広報資料(2022年12月)
12月28日
- (お知らせ)京都市域において「インフルエンザの流行」が始まりました!(保健福祉局)
- 京北地域における生ごみバイオガス化の取組について(環境政策局)
- 京都市北部山間かがやき隊員2名の募集について~左京区【別所・花脊・広河原】、観光コーディネート人材【北部山間地域全域】~(文化市民局)
- 住宅情報WEBサイト『SUUMO』内、山科区特設ページで山科区魅力発信動画を配信します!(山科区役所)
12月27日
12月26日
- 京都芸術教育コンソーシアム(Art-e 京都)主催 京都芸術教育フォーラム開催について(教育委員会事務局)
- 「京の冬の旅」デジタルスタンプラリーを開催します~MaaSアプリ「WESTER」を活用し、鉄道・バスで巡る楽しい京都観光の体験を創出します~(都市計画局)
- 左京区まちづくり交流会2023に参加しませんか!(左京区役所)
- 中京みらい図鑑 第4弾 「商い・ものづくり・学問のつながりが生み出すにぎわいづくり」編を開催します!(中京区役所)
- 琵琶湖疏水記念館の臨時休館のお知らせ ~更なる魅力向上のため一部整備を行います~(上下水道局)
- 「京都・梅小路トリビアさんぽ」の募集について(下京区役所)
- 里親制度説明会(山科区・下京区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 元向島中学校の跡地活用に係る契約候補事業者の選定結果について(都市計画局)
- 【中京区、右京区】環境施設見学会「ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について(環境政策局)
- 花を贈ろう!フラワーアレンジメント体験教室 ~大切な人に、花で気持ちを伝えてみませんか~(伏見区役所)
- (お知らせ)京都市急病診療所における年末年始の発熱等の診療・検査体制について(保健福祉局)
- 西京区健康づくりサポーター養成講座(西京区役所)
- 子育て世帯生活支援特別給付金の受付窓口変更について(子ども若者はぐくみ局)
- 来春開催予定の「みんなで北区を盛り上げたい!」キャンペーン内で実施するデジタルスタンプラリー等への協力事業者等の募集について(北区役所)
- 謎解きナイトミュージアム「妖怪邸と呪いの仮面」 の開催について(京都国際マンガミュージアム)(産業観光局)
- はあと・フレンズ・ストア令和5年1月~2月の2階ギャラリー企画の御案内(保健福祉局)
- 子どもアート教室「いろいろ いろずかん」の開催について(下京区役所)
- 久多の山里で雪遊び 農家民宿に泊まってみよう(産業観光局)
12月23日
- 【お知らせ】厳冬期を迎えた姉妹都市キーウ市への物資支援(毛布、カイロの送付)及び更なる寄付の呼びかけ(総合企画局)
- 新型コロナウイルス感染症に係る年末年始の医療提供体制等について(保健福祉局)
- 「京都市新型コロナお問い合わせボット」の運用開始について(保健福祉局)
- 令和4年度 市有地の売却に係る一般競争入札の実施について(行財政局)
- みやこユニバーサルデザインの顕彰マークのデザインが新しくなりました!(都市計画局)
- 第1回円山公園内施設業種検討部会の開催について (建設局)
- 中京区応援サイト「なかなか中京」の記事を地域情報発信アプリ「MEQQE(めっけ)」に掲載します!(中京区役所)
- (京都市動物園)「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2023」の参加者募集について(文化市民局)
- 市民しんぶん山科区版 題字の募集について(山科区役所)
12月22日
- (お知らせ)ラクト健康・文化館のコミュニティルームの休止について(建設局)
- 「令和5年京都市はたちを祝う記念式典」について(子ども若者はぐくみ局)
- 年始期間の上賀茂神社周辺における一部系統の臨時経路変更について(交通局)
- 「あつまれ!マンガワークショップ博」の開催について(京都国際マンガミュージアム) (産業観光局)
- ふれあい”やましな”2023区民ふれあい文化祭の開催について(山科区役所)
- 京都市成長産業創造センター 入居者募集について(産業観光局)
- 「京都市スタートアップ支援2号ファンド」投資実行について(産業観光局)
12月21日
- 第3次「きょう いのち ほっとプラン(京都市自殺総合対策推進計画)(案)」に関する市民意見募集について(保健福祉局)
- 令和4年度(第20回)京都環境賞 受賞者の決定及び表彰式の開催について(環境政策局)
- 第20 回アビリンピック京都大会同時開催京都市障害者雇用セミナー 「企業×福祉 ゼロからはじめた障害者雇用 ~社会資源を活用した採用と雇用管理~」参加者募集について(保健福祉局)
- 令和4年度第5回京都市美観風致審議会景観専門小委員会の開催について(都市計画局)
- 「持続可能な京都観光を推進する優良事業者表彰」対象事業者の募集について(産業観光局)
- 「ふれあい作品展」の開催について(伏見区役所)
- 寄付受納(生徒会からの募金)について(子ども若者はぐくみ局)
12月20日
- 【お知らせ】京都市役所分庁舎が令和4年度省エネ大賞を受賞しました!!(行財政局)
- 学童クラブ事業等登録児童の一斉募集について(子ども若者はぐくみ局)
- 食育セミナー『いろいろ役立つ!ポリ袋クッキング』を開催します(山科区役所)
- 「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」の開催について(産業観光局)
- 京都市グリーンボンドの発行状況について(行財政局)
- 輝く学生応援アワード2022表彰式の実施について(総合企画局)
- 令和4年度 東山区子育て講演会「子どもをはぐくむ地域のちから」の開催について(東山区役所)
- 「京都市スタートアップ支援2号ファンド」投資実行について(産業観光局)
12月19日
- 令和4年度統計功労者表彰式の開催について(総合企画局)
- 京都市脱炭素先行地域庁内コアメンバープロジェクトチームの発足及び第1回会議の開催について(環境政策局)
- 令和4年度公立大学法人京都市立芸術大学評価委員会(第2回)の開催について(文化市民局)
- 令和4年度下京区ふれあい人権 Meet up 「人生の再出発」~ゆっくりと階段を昇ったその先の天職~(下京区役所)
12月17日
12月16日
- 令和4年度京都市文化功労者の表彰について (文化市民局)
- KYOTOオープンイノベーションカンファレンスの開催について(産業観光局)
- 令和4年度京都市動物愛護推進会議の開催について(保健福祉局)
- 中京区民文化芸術作品展の開催と出展作品の募集について(中京区役所)
- 京都市移動支援型ヘルプサービス補助金令和4年度モデル事業者の決定について(保健福祉局)
- 京都市アート×ビジネス共創拠点 入居者の選定結果について(文化市民局)
- (広報発表)市営住宅における住宅変更の募集(令和5年1月実施分)について(都市計画局)
- 【お知らせ】「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開 令和4年度第4期 新春を寿ぐ ~松竹梅 ~について(文化市民局)
- 令和4年度第9回「保育園・認定こども園 就職×転職相談」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和4年度「京都スポーツの殿堂」及び「京都市スポーツ賞」の表彰について(文化市民局)
- 「小学生のための音楽鑑賞教室」への寄付受納式について(文化市民局)
- 施設・居住系の介護サービス事業所を整備・運営する事業候補者の公募について<令和4年度第3回募集>(保健福祉局)
- 「E-TOKO深草」親子でおトクーポンを配布します!(伏見区役所)
12月15日
- 「京都レストランウインタースペシャル2023」の開催について(産業観光局)
- 「第5回京都省エネ住宅めぐり~冬のあったかすまい体感会~」の開催について(都市計画局)
- 景観・まちづくり大学(冬季)の開催について~受講生を募集します~(都市計画局)
- 第36回京都市食の安全安心推進審議会の開催について(保健福祉局)
- 文化庁移転記念事業・京都市歴史資料館開館40周年記念特別展「京歴展!」関連イベント子ども向けワークショップ「自分の花押を作ろう!」の開催について(文化市民局)
- 令和4年度第2回京都市文化財保護審議会の開催について(文化市民局)
- 文化庁移転記念事業・京都市歴史資料館開館40周年記念特別展「京歴展!」関連イベント「京歴からはじまる京都のまなび-作家・天花寺さやかさんとの語らい-」の開催について(文化市民局)
- 響/都プロジェクト2022コンサートシリーズ 文化会館コンサートⅡ「Birth of Music」の開催について(文化市民局)
- 第27回「京都市奨学金等返還事務監理委員会」の開催について(文化市民局)
- 京都市の人口動態について(総合企画局)
- ~文化庁京都移転記念事業~文化庁京都移転の機運を醸成するための連続講座(特別編)『笑ってアートを始めよう!親子でワークショップ祭り』の開催について(文化市民局)
- (京都市動物園)新年入園プレゼントの実施について(文化市民局)
- 1月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ(環境政策局)
- 京都国際マンガミュージアムの休館日等の改定について(産業観光局)
- 宇多野ユースホステル「子ども・学生割引キャンペーン」の実施について(産業観光局)
- 「親子のための相談LINE」の開設について(子ども若者はぐくみ局)
- 京都市すまいの事業者選定支援制度 選定支援システムの運用開始について(都市計画局)
12月14日
- 広報資料(令和4年12月14日付け職員の懲戒処分について)(行財政局)
- 京都の小学6年生のための京都再発見帖について(産業観光局)
- 高齢者・障害者施設に対する物価高騰対策支援金の支給について(保健福祉局)
- 「京都市都市緑化審議会」市民公募委員の募集について(建設局)
- 【お知らせ】 伏見桃山城運動公園野球場を対象とする ネーミングライツ契約締結及び通称の使用開始について(文化市民局)
- 寄付受納(建部工業株式会社)について(行財政局)
- 優良エコドライブ推進事業所の認定について(環境政策局)
- 市バス停留所名称の変更について(交通局)
- 京都市環境審議会部会 令和4年度第1回京都市地球温暖化対策推進委員会の開催について(環境政策局)
- 第91回「ハートミーティング」の開催について(行財政局)
- 京都市就労継続支援事業所等生産活動継続支援事業補助金(就労継続支援事業所等における生産活動への支援)について(保健福祉局)
- ~「古典の日」の法制化と普及に尽力~「山本 壯太」氏への京都市文化芸術有功賞表彰式について(文化市民局)
- 「暮らしのなかの〇〇なヒントと出逢うフェスタ」の実施について(環境政策局)
- 小品盆栽フェア 第48回「雅風展」の開催について(産業観光局)
- 「中高生・留学生限定!きもの着付け&トークイベント」の開催について(産業観光局)
- 「ペットの災害対策講座~日頃からできるまさかの備え~」の開催について(保健福祉局)
- 京都市子育て支援活動いきいきセンター事業(つどいの広場)の運営事業者の再公募の開始について(子ども若者はぐくみ局)
- 三栖公園フットサルコート運営事業者の選定結果について(文化市民局)
- 株式会社木下カンセー及び京都市のスマートごみ箱を活用したまちの美化及び環境、文化、観光施策等の推進に関する協定について(環境政策局)
- 「京都市都市緑化審議会」市民公募委員の募集について(建設局)
- 「第28回ふしみ人権の集い」の開催について(伏見区役所)
12月13日
- 京都産業大学生と地域企業との交流プログラムの開催について(産業観光局)
- <文化庁移転記念事業><ART WALK KYOTO> 『NAKED GARDEN ONE KYOTO』エンディング ~「DANDELION PROJECT」の展示~(文化市民局)
12月12日
- 京都市人事委員会委員の任命について(行財政局)
- 【消費者問題学習会】「デジタルが苦手でも大丈夫、スマホ・ネット活用講座~トラブルを予防し楽しく有効に使うために正しく知っておきたいこと~」を開催します!(文化市民局)
- 救急現場に出動中の救急車の交通事故の発生について(消防局)
- 令和4年度京の伝統文化体験事業 「歴史的建物での華道・茶道等体験」の参加者募集について(文化市民局)
- 京都市交通局 地下鉄新型車両図柄の宝くじについて(行財政局)
- 深草横断歩道橋の撤去に伴う師団街道の夜間通行止めについて(建設局)
- 第7回「健康長寿のまち・京都市民会議」総会の開催について(保健福祉局)
- 令和4年度京都市HIV感染症対策有識者会議「第2回ワーキング会議」の開催について(保健福祉局)
- 【新型コロナワクチン接種事業】1月の集団接種の実施について(保健福祉局)
- 令和4年度第2回京都市上下水道事業経営審議委員会の開催について(上下水道局)
- 京都スポーツの殿堂「伝道事業」~シンエネ釜本サッカー教室 in 京都~釜本邦茂氏によるサッカー教室の開催について(文化市民局)
- 寄付受納(宗教法人真宗大谷派)について(行財政局)
- 「健康長寿のまち・京都いきいきアワード2022」受賞者の決定及び表彰式の開催について(保健福祉局)
- 宗教法人真如苑からの寄付受納について(保健福祉局)
- 「南区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について(環境政策局)
- KYOTO Agri-Business Cafe 梅小路ポテル京都で京北産ジビエの提供を開始!(産業観光局)
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室
2023年
2022年
- 12月