電源照明車
ページ番号324641
2024年4月8日

車両の前方外観

照明を点灯している様子
車両紹介
運用隊
山科第2消防隊
キャッチフレーズ
これって消防車? 玄人好みの特殊車両 電源照明車
主な役割
夜間の災害等で、明るさが必要な場合に出動し、照明部分をアームで伸ばし、高い場所から広範囲に照らすことができます。
また、火災現場だけでなく、水難事故等において、橋上からの監視等にも活用されます。
主な資機材
照明装置は2kwのメタルハライド投光器が4基設置されており、合計8kwの出力となります。
計算上、一般的な蛍光灯40w200本分の明るさとなり、夜間でも十分な照度を確保することができます。
その他の特徴
この車両は、照明を使用するために展張させるアウトリガ装置の操作にコツが必要です。
車両を停車後、安定と水平を保つために必要な操作ですが、アウトリガ操作者からアウトリガの状況が見えないため、他の隊員との連携や操作の習熟を要します。
運用隊からのメッセージ
出動は少ないけれど、みんなの未来を照らすため、日々照明に磨きをかけているよ。ガレージの裏側で光っているのを見たら、応援してね。
車両の戦闘能力

レーダーチャート
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999