スマートフォン表示用の情報をスキップ

国指定以外の伝統産業(京の手しごと工芸品2)

ページ番号41373

2014年7月28日

京の手しごと工芸品(その2)

かるた

 百人一首・花札などのかるた類は,そのほとんどが京都で作られ,練習用から熟練のいる手作りのものまで多くの種類があります。

かるたの画像です。


かるた

きせる

 竹で作った管に金属を取り付けた喫煙具で,最近はあまり使われなくなりましたが,茶道具・骨董品として愛用されています。

きせるの画像です。


きせる

京瓦

 京瓦の種類は鬼瓦・軒瓦など700種類にものぼり,寺院や神社,茶室の数寄屋から町家などに幅広く使われています。

京瓦の画像です。


京瓦

京真田紐

 京指物の桐箱などにかけられいる紐のことで,自然の草木で染めた糸を使って織りあげる美しい模様が特徴です。

京真田紐の画像です。


京真田紐

京足袋

 伸び縮みの少ない木綿の生地を使って作る手作りの京足袋。はき心地の良さ,丈夫さで根強い人気があります。

京足袋の画像です。


京足袋

お問い合わせ先

京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室

電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション