スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

高次脳機能障害入門講座 ダウンロード版資料について

ページ番号271597

2020年6月19日

高次脳機能障害入門講座 ダウンロード版資料について

高次脳機能障害はある日突然誰にでも起こりうる障害です。

脳卒中や交通事故などで入院中の方,退院したけれど以前できていたことができなくなった方。

ご本人はもちろん家族など周囲の方も戸惑い悩まれることが多くあります。

この障害をどう理解したらよいの?
どんな工夫で困りごとを補えるの?
回復していくの?
リハビリ,経済面,就労に関して利用できる制度やサービスは?

高次脳機能障害は,脳の損傷箇所や損傷程度により,生じる症状は様々ですが,障害についての基礎的な知識があると,その方の言動を理解したり,その方に合った工夫や対応を考えたりすることの助けとなります。
また主治医や周りの支援者に困りごとを正しく伝えて相談したり,制度やサービスを上手に取り入れて生活の幅を広げていくことにも役立ちます。

このような高次脳機能障害に関する情報を,できるだけわかりやすい言葉でお伝えできればと平成27年度から「入門講座」を開催してきましたが,この度,この内容をダウンロード版資料として編さんし公開することとしました。


この頃では,高次脳機能障害に関する多くの書物やインターネット上の資料があり,各都道府県には高次脳機能障害の専門相談窓口が整備されています。書物などの専門資料に目を通す前に,基本的な事柄を理解していただくための第一歩として少しでも皆様のお役にたてば幸甚です。

高次脳機能障害入門講座資料は,こちらからダウンロードしていただけます。

<本件の問合わせ先>

京都市高次脳機能障害者支援センター(823-1658)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室地域リハビリテーション推進センター

電話:075-925-5485

ファックス:075-925-5920

メールアドレス:[email protected]

フッターナビゲーション