京都のまちで見かけたUD事例(比輪田公園)
ページ番号25042
2008年2月29日
まちで見かけたユニバーサルデザイン
まち(比輪田公園)

入口の車止めは,車いすやベビーカーが入りやすいタイプを採用しています。また,写真中ほどの,公園内の舗装部分から,土の部分も,その出入りがしやすいように,段差は最小限に抑えられています。

公園の水飲み場は,車いすの方でも利用できるように,下部に空間を空けています。水道栓はレバー式で,容易に水を出すことができます。周りには安全のための手すりも付いています。

公園内のテーブルです。車いすの方やベビーカーの方も一緒に座れるように,下部に空間をつくっています。また安全のための手すりも設置されています。

公園内のベンチには,お年寄りりや力の弱い方でも容易に立ち上がれるように,手すりが取り付けられています。

公園内には,車いすやベビーカーでも周遊できるように,フラットな通路が設置されています。左の土面へも進入しやすいように,最小限の段差となっています。

公園内の側溝は,車いすやベビーカーの車輪が落ち込まないように,間隔の狭いタイプを採用しています。
関連コンテンツ
京都のまちで見かけたユニバーサルデザイン(UD)
- 京都のまちで見かけたUD事例(地下鉄山科駅)
- 京都のまちで見かけたUD事例(JR山科駅)
- 京都のまちで見かけたUD事例(市バス)
- 京都のまちで見かけたUD事例(東山区役所)
- 京都のまちで見かけたUD事例(ひとまち交流館京都)
- 京都のまちで見かけたUD事例(商業施設)
- 京都のまちで見かけたUD事例(二条公園)
- 京都のまちで見かけたUD事例(比輪田公園)
- 京都のまちで見かけたUD事例(梅屋公園)
- 京都まちでみかけたUD事例(御池通)
- 京都のまちで見かけたUD事例(もの)
- 京都のまちで見かけたUD事例(観光・情報)
- 京都の町でみかけたUD事例(北野天満宮)
- 京都の町で見かけたUD事例(西本願寺)
- 京都のまちで見つけたUD事例(京都ライトハウス)
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940