保健福祉局障害保健福祉推進室地域リハビリテーション推進センター
身体障害者手帳の交付、身体障害者更生相談所、高次脳機能障害専門相談窓口、障害者支援施設(高次脳機能障害のある方の訓練)
報道発表資料
- からだの動きに不安のある方の「体力測定&からだの相談」開催について(2025年4月2日)
- 令和7年度 高次脳機能障害 当事者・家族交流会の開催について(2025年3月12日)
- 令和7年度 高次脳機能障害 入門講座(前期)の開催(2025年3月5日)
- 「耳と補聴器の相談会」の開催 ~3月3日は耳の日です~(2025年1月15日)
- 「COCO・てらすAIチャットボット」の運用開始について(2024年10月25日)
新着情報
- センターだより「リハ❀エール」(2025年3月27日)
- 地域リハビリテーション推進研修(実習・講座)(2024年5月24日)
- 地域リハビリテーション推進センター障害者支援施設及び児童福祉センターにおける令和6年度給食調理等業務受託候補者の選定結果について(2024年3月22日)
- 地域リハビリテーション推進センター 令和4年度診療所医事業務労働者派遣元事業者の選定結果について (2023年2月20日)
- 地域リハビリテーション推進センター 令和5年度給食調理等業務受託事業者の選定結果について(2023年1月5日)
審議会等
- 京都市地域リハビリテーション推進会議(2024年04月15日)
審議会等開催案内
- 令和6年度第1回京都市地域リハビリテーション推進会議の開催について(2024年12月02日)
- 令和5年度第1回京都市地域リハビリテーション推進会議の開催について(2023年11月09日)
- 令和4年度第1回京都市地域リハビリテーション推進会議の開催について(2022年12月05日)
- 令和2年度京都市地域リハビリテーション推進会議の開催について(2021年12月15日)
- 令和元年度京都市地域リハビリテーション推進会議の開催について(2021年12月15日)
審議会等開催結果
- 令和6年度京都市地域リハビリテーション推進会議(2025年02月27日)
- 令和5年度京都市地域リハビリテーション推進会議(2024年01月26日)
- 令和4年度京都市地域リハビリテーション推進会議(2023年01月27日)
- 令和3年度京都市地域リハビリテーション推進会議(2021年12月15日)
- 令和2年度京都市地域リハビリテーション推進会議(2021年10月21日)
- 令和元年度京都市地域リハビリテーション推進会議(2020年01月24日)
- 平成30年度第1回京都市地域リハビリテーション推進会議(2018年12月10日)
- 平成29年度第1回京都市地域リハビリテーション推進会議(2018年07月31日)
- 平成28年度第2回京都市地域リハビリテーション推進会議(2017年03月07日)
- 平成28年度第1回京都市地域リハビリテーション推進会議(2016年08月05日)
保健福祉局障害保健福祉推進室地域リハビリテーション推進センターが発信する情報
健康・福祉
- 身体障害者福祉法第15条による医師の指定関係及び手帳申請様式関係(2025年04月11日)
- COCO・てらすパンフレットの作成について(2025年01月23日)
- 障害者支援施設(2024年12月25日)
- 「COCO・てらすAIチャットボット」専用ページ(2024年10月30日)
- 令和6年度 高次脳機能障害 入門講座(後期)の開催(2024年09月11日)
- 事業概要(2024年08月22日)
- 令和6年度 電動車椅子の講習会の開催について ~電動車椅子を安全に利用していただくために~(2024年07月16日)
- 京都市地域リハビリテーション推進研修(実習・講座)(2024年05月24日)
- 地域ガエルのお出かけ講座事業(2024年03月12日)
- 失語症のある方の相談支援事業(2024年02月20日)
- おはなし広場(2024年02月20日)
- センターの概要(2024年01月25日)
- Q&A(2024年01月18日)
- 京都市障害福祉サービス事業所等訪問支援事業(2024年01月12日)
- 令和3年度 「高次脳機能障害 入門講座」後期の開催について (2021年09月10日)
- 【令和3年度 高次脳機能障害 入門講座 前期 2(6月18日開催分)について】(2021年06月14日)
- 調査研究・報告書等(2021年03月31日)
- (お知らせ)「おはなし広場」の開催について(2020年09月08日)
- 高次脳機能障害入門講座 ダウンロード版資料について(2020年06月19日)
市政情報
- 地域リハビリテーション推進センターが所管する要綱等(2024年12月11日)
- 令和6年度COCO・てらすAIチャットボット導入業務に係る受託候補者の選定結果について(2024年08月07日)
- COCO・てらすAIチャットボットに関する公募型プロポーザルに関する質問及び回答について(2024年07月16日)
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室地域リハビリテーション推進センター
電話:075-925-5485
ファックス:075-925-5920
メールアドレス:[email protected]