問合せ・申込先
ページ番号312927
2024年6月14日
きょうはぐふぁんどについての問合せ・申込先
「京都市地域学童クラブ事業補助要綱」に基づく補助金の交付を受けている団体
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
TEL:075-746-7610
FAX:075-251-2322
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階
「京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金交付要綱」の補助要件を満たす団体、
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
TEL:075-746-7625
FAX:075-251-1133
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階
子育て世帯への食品配送事業を実施している団体
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
TEL:075-746-7625
FAX:075-251-1133
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階
本制度の趣旨等に関することの問合せ
京都市子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室
〒604-0845
京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552明治安田生命京都ビル4階
TEL:075-251-8993
FAX:075-251-1616
関連コンテンツ
令和5年度 京都市はぐくみ未来応援事業「地域の子育て支援応援型~きょうはぐふぁんど」
- 令和5年度の助成対象団体を募集します(※募集は終了しました)
- きょうはぐふぁんど~寄付の御協力をお願いします(※募集は終了しました)
- スマホより夢中になれる放課後がある~地域のタカラモノ=子どもたちを育てて40年超、この先もずっとこの場所で~(一般社団法人 共同学童保育所虹の子クラブ)
- おおきに~ えらいすんません。これで子育て支援させてもらいますぅ♪(社会福祉法人洛和福祉会)
- 放課後、ほっと一息つける場を(社会福祉法人 春日野園)
- 不登校の子どもたちが、自分らしくいられる場所 くらら庵(特定非営利活動法人Reframe)
- 醍醐の魅力を次世代に伝える体験型子ども食堂(食を通じた文化体験プロジェクト実行委員会)
- 子どもたちの抱える「困った」を一つでも多くなくす!(特定非営利活動法人 山科醍醐こどものひろば)
- 嵐山こども食堂はお客様や寄付者の方々、お手伝いの皆さんと一緒に創り上げていくこども食堂です(嵐山こども食堂)
- おなかが減って辛い思いをしている こどもたちのために 私たちにできる一歩(認定NPO法人セカンドハーベスト京都)
- 見える「笑顔」は100% つながる「みらい」は無限大(ライオンズクラブ国際協会335-C地区)
- 「誰ひとり取り残さない」社会を実現する(社会福祉法人 あだち福祉会)
- 京都市子育て支援団体応援助成金について
- 問合せ・申込先
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室
電話:企画総務担当:075-251-8993 児童施設監査指導担当:075-366-5037 はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457
ファックス:075-251-1616