昭和60年 16.8%(15,584人) ⇒ 平成21年 25.5%(21,022人))

◎平均世帯構成人員は,昭和35年から平成21年の約50年間で半減し,2人を下回っている。

 (昭和35年 4.16人 ⇒ 平成21年 1.91人)

◎平成17年の国勢調査によると,全世帯の約10%(4,336人・世帯)が高齢単身世帯,その内,女性は男性の3.5倍(3,347人・世帯)となっている。

◎急速な少子高齢化や家族規模の縮小により,特に福祉課題の観点からは,高齢者の単身世帯や障害のあるひとなど,日常生活において支援を必要とするひとの増加が見られる。

年齢3階層別人口の推移

実数

昭和60年

平成7年

平成17年

平成21年

15歳未満

13,055

8,404

7,668

7,968

15~64歳

64,258

58,494

55,364

53,545

65歳以上

15,584

17,129

19,733

21,022

割合の推移

世帯構成の変化(1世帯あたり平均人員の推移)

世帯構成の変化

高齢単身者数

高齢単身者数

高齢者虐待通告数の推移

高齢者虐待通告数の推移

身体障害者手帳交付数

身体障害者手帳交付数

療育手帳交付数

療育手帳交付数

精神障害者手帳交付数

精神障害者手帳交付数

2 子育てをめぐる状況

~子育て支援を必要とする世帯の増加が見られる~

◎子どもの数が減少しているが,保育所入所児童数や児童虐待通告件数は増加しており,子育て支援の必要な世帯の増加が見られる。

年少人口(15歳未満)の推移

年少人口(15歳未満)の推移

母子世帯数の推移

母子世帯数の推移

保育所入所児童数の推移

保育所入所児童数の推移

児童虐待通告の推移

児童虐待通告の推移

3 経済的困窮の状況

◎生活保護世帯が増加しており,経済的な支援を必要とする世帯も増えている。

生活保護世帯数及び保護率の推移

生活保護世帯数の推移

生活保護世帯数の推移

生活保護率の推移

生活保護率の推移

4 京都市国民健康保険特定健康診査受診率と服薬者の割合

◎ 受診率は京都市の中で一番高い。

◎ 高血圧症と高コレステロール血症で服薬しているひとの割合が一番高い。

◎ 糖尿病で服薬しているひとの割合は二番目に高い。

受診率

受診率

高血栓症で服薬しているひとの割合

高血圧症で服薬しているひとの割合

高コレステロール血症で服薬しているひとの割合

高コレステロール血症で服薬しているひとの割合

糖尿病で服薬しているひとの割合

糖尿病で服薬しているひとの割合

5 結核罹患率(人口10万対)

◎ 行政区別では,東山区(58.8人)が最も高く,上京区は三番目(30.3人)に高い。

結核罹患率(人口10万対)

結核罹患率(人口10万対)