スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和3年度 「高次脳機能障害 入門講座」後期の開催について

ページ番号289109

2021年9月10日

お知らせ

保健福祉局(地域リハビリテーション推進センター(相談課) 電話:823-1658)

 医療の進歩に伴い,脳出血や脳外傷後に救命されたものの,言語や記憶,注意,感情のコントロールといった脳の認知機能の後遺症をもつ高次脳機能障害のある方が増えています。 一方,高次脳機能障害の認知度は高くありません。

 そこで,高次脳機能障害のある方への理解を深めていただき支援の輪を広げることを目的に,「高次脳機能障害 入門講座」を開催しますので,お知らせします。 

 令和3年度は,新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,従来からの会場での開催に加え,オンラインでの開催(YouTubeでの動画視聴)も設けています(特別編を除く。)。

オンライン研修と新型コロナウイルス感染症対策の詳細については,チラシをご参照ください。

1 日時

 【会場受講の開催日】    【オンラインでの受講可能期間】           【テーマ】

 10月15日金曜日           左記から1週間          1「高次脳機能障害 概説」             

 11月19日金曜日           左記から1週間          2「注意障害・記憶障害・遂行機能障害について」

 12月17日金曜日           左記から1週間          3「社会的行動障害について」

 令和4年1月21日金曜日       左記から1週間          4「失語症について」

 令和4年2月18日金曜日       左記から1週間          5「就労に向けて」

 令和4年3月18日金曜日       なし                特別編「当事者・家族からの声,関連事業所等紹介」  

 * 会場受講の開催時間は,各回とも午前10時~午前11時。 1回のみの参加も可能。 

2 会場(会場受講の方)

 京都市地域リハビリテーション推進センター1階 研修室
  (京都市中京区壬生仙念町30番地)

3 対象者  

 ・市内にお住まいの高次脳機能障害のある方やその御家族及びその支援者                                 ・市内にお住まいの高次脳機能障害に関心のある方

4 定員

  会場受講は先着30名,オンラインでの受講は定員なし

5 申込方法 

  •  メール:京都市高次脳機能障害者支援センターのホームページにある申込みフォームに必要事項を入力し,メールに添付して送信してください。なお,件名に【入門講座申込み】と明記してください。
  • FAX:別紙の「高次脳機能障害 入門講座」チラシ裏面の申込書に必要事項を記載し,FAXにてお申込みください。                       (電話による申込みも可。)

FAX:075-842-1541  電話:075-823-1658                                                      申込専用メールアドレス:[email protected] 
※申込期間は,各講座開催日の2日前まで。

6 参加費

 無料

 <本件の問い合わせ先>
 京都市高次脳機能障害者支援センター(電話 823-1658)                                           (京都市地域リハビリテーション推進センター相談課内)            

 

令和3年度 「高次脳機能障害 入門講座」後期

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室地域リハビリテーション推進センター

電話:075-925-5485

ファックス:075-925-5920

メールアドレス:[email protected]

フッターナビゲーション