スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

身体障害者福祉法第15条による医師の指定関係及び手帳申請様式関係

ページ番号284442

2024年4月5日

1 京都市身体障害者福祉法第15条の規定に基づく医師の指定等に関する要領

京都市身体障害者福祉法第15条の規定に基づく医師の指定等に関する要領はこちら

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2 身体障害者福祉法第15条第1項による指定医師

3 「医師の指定」に関する申請

 身体障害者福祉法第15条第1項の規定による医師については,同法第15条第2項の規定により,京都市社会福祉審議会に諮問することになっています。

 同審議会は,年4回(通常は6,9,12,3月の第1週目の金曜日)開催されており,そこで適当と認められた場合は,その翌月の1日付けで指定されます。

 なお,申請書等の提出の締切りにつきましては,同審議会のそれぞれの開催日の2週間前(必着)としていますので御注意ください(提出期限を超えた場合は,その次の審議会での諮問となります。)。

(1)申請場所(郵送で結構です。)

 京都市地域リハビリテーション推進センター相談課

 郵便番号604‐8845

 京都市中京区壬生東高田町1番地の20

(2)申請に必要な書類及び添付書類

書類及び添付書類
 申請書 様式1 身体障害者福祉法指定医師申請書兼同意書(新規)
 添付書類

1 様式2 履歴書

2 医師免許証の写し(5年以上の従事経験が必要です。)

4 「医師の担当障害区分の追加」に関する申請

 身体障害者福祉法第15条第1項の規定による医師の担当障害区分の追加申請については,同法第15条第2項の規定により,京都市社会福祉審議会に諮問することになっています。

 同審議会は,年4回(通常6,9,12,3月の第1週目の金曜日)に開催されており,そこで適当と認められた場合は,その翌月の1日付けで指定されます。

 なお,申請書等の提出の締切りにつきましては,同審議会のそれぞれの開催日の2週間前(必着)としていますので御注意ください(提出期限を超えた場合は,その次の審議会での諮問となります。)。

(1)申請場所(郵送で結構です。)

 京都市地域リハビリテーション推進センター相談課

 郵便番号604‐8845

 京都市中京区壬生東高田町1番地の20

(2)申請に必要な書類

申請に必要な書類
 申請書 様式3 身体障害者福祉法指定医師申請書兼同意書(障害区分追加)
添付書類 様式2 履歴書

5 「診療場所変更(追加)」に関する届出

 京都市内で異動される場合,京都市内の医療機関で診療を掛け持たれる場合(身体障害者手帳交付に係る診断書,意見書を作成される場合のみ。),その他変更ある場合に御使用ください。

 「届出」となりますので,御提出いただくだけで結構です。

(1)届出場所(郵送で結構です。)

 京都市地域リハビリテーション推進センター相談課

 郵便番号604‐8845

 京都市中京区壬生東高田町1番地の20

(2)届出に必要な書類

届出に必要な書類
 届出書 様式4 身体障害者福祉法第15条第1項の指定医師の診療場所変更(追加)について

6 「指定医師の氏名変更」に関する届出

指定医師が氏名を変更された場合に御使用ください。

 「届出」となりますので,御提出いただくだけで結構です。

(1)届出場所(郵送で結構です。)

京都市地域リハビリテーション推進センター相談課

 郵便番号604‐8845

 京都市中京区壬生東高田町1番地の20

(2)届出に必要な書類

届出に必要な書類
 届出書様式5  身体障害者福祉法第15条第1項による指定医師の氏名変更について

7 「指定医師の指定取消」に関する届出

 指定医師が京都市外へ転出される場合,辞退される場合,その他の理由で取消を希望される場合に御使用ください。

 「届出」となりますので,御提出いただくだけで結構です。

(1)届出場所(郵送で結構です。)

 京都市地域リハビリテーション推進センター相談課

 郵便番号604‐8845

 京都市中京区壬生東高田町1番地の20

(2)届出に必要な書類

届出に必要な書類
 届出書様式6  身体障害者福祉法第15条第1項による指定医師の指定取消について

8 身体障害者手帳申請に係る交付(再交付)申請書及び診断書・意見書の様式について

 申請書及び診断書・意見書の様式については,申請窓口である区役所・支所保健福祉センター健康福祉部障害保健福祉課窓口で用意しておりますが,以下からもダウンロード可能です。

 記載方法・申請方法等については,事前に必ず,お住いの区役所・支所の窓口までご相談ください。

様式についてはこちら

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

※ 診断書・意見書の作成日(診断日)から3箇月以内に申請してください。
※ 指定医による診断書・意見書を提出してください。
※ 上記以外の診断書・意見書については準備中です。

お問い合わせ先

保健福祉局 地域リハビリテーション推進センター相談課
電話:075-925-7684
ファックス:075-925-5920
メールアドレス:[email protected]

フッターナビゲーション