上下水道料金のスマートフォン決済、アプリ内決済サービスのご案内
ページ番号248103
2024年9月30日
スマートフォン決済とは
京都市上下水道局が発行する納入通知書のバーコードを、お客さまが、スマートフォン等のアプリで読み取ることで、金融機関やコンビニエンスストアに行く手間を省いてお支払いただける方法です。各サービスのご利用方法等詳細は、サービス提供事業者のウェブサイト等でご確認・お問合せください。
支払ができるスマートフォン決済は次のとおりです。
利用方法
- 各サービス提供事業者のアプリを起動します。
- スマートフォン等のモバイル端末のカメラで、京都市上下水道局が発行した納入通知書のバーコードをスキャンします。
- 請求書支払い画面の内容と、納入通知書の内容に誤りがないか確認し、決済します。
注意事項
- スマートフォン決済でお支払い可能な額は、サービス提供事業者によって異なります。お支払い上限額他、各サービスのご利用方法等詳細は各事業者のウェブサイト等でご確認・お問合せください。
- スマートフォン決済でお支払い後に領収印のない納入通知書がお手元に残りますので、二重払いにならないようご注意ください。
- スマートフォン決済では、領収書の発行ができません。領収書が必要な場合は、コンビニエンスストア、金融機関又は営業所等の窓口でお支払いください。
アプリ内決済とは
現在、「納入通知書」でお支払いのお客さまが、「京都市上下水道局アプリ」を利用者登録した場合に、「京都市上下水道局アプリ」上でお支払いできる方法です(利用者登録はこちらから)。「納入通知書」を郵送する代わりに、請求データが「京都市上下水道局アプリ」に送信されます。
支払ができるアプリ内決済は次のとおりです。
・PayPay
・PAYSLE(※)
※スマートフォン等にバーコードを表示させ、セブン-イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートにおいて、現金払いでお支払いできます。
注意事項
・アプリ内決済でお支払い可能な額は、サービス提供事業者によって異なります。お支払い上限額他、各サービスのご利用方法等詳細は各事業者のウェブサイト等でご確認・お問合せください。
・1回のご請求金額が30万円を超えた場合は、アプリ内決済の対象外となりますので、請求データを送信する代わりに納入通知書を郵送します。
・アプリ内決済では、領収書の発行ができませんのでご了承ください。
お問い合わせ先
京都市 上下水道局総務部お客さまサービス推進室
電話:075-672-7733
ファックス:075-671-4165