過去のお知らせ
ページ番号305459
2023年4月3日
京都市環境配慮建築物顕彰制度 「京(みやこ)環境配慮建築物」
第3回「京(みやこ)環境配慮建築物」受賞建築物のパネル展の開催について
⇒詳しくはこちら
第3回「京(みやこ)環境配慮建築物」の決定及び表彰式の開催について
⇒詳しくはこちら
第1回「京(みやこ)環境配慮建築物」について
⇒詳しくはこちら
令和2年12月 改正の概要とQ&A(建築物関連)
京都市地球温暖化対策条例の令和2年12月改正の概要(建築物関連)については,以下の資料をご覧ください。
令和2年12月改正の概要(建築物関連)
建築物の延べ床面積 | 義務規定 | 必要な届出 |
10㎡以上 | ・建築主に対し,再生可能エネルギー利用設備の導入・設置等に係る説明 | 無し |
300㎡以上2,000㎡未満 (準特定建築物) | ・建築主に対し,再生可能エネルギー利用設備の導入・設置等に係る説明 (年間3万MJ以上) | 再生可能エネルギー利用設備設置完了届 |
2,000㎡以上 (特定建築物) | ・建築主に対し,再生可能エネルギー利用設備の導入・設置等に係る説明 (年間【延床面積の㎡数×30】MJ以上,義務の上限は年間45万MJ) | 地域産木材及び再生可能エネルギー利用設備設置届出書 |
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築審査課
電話:075-222-3616 【受付時間】午前8時45分から11時30分まで、午後1時から3時まで (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-212-3657