基本計画 --- 5つの分野2
ページ番号10847
2008年2月26日
基本計画で進める様々な施策を分野別にまとめました。
(文頭の”●”は、重点的に取り組む計画に位置付けているものです。)
2 自然と共生できるまちのために
河川や公園、農地などの豊富な自然資源を保全、活用するとともに、市街地の緑化などを進め、あわせて歴史・文化資源も活かしながら、区民が自然に親しめる、うるおいある環境づくりを進めます。
1 河川環境の整備
● 鴨川の親水性のある整備と沿川の散歩道などの整備
● 桂川の親水機能や生物の多様性を確保した多自然型のエコロジーゾーンとサイクリングロードや散歩道との一体的な整備及び景観形成
● 区民が自然に親しめ、散策できるような西高瀬川の親水性のある整備
● 東九条地域における居住環境整備とあわせた高瀬川の親水性のある整備
□ 用水路を活かして、地域住民の参加によるデザインなど地域密着型の整備

久世橋西詰公園
2 公園等の整備、有効活用
● 街区(児童)公園の、地域住民の参加による活用方法の検討
● 鴨川、桂川の合流域における河川敷と隣接する鳥羽処理場を一体的に活用した水と緑のふれあいゾーンの整備及び水環境ミュージアムづくりの検討
3 まち美化、リサイクル活動の推進
□ 南区一斉清掃の日の取組の充実
□ ごみ減量、分別回収の徹底
□ 家庭からの使用済み天ぷら油の回収

第1回南区一斉清掃開会式(平成9年9月)
4 まちの緑化の推進
● 幹線道路の緑化(特に、十条通、久世橋通、向日町上鳥羽線など)
● 公共施設の緑化
● 高度集積地区における良好な環境の確保
□ 企業・事業所、住宅等の緑化誘導
5 市街地内農地の保全と活用
□ 都市農業としての農地保全を図り、市街地内のオープンスペースの確保や市民が自然に親しむ機会の創出
6 歴史・文化資源の保全と活用
● 東寺五重塔をランドマークとした、多くの寺社、史跡の周辺整備とネットワーク化
● 南区の原風景をかもしだす旧街道筋、旧集落の町並み景観保全

汚泥をリサイクルした歩道(八条通)
関連コンテンツ
南区基本計画 水と風きらきら・暮らしゆったり・洛南しっかり
- 基本計画 --- 策定にあたって
- 基本計画 --- 3つの理念と将来像
- 基本計画 --- 4つの重点プロジェクト1
- 基本計画 --- 5つの分野1
- 基本計画 --- 計画の推進に向けて1
- 基本計画 --- 南区基本計画づくりのあゆみ
- 基本計画 --- 4つの重点プロジェクト2
- 基本計画 --- 4つの重点プロジェクト3-1
- 基本計画 --- 4つの重点プロジェクト3-2
- 基本計画 --- 4つの重点プロジェクト4-1
- 基本計画 --- 4つの重点プロジェクト4-2
- 基本計画 --- 5つの分野2
- 基本計画 --- 5つの分野3
- 基本計画 --- 5つの分野4
- 基本計画 --- 5つの分野5
- 基本計画 --- 計画の推進に向けて2
お問い合わせ先
京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:075-681-3417
ファックス:075-671-9653