スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

水道なんでもQ&A

ページ番号6815

2024年9月30日

質問一覧

  1. 京都市の水道水の原水は、全て琵琶湖の水なのでしょうか?
  2. 水道水になるまでの浄水場の工程について知りたい。
  3. 浴槽等の水が青く見えるのはなぜ?
  4. ミルクのような白い水がでるのですが?
  5. カルキ臭がするのはなぜ?
  6. 生ぐさい臭いがするのはなぜ?
  7. カビ臭がするのはなぜ?
  8. 氷を作るときや溶けるときに白い物ができるのはなぜ?
  9. 水道水の保存期間はどれくらい?
  10. ふきんやタオル等が桃色・紫色・黒くなるのはなぜ?
  11. 浴槽や洗い桶等に青い色がつくのはなぜ?
  12. 浴室のタイルや洗面台の排水口の周辺がピンク色になるのはなぜ?
  13. アルミニウム製のやかんや鍋に白い粉が付くのはなぜ?
  14. 水を流し始めるときに赤い水が出るのですが、飲んでも大丈夫?
  15. 水道料金を口座振替にするにはどうしたらいいのですか?
  16. 水道料金をクレジットカードで支払うことはできますか?
  17. 急に使用水量が増えたのですが?
  18. アパート計算とは、どのようなものですか?
  19. 水道水とミネラルウォーターどちらが安い?
  20. 納期が過ぎた納入通知書でも料金を払い込めますか?
  21. 納入通知書をなくしたのですが?
  22. 納入通知書を使用場所以外の住所へ送って欲しいのですが?
  23. 引越しをするので、水道を止めて欲しいのですが?
  24. 水道を開栓して欲しいのですが?
  25. 蹴上浄水場は、なぜ、4月の後半から5月の前半にかけての1年に1回しか一般公開しないのですか?
  26. 道路面で漏水していたら、どうしたらいいのですか?
  27. 琵琶湖疏水や水道のことが知りたい
  28. 家の外にある水道管が寒くなると凍結してしまって、水が出なくなる場合がありますが、凍結を予防するには、どうすればいいのですか?
  29. 夜間にトイレの水が止まらなくなったので、新聞チラシの業者に連絡して修理をしてもらったが、修理代金が高い。どうすればいいのでしょうか?また、その様な場合、どこへ電話すればいいのか教えてください。
  30. 浄水器の訪問販売に来られたが、水道局から販売しているのですか?
  31. 蛇口から水がもれるので、自分で修理したいと思うのですが手順を教えてください。
  32. 集合住宅において断水が起こったのですが。

Q1 京都市の水道水の原水は、全て琵琶湖の水なのでしょうか?

京都市における水道水の原水は、約99%を琵琶湖疏水を通じて琵琶湖から取水しています。
  • 残りの約1%は、桂川や地下水等から取水しております。

Q2 水道水になるまでの浄水場の工程について知りたい。

  • 浄水処理の概要

Q3 浴槽等の水が青く見えるのはなぜ?

海や湖が、水による光の散乱・吸収により青く見えるのと同じ現象です。
  • 家庭でも浴槽などの大きな容器に水を溜めた場合に、青く見えることがあります。
  • 特に、アイボリー系色の容器では顕著に見えます。
  • また、水に約100mg/リットルほどの銅が含まれる場合青く見えることがありますが、実際には、水道水にはこのような多くの銅が溶出することはなく、青い水がでることはありません。

Q4 ミルクのような白い水がでるのですが?

白濁の原因は空気によるものです。安全性については心配ありません。
  • 水を勢いよく出すと、蛇口内部の圧力がさがり、蛇口の上部から空気を吸い込み気泡ととなって出てきます。
  • 湯沸器から出るお湯にも同様の現象が現れます。
  • その他、水中の溶存ガス(酸素や炭酸ガス等空気の成分)が放出され、気泡をつくる原因となります。
  • これらの気泡が小さいと、水やお湯は白く濁りますが、数秒後には、下の方から徐々に透明になってきます。

Q5 カルキくさい臭いがするのはなぜ?

カルキ臭の主な原因は、水道水に含まれている塩素によるものです。

  • 水道水は、法律(水道法)で殺菌のため塩素消毒が義務付けられています。
  • 蛇口(給水栓)で0.1mg/リットル以上の遊離残留塩素を検出しなければならないことになっています。
  • 臭気が気になる場合は、沸騰した後、蓋をとって5~6分間煮沸すると、臭気を低減することができます。
  • 一度沸騰させた水道水は消毒効果がなくなるので、お早めに御使用ください。

Q6 生ぐさい臭いがするのはなぜ?

琵琶湖で発生する植物性プランクトンによるものです。

  • 琵琶湖でウログレナが大量に発生等した時には、水道原水への粉末活性炭注入等、臭気の低減に努めています。
  • ウログレナによる生ぐさ臭による、健康への影響はありませんのでご安心ください。
  • 臭気が気になる場合は、沸騰した後、蓋をとって5~6分間煮沸すると、臭気を低減することができます。
  • 一度沸騰させた水道水は消毒効果がなくなるので、お早めに御使用ください。
生ぐさ臭の原因と時期
原因生物増殖時期
ウログレナ4月下旬~5月中旬頃

Q7 かびくさい臭いがするのはなぜ?

琵琶湖で発生する植物性プランクトンによるものです。

  • 琵琶湖でカビ臭を発生するプランクトンが大量に発生等した時には、水道原水への粉末活性炭注入等、臭気の低減に努めています。
  • カビ臭による、健康への影響はありませんのでご安心ください。
  • 臭気が気になる場合は、沸騰した後、蓋をとって5~6分間煮沸すると、臭気を低減することができます。
  • 一度沸騰させた水道水は消毒効果がなくなるので、お早めに御使用ください。
かび臭の原因と時期
原因生物増殖時期
フォルミジウム6月頃
アナベナ8月~10月頃
オシラトリア8月~10月頃

Q8 氷を作るときや溶けるときに白い物ができるのはなぜ?

  • 水道水には、ミネラル分(原水に含まれていたミネラル分です。)が適度に含まれており、氷を作るときに、水に溶けていた空気やミネラル分が中央部に集められ、白く不透明になります。
  • 氷が溶けるときにも、ミネラル分の一部が溶けずに白い物質が残ることがあります。 
  • ミネラル分とは、カルシウム・マグネシウム・リン・ケイ酸等であり、人体に必要な栄養素であり問題はありません。

Q9 水道水の保存期間はどれくらい?

水道水の保存期間は、保存方法と条件によって異なります。

  • 清潔な容器に満たし、栓をして冷蔵庫に保存した場合には、その条件や飲用頻度により、3日から1週間程度は保存できます。ただし、一度煮沸した水は消毒効果が無くなりますので、保存期間は短くなります。
  • 保存期間は、あくまで目安ですので、なるべく早く飲用してください。
  • 災害等に備えた備蓄については、「ご家庭での飲料水の備蓄」についてもご覧ください。

Q10 ふきんやタオル等が桃色・紫色・黒くなるのはなぜ?

  • ふきんやタオル等は、湿気を帯びたり、石鹸カス、湯あか、汚物などで汚れやすいため、空気中の雑菌(細菌やカビ)が付着し繁殖します。
  • 雑菌のなかには、繁殖にともなって特定の色素を作るものがあるため、桃色等に着色することがあります。
  • 本来水道水は、塩素消毒をしていますので、水道水の中には、細菌やカビは存在しません。
  • 着色した場合は、水でよく洗ってください。取れないときは熱湯又は漂白剤で殺菌した後、よく洗ってください。

Q11 浴槽や洗い桶等に青い色がつくのはなぜ?

  • 水道水の中には銅が含まれていません。
  • しかし、湯沸かし器や風呂釜などの給湯設備には、銅製の管や部品が使われていますので、これらを通過した水には銅が溶出してくることがあり、石鹸の脂肪酸等と反応して、青い色の「銅石鹸」が生成されます。
  • これが、洗面台や浴槽の内面、浴室のタイル等に付着すると、乾燥したときに青い粉がふいたように見えます。
  • これを防ぐには、石鹸や湯垢が残らないようにこまめに手入れすることが必要です。
  • また着色したタイル等は、市販のアルカリ性洗剤を少量つけてから、スポンジ等でよくこすり、食酢で中和して洗い流してください。
  • 銅は人体にとって必要な元素で、貝類・豆類・レバー等に含まれており、赤血球の形成等に必要です。

Q12 浴室のタイルや洗面台の排水口の周辺がピンク色になるのはなぜ?

  • 水道水は消毒されており、細菌やかび等の雑菌は存在しませんが、空気中には数多くの雑菌が浮遊しています。
  • これらの中には、汚れや湿気の多い場所で繁殖すると、ピンク色の色素を形成する仲間があります。これらが繁殖すると、浴室の隅のタイルや洗面台の排水口の周辺、浴槽の壁面がピンク色に着色したりヌルヌルした膜になることがあります。
  • これを防ぐには、湿気の多い浴室の水回りの清掃や換気を十分に行ってください。清掃には、市販されている塩素系の洗剤が有効です。

Q13 アルミニウム製のやかんや鍋に白い粉が付くのはなぜ?

アルミサッシ等に白い斑点が見られるのと同じ現象です。

  • アルミニウム製容器の内面のアルマイト処理した被膜が取れて、アルミニウム素地が露出したために、アルミニウムが空気や水道水中の酸素と結合し、白い水酸化アルミニウムが形成されたことによるものです。
  • アルミニウム製の容器は、空だきしたり金属たわし等で洗ったりせずに、スポンジ等の柔らかいもので洗ってください。水酸化アルミニウムは水に溶けませんので、安全性に問題はありません。

Q14 水を流し始めるときに赤い水が出るのですが、飲んでも大丈夫?

  • 主に屋内の給水管(立ち上げ管)の赤錆によるものです。
  • 一軒の家の中でも、蛇口によって赤水の出方が異なっていることがあります。
  • 上下水道局が配水している水には鉄がほとんど含まれていませんので、しばらく放水すると透明な水になります。
  • 流し始めの水を、しばらく飲用以外の目的に使っていただくか、老朽化した部分を取り替えることが必要です。
  • 鉄分は人体にとって必要な元素です。鉄分の欠乏を防ぐために、鉄製の鍋で料理したりすることがあります。

Q15 水道料金を口座振替にするにはどうしたらいいのですか?

Q16 水道料金をクレジットカードで支払うことはできますか?

クレジットカード継続払いが可能です。

Q17 急に使用水量が増えたのですが?

使用水量が増えた原因に、屋内漏水の可能性があります。

  • 検針時に前回水量あるいは前年同期水量より倍又は倍近く増えておりましたら、営業所検針員がお声をかけさせていただきます。
  • 漏水の発見方法については「水漏れの発見方法」もご覧ください。

Q18 アパート計算とは、どのようなものですか?

アパートなどの集合住宅で、各戸ごとに上下水道局のメーターが設置されていない場合等の条件の上で、適用可能な料金計算の方法です。

Q19 水道水とミネラルウォーターはどちらが安い?

水道料金は、引込みの給水管の口径や使用料によって、料金単価が異なりますが、高くとも10リットルで数円程度で、ミネラルウォーターより安価です。


Q20 納期が過ぎた納入通知書でも料金を払い込めますか?

納期が過ぎてしまっていてもお支払いできます。

Q21 納入通知書をなくしたのですが?

担当の営業所にご連絡していただければ、新しく作成して送らせていただきます。
  • 少しお時間をいただきますので、よろしくお願いいたします。
  • なお、お支払い後に紛失された納入通知書がでてきましたら、廃棄してくださいますようお願いします。

Q22 納入通知書を使用場所以外の住所へ送って欲しいのですが?

担当の営業所に送付先の変更をご連絡ください。
  • ご希望の住所へ送らせていただきます。

Q23 引越しをするので、水道を止めて欲しいのですが?

京都市上下水道局へのお申込みが必要となります。

Q24 水道を開栓して欲しいのですが?

京都市上下水道局へのお申込みが必要となります。

Q25 蹴上浄水場は、なぜ、4月の後半から5月の前半にかけての1年に1回しか一般公開しないのですか?

 蹴上浄水場は、京都市民の命の水を守るため、一年中休むことなく活躍する現役の施設です。施設の保全を考えたうえで、1年に1回の一般公開としています。

  • 蹴上浄水場は、ツツジやサツキが有名ですが、ちょうどツツジの満開時である4月後半から5月前半にかけて一般公開しています。
  • ご理解とご協力のほどお願いいたします。

Q26 道路面で漏水していたら、どうしたらいいのですか?

ご自宅の近所など、道路や歩道等で水が漏れているのを見つけられましたら、恐れ入りますが、営業所又はお客さま窓口サービスコーナーにご連絡ください。


Q27 琵琶湖疏水や水道のことが知りたい。

琵琶湖疏水記念館外部サイトへリンクしますでは、琵琶湖疏水工事に関する珍しい写真・パネルやインクライン模型などがあり、明治の先人の息吹や歴史の重みを感じ取ることができます。


Q28 家の外にある水道管が寒くなると凍結してしまって、水が出なくなる場合がありますが、凍結を予防するには、どうすればいいのですか?

水道管の凍結にご注意を。」をご覧下さい。


Q29 夜間にトイレの水が止まらなくなったので、新聞チラシの業者に連絡して修理をしてもらったが、修理代金が高い。どうすればいいのでしょうか?また、そのような場合、どこへ電話すればいいのですか。

Q30 浄水器の訪問販売に来られたが、上下水道局から販売しているのですか?

上下水道局の職員が各家庭を回って水質検査をしたり、物品の販売をすることはありません。

  • 上下水道局の職員が各家庭を訪問する時には、必ず身分証明書(職員証)を携帯しています。
  • おかしいと思ったときには、迷わず身分証明書の提示を求めるか、担当の営業所までお問い合わせください。
  • 訪問販売の手口で、塩素に反応する水質検査を見せて不安をあおり、高額な浄水器の購入を迫る悪質な業者が見受けられます。
  • 塩素は殺菌のため注入しているもので、水道水には必ず入っています。
  • 上下水道局では、絶えず水質の監視を行っていますので、水道の水は安全です。

Q31 蛇口から水がもれるので、自分で修理したいと思うのですが。

パッキンの取り替え方」をご覧ください。


Q32 集合住宅において断水が起こったのですが。