お引っ越しなどによる、水道・下水道の使用中止について
ページ番号43059
2024年9月30日
水道・下水道の使用中止のお届出
お引っ越し(京都市から京都市外への転出又は、京都市内から京都市内への転居)などに伴い、水道・下水道の使用を中止される場合は、京都市上下水道局への届出が必要です。水道・下水道を使用中止(閉栓)される日が決まりましたら、4~5日前までにお届出をお願いします。
お届出の際には、お客さま番号(お客さま宅の玄関付近に貼ってある「お客さま番号シール」の他、「水道使用水量のお知らせ」に記入されています。)のご用意をお願いします。
1 アプリによるお申込み
水道・下水道の使用中止の申込みについては、パソコンやスマートフォン、タブレット端末からインターネット(「京都市上下水道局アプリ」(※))を通じてお手続いただけます。
※「京都市上下水道局アプリ」のご利用には、利用者登録が必要です。利用者登録はこちらから。
アプリによる水道・下水道の使用開始、使用中止について

※ 使用開始(中止)希望日は、申込日3月19日(火曜日)の3営業日後3月25日(月曜日)から30日後4月18日(木曜日)の期間内で選択可能です。
ご希望日(水道使用を開始したい日等)が、申込受付期間外(申込日の翌営業日、翌々営業日)の場合は、担当の営業所又はお客さま窓口サービスコーナーまでお電話等ください。
※「3営業日」の数え方について
土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日までは営業日に含みません。
上記の例では、申込日3月19日(火曜日)の翌週3月25日(月曜日)が「3営業日」に該当します。(3月21日(木曜日)は祝日のため非営業日となります。)
2 電話によるお申込み
下記の各営業所及び上下水道局総合庁舎1階お客さま窓口サービスコーナーにて、電話での水道・下水道の使用中止(閉栓)の届出を承ります。転出される日、お客さま番号、料金の精算方法、転出先住所、電話番号をお伝えください。当日、検針を行い後日、精算をいたします。
※ 電話番号のおかけ間違いにはご注意ください。
担当区域 | 営業所名 | 電話番号 |
---|---|---|
東山区・山科区・伏見区醍醐支所管内 | 東部営業所 | 075-592-3058 |
北区・上京区・左京区・中京区 | 北部営業所 | 075-722-7700 |
右京区・西京区 | 西部営業所 | 075-841-9184 |
右京区京北出張所管内 | 西部営業所 京北分室 | 075-852-1820 |
下京区・南区・伏見区(醍醐支所管内を除く) | 南部営業所 | 075-605-2011 |
営業時間 平日午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は閉庁します。)
市内全域 | お客さま窓口サービスコーナー | 075-672-7770 |
営業時間
〇電話受付時間 全日 午前8時30分~午後9時(年中無休)
〇窓口受付時間 平日 午前8時30分~午後7時
土・日・祝 午前10時~午後5時
※年末年始(12月29日~1月3日)は電話受付のみの営業となります。
3 上下水道局窓口へのご来所によるお申込み
下記の各営業所及び上下水道局総合庁舎1階お客さま窓口サービスコーナーの窓口で、水道・下水道の使用中止の届出を承ります。
担当区域 | 営業所名 | 郵便番号 | 住所 |
東山区・山科区・伏見区醍醐支所管内 | 東部営業所 | 607-8169 | 京都市山科区椥辻西浦町1番地11 |
北区・上京区・左京区・中京区 | 北部営業所 | 606-8104 | 京都市左京区高野竹屋町4番地1 |
右京区・西京区 | 西部営業所 | 616-8084 | 京都市右京区太秦安井一町田町14番地 |
右京区京北出張所管内 | 西部営業所 京北分室 | 601-0251 | 京都市右京区京北周山町上寺田1番地1 |
下京区・南区・伏見区(醍醐支所管内を除く) | 南部営業所 | 612-8062 | 京都市伏見区鷹匠町33番地 |
以上、営業時間 平日午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は閉庁します。)
市内全域 | お客さま窓口サービスコーナー | 京都市南区上鳥羽鉾立町11番地3 上下水道局総合庁舎1階 |
営業時間
〇電話受付時間 全日 午前8時30分~午後9時(年中無休)
〇窓口受付時間 平日 午前8時30分~午後7時
土・日・祝 午前10時~午後5時
※年末年始(12月29日~1月3日)は電話受付のみの営業となります。