スマートフォン表示用の情報をスキップ

保育・教育

ページ番号246773

2024年5月14日

目次

1 保育園(所)・認定こども園、地域型保育事業(保育施設・事業所)

保育施設・事業所

(1)保育園(所)

0から5歳児までを対象として、通常時間の保育のほか、園により時間外保育を実施しています。

(2)認定こども園の保育園部分

認定こども園とは、幼稚園の機能と保育園(所)の機能を併せ持つ施設です。

0から5歳児までを対象とし、通常時間の保育のほか、園により時間外保育を実施しています。

幼稚園部分は、各園が定める方法により直接、認定こども園に申し込んでください。

(3)地域型保育事業

ア 小規模保育事業所

0から2歳児までを対象とする定員19人までの小規模な施設です。

イ 家庭的保育事業所

0から2歳児までを対象とする定員5人までの小規模な施設です。

ウ 事業所内保育事業所

会社・事業所の保育施設などで、従業員の子どもと地域の子どもを一緒に保育する施設です。

【対象】

仕事や病気などで子どもの保育の必要なご家庭

【入所申込】

区役所・支所で随時受付のほか、毎年4月からの入所については、10月上旬から保育施設・事業所で申込受付を開始し、12月の一斉面接後2月上旬に通知します。詳細は、[市民しんぶん]でお知らせします。

【手続きに必要なもの】

上記窓口にお問い合わせください。(「個人番号カード」又は「通知カードと身元確認できる証明書(運転免許証等)は必要になります。)

【保育料】

子どもの年齢、世帯の所得状況、保育時間帯等により異なります。

【保育施設・事業所情報一覧】

京都市内の保育所等については、 「保育施設・事業所情報一覧」 でご確認ください。

【問い合わせ先】

区役所・支所 子どもはぐくみ室 京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を見る)

一時預かり

保護者の病気や仕事、リフレッシュなどの理由で一時的に保育を必要とする場合に、保育園(所)・認定こども園で子どもをお預かりします。

休日保育

休日の保護者の仕事などの理由で、日曜、休日において家庭で保護ができない児童を預かり、保育園(所)・認定こども園で保育を実施しています。

2 病児・病後児保育(病気中・病気回復期の保育)

【対象】

仕事や病気などで、病気中や病気回復期にある子どもの保育ができないご家庭

【内容】

医療機関に付設された施設で一時的な保育を実施します。

【問い合わせ先】

病児・病後児保育実施施設一覧

3 幼稚園

市立幼稚園

【申込】

随時受付のほか、毎年4月からの入園については、10月中旬に入園願書の交付・受付をします。

【問い合わせ先】

教育委員会事務局学校指導課(電話:075-222-3806)

私立幼稚園

各幼稚園、(公社)京都府私立幼稚園連盟(電話:075-344-0771)、(公社)京都市私立幼稚園協会(電話:075-257-0375)にお問い合わせください。

4 私立幼稚園における2歳児接続保育

【内容】

保護者の方の仕事や介護等により、お子様の保育が必要と京都市が認定した2歳児(2歳の誕生日を迎えてから原則として3歳に到達するまでの間)の私立幼稚園料が軽減されます。また、1日8時間程度の保育を受けられるほか、給食も提供されます。

【料金】

各園によって異なります。

【問い合わせ先】

 各幼稚園

5 こどもみらい館

【対象】

乳幼児とその保護者

【開館時間】

午前9時から午後9時まで(日曜日・祝日は午後5時まで)

  • こども元気ランド:午後6時まで(日曜日・祝日は午後5時まで)
  • 子育て図書館:午前9時30分から午後8時30分まで(土曜日・日曜日・祝日は午後5時まで)

【休館日】

火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)

【問い合わせ先】

こどもみらい館

住所:中京区間之町通竹屋町下る楠町601‐1

電話:075-254-5001

6 市立小学校

対象児童の保護者に対し、10月下旬に区役所から就学通知書及び入学届を送付します。入学届は必要事項を記入のうえ、指定の小学校へ提出してください。

※市立以外の小中学校(義務教育学校)においても同様です。

新1年生の入学までの流れはこちらをご覧ください。

【問い合わせ先】

  • 教育委員会事務局 調査課(電話:075-222-3772)
  • 区役所・支所 市民窓口課/出張所

7 市立総合支援学校・市立小中学校育成学級

入学・入級等については、各学校へお問い合わせください。

【問い合わせ先】

教育委員会事務局 総合育成支援課(電話:075-352-2285)

8 市立中学校

対象児童の保護者に対し、在学している小学校を通じて、1月下旬に就学通知書及び入学届を配布します。入学届は必要事項を記入のうえ、小学校の指示に従って提出してください。

【問い合わせ先】

教育委員会事務局 調査課 (電話:075-222-3772)

9 子育て支援短期利用事業

【内容】

保護者の病気や出張などの理由で、ご家庭で子どもを見られない場合に、一定期間実施施設でお預かりします。

【料金】

所得によって料金が異なります。

【問い合わせ先】

区役所・支所 子どもはぐくみ室(子育て相談担当)、京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を見る)

ショートステイ

【対象】

小学校修了前までの子ども

【期間】

原則6泊7日以内

トワイライトステイ

【対象】

小学生

【期間】

午後5時から10時まで

10 ファミリーサポート事業

【対象】

市内に居住または勤務している満12歳までの子どもの保護者又は、妊婦

【内容】

育事の援助を受けたい方(おねがいさん)と援助をしたい方(おまかせさん)とが、会員となって助け合う事業です。保育所の送迎や冠婚葬祭の際の預かりなどに利用できます。あらかじめ会員登録が必要です。

【料金(報酬)】

  • 平日(月曜日から金曜日まで)午前7時から午後7時まで:1時間当たり700円
  • 上記以外:1時間当たり900円
【問い合わせ先】

京都市ファミリーサポートセンター (電話:075-682-6238)

11 地域子育て支援ステーション

より身近な地域の子育てネットワークの拠点として、京都市内の全ての児童館、保育園(所)及び認定こども園を「地域子育て支援ステーション」に指定し、子育て講座等の開催や子育てに関する情報提供など、子育て中のご家庭に気軽に利用していただけるよう様々な取組を行います。

【問い合わせ先】

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-746-7610)

12 児童館

児童の健康の増進と情操を豊かにするために健全な遊びの機会を提供する施設です。また、家庭も参加できる催しや、乳幼児クラブを通して子育て家庭への支援を行うほか、地域住民との交流を図る取組を実施しています。

【対象】

18歳未満の児童、保護者

【開館時間】

午前10時から午後6時30分まで

【休館日】

日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)

【問い合わせ先】

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-746-7610)

13 放課後まなび教室

【対象】

市立小学校の児童

【内容】

放課後の「自主的な学びの場」と「安心・安全な居場所」を提供するため、学校施設を活用し、宿題や予習復習等の自主学習、文化的活動を行います。

【料金】

参加料は無料。保険料は1人当たり年額800円。※教材費が必要となる場合は別途実費負担。

【実施時間】

月曜日から金曜日のうち週3から5日の放課後(教室により異なります。)

【休業日】

土曜日・日曜日・祝日・年末年始等

【問い合わせ先】

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-748-0016)

14 学童クラブ事業・放課後ほっと広場

【対象】

小学校1年生から6年生まで

【内容】

市内の児童館・学童保育所で、昼間留守家庭の児童をお預かりする「学童クラブ」を実施しています。また、児童館が設置されていない地域において、小学校を活用して学童クラブ事業を行う「放課後ほっと広場」を、8箇所の小学校で実施しています。

【料金】

課税状況等により異なります。(別途要おやつ代他)

【実施時間】

月曜日から金曜日まで : 放課後から午後6時30分まで

土曜日・長期休暇期間 : 午前8時から午後6時30分まで

【休館日】

児童館・学童保育所:日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)

放課後ほっと広場:日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)・学校閉鎖日

【問い合わせ先】

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-746-7610)

フッターナビゲーション