広報資料(2023年3月)
3月31日
- 令和5年4月1日付け組織改正及び人事異動について(交通局)
- 令和5年度組織改正及び人事異動について(上下水道局)
- 令和5年4月1日付け消防局の組織改正・人事異動について(消防局)
-
令和5年4月1日付け組織改正・人事異動発令及び令和5年3月31日付け退職発令(行財政局)
令和5年4月1日付け組織改正・人事異動及び令和5年3月31日付け退職発令に関する広報資料です。
- 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者等への宿泊施設あっせんに係る協定について(実施期間の延長)(保健福祉局)
- 一般技術職PR動画「未来を創るシゴト」及び採用ピッチ資料の公開について(人事委員会事務局)
-
令和5年度東山区まちづくり支援事業の募集について(東山区役所)
東山の魅力の向上や地域の活性化に取り組む活動を募集!まちづくり活動に熱心に取り組まれる皆さんからの御応募をお待ちしています!(助成に際しては審査があります)
-
上京区役所スマートフォン教室(上京区役所)
上京区役所でスマートフォン教室を開催します。
- 「脱炭素経営促進資金」等の取扱開始及び「伴走支援型経営改善おうえん資金」の実施期間延長について(産業観光局)
- 令和5年度上京区民まちづくり活動支援事業を大募集(上京区役所)
- 左京区まちづくり活動支援交付金の交付対象事業を募集します!(左京区役所)
- 令和4年度上京区民まちづくり活動支援事業の取組を紹介(上京区役所)
- 薬物乱用防止啓発物品を新たに作成~花園大学とのコラボ企画!~(保健福祉局)
- ツラッティ千本 令和5年度特別展の開催について(文化市民局)
- 「Slow Culture #kogei(スロー カルチャー コウゲイ)」の開催について(文化市民局)
- 下京区まちづくりサポート事業「SHIMOGYO+GOOD」令和5年度補助金申請募集について(下京区役所)
- 令和5年度マタニティクッキングの開催について(保健福祉局)
- 令和5年度 京都市障害者就労施設等からの物品等の調達方針について(保健福祉局)
- 第3次「きょう いのち ほっとプラン(京都市自殺総合対策推進計画)」について(保健福祉局)
- (お知らせ)居住支援法人の活動内容をわかりやすく、広く発信!(都市計画局)
- 令和4年の京都市における自殺者数(警察庁統計)及び令和5年度の自殺予防に関する相談体制について(保健福祉局)
- 令和5年度こどもみらい館子育て支援ボランティア募集説明会の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和5年度 伝統芸能文化復元・活性化共同プログラムの募集開始について(文化市民局)
- 【募集】「世界一安心安全なまち 右京」の実現に向けた支援制度(花いっぱい運動、センサーライトの支給、地域安心安全活動支援事業)(右京区役所)
- 告示日における選挙管理委員会委員長談話について(選挙管理委員会事務局)
3月30日
- 京都市・府議会議員一般選挙に係る選挙時登録日現在の選挙人名簿登録者数について(選挙管理委員会事務局)
- 「京都市移住・定住応援団」の募集開始及び移住ポータルサイト「住むなら京都(みやこ)」のリニューアルについて(総合企画局)
- 令和4年度包括外部監査結果報告の提出について(行財政局)
- 公益社団法人京都不動産研究協会との共催による「不動産無料相談会」の開催について(文化市民局)
- 七瀬川遊水地の完成について(建設局)
- 令和4年度定期監査(事務・工事)及び財政援助団体等監査(事務)の結果の公表について(監査事務局)
- 西京区民ふれあい事業 憲法月間「西京区民映画のつどい」の開催について(西京区役所)
- 岡崎の総合情報パンフレット「岡崎手帖2023春号」の発行について(左京区役所)
- 京都市スマイルママ・ホッと事業(産後ケア事業)の利用者負担の軽減について(子ども若者はぐくみ局)
- 西京区民ふれあい事業 「春の写真撮影会」の開催について(西京区役所)
- 「京都市フードバンク団体による食品ロス削減に資する取組支援助成金」 助成団体の募集について(環境政策局)
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンに係る9価ワクチンの定期接種化及び償還払いについて(保健福祉局)
- 施設・居住系の介護サービス事業所を整備・運営する事業候補者の公募について<令和5年度第1回募集>(保健福祉局)
- [つながる 北区 Next]北区民まちづくり提案支援事業の募集について (北区役所)
- 令和5年度 京都市民間緊急一時保護施設補助金に係る申請団体の募集について(文化市民局)
- 管理不全空き家に対する空家特措法等に基づく「命令の実施」及び「命令発出中の空き家」について(都市計画局)
- 令和5年度伏見区区民活動支援事業の募集について(伏見区役所)
- 妊婦の方を対象としたPCR検査費用の助成について(子ども若者はぐくみ局)
- 篤志者表彰状贈呈式について(一般財団法人NISSHA財団)(文化市民局)
- 【広報資料】令和5年度 京都市民間緊急一時保護施設補助金に係る申請団体の募集について(文化市民局)
3月29日
- 令和5年度「京都市青年期健康診査」の実施について(保健福祉局)
- 令和5年度京都市民間自転車等駐車場整備助成金の対象事業の募集について(建設局)
- 令和5年度度「学まちコラボ事業」の募集について(総合企画局)
- 「令和5年度京都市食品衛生監視指導計画」の策定について(保健福祉局)
- 令和5年4月1日付新規採用職員の発令式について(行財政局)
- あなたの地域に防災の出前いたします!(西京区役所)
- 京都「千年の心得」推進協議会×大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校 将来の観光業界の担い手となる学生による京都観光のPRを実施(産業観光局)
- 西京区役所本館を分かりやすく、華やかに飾り付けしました!(西京区役所)
- 「京都市西京まちづくり区民会議」区民公募委員の募集について(西京区役所)
- 令和5年度のがん検診について(保健福祉局)
- 令和5年度第1回「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
3月28日
- 「京都創造者大賞」から「KYOTO Next Award」へ(総合企画局)
- 令和5年度「京都市防犯カメラ設置促進補助事業」の募集について(文化市民局)
- 「葵祭」有料観覧席券の販売について(産業観光局)
- らくなん進都における「登録制無料駐輪場」の利用者募集について(都市計画局)
- 令和5年度 民事調停委員による「無料相談会」の開催について(文化市民局)
- 北野日勤機動救急隊の発隊式について(消防局)
- 【お知らせ】柴田重徳 世界歴史都市連盟事務局長 表彰式について(総合企画局)
- 消防指導センターの開所について(消防局)
- 「上京空き家対策ラボによる空き家個別相談会」の開催について(上京区役所)
- 「笑顔と花いっぱいプロジェクト」助成事業(春夏)の募集について(山科区役所)
3月27日
- 令和5年度 行政書士による無料相談会の開催について(文化市民局)
- 令和5年度 薬物依存症回復支援プログラム「KEEP」の開催について(保健福祉局)
-
京都の伝統産業業界を担う「未来の名匠」を募集します!~京都市伝統産業「未来の名匠」認定制度~(産業観光局)
京都の伝統産業業界を担う「未来の名匠」を募集
- TOKYO de 京都検定キャンペーンの実施について(総合企画局)
- 寄付受納(東武トップツアーズ株式会社)について(行財政局)
- 令和5年度京都市HIV検査の実施について(保健福祉局)
- 京都市スポーツ推進委員への報酬の支給に係る住民監査請求の監査結果の公表について(監査事務局)
- 京都市伝統産業設備改修等補助制度令和5年度募集開始(産業観光局)
- 「京の手しごと工芸品店」の募集について(産業観光局)
- 令和5年度京都市伝福連携担い手育成支援事業補助金申請の募集について(保健福祉局)
- 令和5年度 アルコール・薬物依存症家族支援プログラムの開催について(保健福祉局)
- 令和4年度 市有地売却に係る一般競争入札の結果について(行財政局)
- 「京都市伝統産業未来構築事業補助金」の募集について(産業観光局)
- 消防団長任命式について(消防局)
- 京都市伝統産業技術後継者育成資金の交付対象者募集について(産業観光局)
- 地下鉄全駅の男性用トイレへのサニタリーボックスの設置について(交通局)
- 「令和4年度 水に関する意識調査」の調査結果について(上下水道局)
3月24日
- 非居住住宅利活用促進税の新設が総務大臣の同意により正式決定しました(行財政局)
- 株式会社千總からの寄付受納(着物)について(子ども若者はぐくみ局)
- フリーペーパー「上京ふれあいネットカミングプラス」(令和4年度)を発行(上京区役所)
- 令和4年度第3回京都マラソン実行委員会 並びに 皇后盃第41回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会京都府チームの「京都市スポーツ優秀賞」表彰式の開催について(文化市民局)
- 鉛製給水管取替工事助成金制度の申請受付開始について(上下水道局)
- 令和5年度 ごみ減量に関する各種助成制度について(環境政策局)
- 「人にやさしいお宿情報」(宿泊施設を対象としたバリアフリー情報)の公表(第二弾)(都市計画局)
- 「京都発脱炭素ライフスタイルのビジョン」パンフレットの発行及び「DO YOU KYOTO?アクション」の取組について(環境政策局)
- -京都芸大移転記念・文化庁京都移転記念-Kyoto Music Caravan 2023スペシャルコンサート等 の開催について(文化市民局)
- 令和5年度環境にやさしい『京都エコ修学旅行』 参加校の募集について(環境政策局)
- 景観・まちづくり大学(春季)の開催について~受講生を募集します~(都市計画局)
- 市内3か所における「雨庭」の完成について(建設局)
-
様々なICTを活用した「スマート区役所」の実現に関する連携協定の締結及び実証実験の実施について ~誰一人取り残さない人に優しいデジタル化の推進に向けて~(文化市民局)
様々なICTを活用した「スマート区役所」の実現に関する連携協定の締結及び実証実験の実施について
- 下水道PRポスター第12弾「下水の終着点」の発行について~若手職員のアイデアを生かし、暮らしを支える下水道をPR~(上下水道局)
- 京都市ベンチャー企業目利き委員会におけるAランクの認定について(産業観光局)
- 京都の伝統産業と京都ゆかりの創作集団「CLAMP」の第2弾コラボ決定!(産業観光局)
-
右京区人権啓発事業「右京はーとふるシアター」第10弾「よーい スタート!」の公開について(右京区役所)
右京区人権啓発事業「右京はーとふるシアター」第10弾「よーい スタート!」公開!
今回のテーマは「ヤングケアラー」です。 - 令和5年度 司法書士による無料相談会の開催について(文化市民局)
- 「2R及び分別・リサイクル活動優良事業所」を募集します!(環境政策局)
- 令和4年度第2回京都市男女共同参画審議会の開催について(文化市民局)
- 「京都市防鳥用ケージ購入助成事業」の令和5年度募集について(環境政策局)
- 「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業及び 「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」オーディエンス賞について(産業観光局)
- 一般府道水垂上桂線及び京都市道淀146号線の供用開始等について(建設局)
- 令和5年度 中京区民まちづくり支援事業の募集について(中京区役所)
- 文化庁の京都移転を記念した京都タワーのライトアップについて(文化市民局)
- 「男性のための電話相談窓口」の開設について(文化市民局)
3月23日
- 「雨水貯留施設」及び「雨水浸透ます」の設置助成金の申請受付開始について(上下水道局)
- 6月2日(金曜日)会場変更「第72回京都薪能」及び関連事業の開催について(文化市民局)
- 令和5年度「友・遊・美化パスポート」事業の実施について(環境政策局)
- 京都市分譲マンション管理アドバイザー派遣制度について(都市計画局)
- 令和5年度京都市子ども保健医療相談・事故防止センターでの講習会等の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 分譲マンションの「管理計画認定事前チェックサービス」を始めます!(都市計画局)
- NISHIJIN+が新たなコラボレーション商品を開発! ~「まるごと美術館」で商品展示を行います~(総合企画局)
- 令和5年度春・夏期「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開について (文化市民局)
- 産業廃棄物の適正処理・3Rの推進に係る業種別啓発リーフレットについて(環境政策局)
- 京都市社会福祉審議会 令和4年度「地域福祉専門分科会」の開催について(保健福祉局)
- 文化庁京都移転・上京区体育振興会連合会70周年記念事業「おこしやす上京」の開催について(上京区役所)
- 「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」からの答申の提出について(交通局)
- 文化庁移転記念事業「第69回市民煎茶の会」の開催について(文化市民局)
-
空き家の活用・流通支援制度の受付開始について(令和5年度分)(都市計画局)
令和5年度の空き家の活用・流通させようとする所有者に対して助言等を行う専門家を派遣する「空き家活用・流通支援専門家派遣制度」の受付開始及び地域の集まりに司法書士などの専門家と京都市職員が伺い、空き家発生予防につながる相続等に関する講座を行う「住まいの将来を考える「おしかけ講座」」の受付開始のお知らせです。
- 第11回東九条春まつりの開催について(総合企画局)
- 京都市移動支援型ヘルプサービス補助金の令和5年度モデル事業の募集について(保健福祉局)
- 人権擁護委員による特設人権相談について(文化市民局)
- 令和4年度 第3回京都市高齢者施策推進協議会の開催について(保健福祉局)
- 琵琶湖疏水の魅力発信、ぞくぞく!~「ことりっぷ」とのコラボ冊子発行、散策道「そすいさんぽ」も全3コースが完成~(上下水道局)
- 路地奥等での建替え支援を強化します!~老朽木造建築物除却事業の拡充~(都市計画局)
- 令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について(都市計画局)
- 令和5年度吹付けアスベスト除去等助成事業について(都市計画局)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔のえひめ2023)予選会参加者募集について(保健福祉局)
- 【広報資料】京都と琵琶湖と未来をつなぐ「びわ湖疏水船」航路延伸クラウドファンディング開始!~琵琶湖と直通する延伸試行便へのモニター乗船特典も~(産業観光局)
3月22日
- 子ども医療費支給制度の拡充時期について(子ども若者はぐくみ局)
- 適正な価格転嫁の実現に向けた府内主要発注企業への要請について(産業観光局)
- 「しぜん と ともだち」~自然にふれる遊びを通した学びのガイドブック~ の発行について(環境政策局)
- 「上下水道事業経営ビジョン(2018-2027)」 後期5か年の実施計画「京都市上下水道事業中期経営プラン(2023-2027)」の策定について(上下水道局)
- 京都市文化芸術きらめき賞・みらい賞 表彰式の開催について(文化市民局)
- 「世界自閉症啓発デー2023」に賛同し、京都市役所本庁舎をブルーにライトアップします。(保健福祉局)
- 第70回京都市廃棄物減量等推進審議会及び第1回循環型社会施策推進部会の開催について(環境政策局)
- 令和4年度京都市手話言語条例推進方針等に係る懇話会の開催について(保健福祉局)
- 「京都観光おもてなしコンシェルジュ」の任命式の開催について(産業観光局)
3月20日
- 令和5年3月20日 京都市と小田急電鉄株式会社が「持続可能な地域コミュニティの推進に係る連携協定」を締結(文化市民局)
- 地下鉄京都市役所前駅構内における自動販売機設置事業者の募集について(交通局)
- 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2023」及び「KYOTOPHONIE 2023」の開催について(文化市民局)
- 「スマートフォン講座」を開催します(東山区役所)
- 令和4年 京都観光に関する市民意識調査の結果について(産業観光局)
- 株式会社 京都環境保全公社 伏見環境保全センターの 「体験の機会の場」の認定について(環境政策局)
- 令和4年度第1回「京都市持続可能なまちづくりを支える税財源の在り方に関する検討委員会」の開催について(行財政局)
- (京都市百井青少年村の土地等の活用計画です!)「リローカルタウン京都大原百井 事業計画」の合意に関する覚書の締結について(子ども若者はぐくみ局)
- 移住したくなる、もっと東山区に住んでいたくなる 東山区に住む魅力発信!(東山区役所)
3月17日
- 東稜高校「東稜大作戦」と地下鉄「エスカレーターマナーアップ」 キャンペーンのコラボ企画の実施について(交通局)
- 京都市母子健康手帳について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和5年4月市営住宅入居者の募集について(都市計画局)
- 宇多野ユースホステル「百人一首を楽しむ」連続講座&体験会 春季コース開講について(産業観光局)
- 京都大学大学院農学研究科と京都市中央食肉市場との包括連携協定の締結について(産業観光局)
- 「将来の世代が夢を描ける豊かな京都」を目指す 京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム~2050京創ミーティング~第5回会議の開催について(環境政策局)
- 京都市上下水道事業経営審議委員会市民公募委員の募集について(上下水道局)
- 京都市文化財ブックス第36集 『木器事始 -出土木器集成図録(京都市編)-』の発刊について(文化市民局)
- 春期連続講座「古文書を楽しく読もう!」の開催について(文化市民局)
- (広報発表)【新型コロナワクチン接種事業】「京都市新型コロナワクチン接種コールセンター」の電話番号等の変更 及び「京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト」の移行(集約)について(保健福祉局)
- きょうと「こどもみらい笑顔便」の右京区での実施について(子ども若者はぐくみ局)
- 第38回京都市人権文化推進懇話会の開催について(文化市民局)
- 令和4年度第7回京都市美観風致審議会景観専門小委員会の開催について(都市計画局)
- 市民研修「大人の発達障害ってなんだろう」の開催について(保健福祉局)
- 東本願寺前市民緑地整備事業の完成について(建設局)
- 4月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ(環境政策局)
- 介護ワンストップサービスの開始について(保健福祉局)
3月16日
- (広報発表)【新型コロナワクチン接種事業】5歳から11歳の子どものオミクロン株対応ワクチン接種の実施について(保健福祉局)
- 文化庁移転記念事業「二条城桜まつり2023」について(文化市民局)
- 「京都府と京都市との生物多様性保全の推進に関する包括連携協定」について(環境政策局)
- (京都市動物園)京都市動物園開園120周年について(文化市民局)
- NISHIJIN+が新たなコラボレーションを実現!~スニーカーに伝統の技術をプラスし、新たな価値を創造~ (総合企画局)
- 京都市議会議員・府議会議員一般選挙「啓発キャンペーン」の実施について(選挙管理委員会事務局)
3月15日
- 第195回京都市大規模小売店舗立地審議会の開催について(産業観光局)
- 「CRAFTTHONクラフトソン2022」新ビジネス・アイデアプレゼンテーションの開催について(産業観光局)
- 令和4年度京都市スポーツの絆が生きるまち推進会議(スポーツリエゾン京都)の開催について(文化市民局)
- 「とうけいでみるきょうと 令和4(2022)年版」の刊行について(総合企画局)
- 令和4年度第3回「京都市控除対象特定非営利活動法人審査委員会」の開催について(文化市民局)
- 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 令和4年度 春の特別講演会の開催について(文化市民局)
- 令和5年度 「高次脳機能障害 当事者・家族交流会」の開催について(保健福祉局)
3月14日
- 第4回「京都市地域公共交通計画協議会」の開催について(都市計画局)
- 文化庁移転記念「世界遺産・二条城一口城主募金」特別事業の実施について(文化市民局)
- 令和4年度 第2回「大学のまち京都・学生のまち京都推進会議」の開催について(総合企画局)
- 京都市中央市場新水産棟の全面オープンについて~Ⅱ期エリア(塩干・綜合部門)及び見学エリアが完成~(産業観光局)
- (お知らせ)公衆街路灯に係る電気料金の過払いについて(建設局)
-
#京都西山グラム 春のインスタフォトキャンペーン(西京区役所)
#京都西山グラム 春のインスタフォトキャンペーンを開催します!(2023年3月18日-5月7日)
- 令和4年度「歩くまち・京都」推進会議の開催について(都市計画局)
- 令和4年度「スローライフ京都」大作戦推進会議の開催について(都市計画局)
- 春の観光シーズンにおける市バス・地下鉄の臨時増発について(交通局)
3月13日
- 第20回統一地方選挙における関西4政令指定都市(京都市・大阪市・堺市・神戸市)による合同啓発事業の実施について(選挙管理委員会事務局)
- 第78回京都市都市計画審議会の開催について(都市計画局)
- 令和4年度第2回京都市民健康づくり推進会議の開催について(保健福祉局)
- 「京なびオンライン」サービスの開始について(産業観光局)
- 若年女性のための居場所「つながるスペース」(展示)の開催について(文化市民局)
- 第21回京都市障害者就労支援推進会議の開催について(保健福祉局)
- 東山区 学生との交流会の開催について(東山区役所)
- 令和4年度第2回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催について(総合企画局)
- 京都市議会議員一般選挙及び京都府議会議員一般選挙啓発活動支援事業の採択結果について(選挙管理委員会事務局)
3月11日
3月10日
- 第13回「京都スポーツ写真コンクール」 入選作品展の開催について(文化市民局)
- 京都市中央卸売市場第二市場運営協議会の開催について(産業観光局)
- 令和5年度 二条城観桜茶会の開催について(文化市民局)
- 京都市脱炭素先行地域推進コンソーシアムの設立について(環境政策局)
- 深草支所×NPO法人京都子育てネットワーク×大平印刷株式会社 「E-TOKO深草」子育て応援プロジェクトのさらなる推進に関する連携協定の締結について(伏見区役所)
- 「KYOTO Innovation Studio Session Vol.4」の開催について(総合企画局)
- 令和5年度 京都市図書館「子ども読書の日」記念事業について(教育委員会事務局)
- 令和4年度「持続可能な京都観光を推進する優良事業者表彰」表彰事業者の決定及び表彰式の開催について(産業観光局)
- 「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」令和4年度伏見区推進協議会の開催について(伏見区役所)
- 京都市交通局市バス運転士採用試験の実施について~大型二種免許をお持ちでない方が対象です~(交通局)
- 京都市中央市場 水産棟見学エリア事前内覧会の開催について(産業観光局)
- 名勝円山公園のシダレザクラのライトアップについて(建設局)
- 地下鉄京都駅における出店事業者募集について(交通局)
- ~京都市商店街地域資源活用事業~ 「山科駅前ICOCAでお得キャンペーン」の開催について(産業観光局)
- National Double Dutch League Holiday Classic 2022 優勝!!ダブルダッチチームJAMBUDDY 京都市スポーツ大賞表彰式について(文化市民局)
- 京の生きもの・文化協働再生プロジェクト認定制度における新規認定について(環境政策局)
- 動画クリエイター×京都の伝統産業 コラボ商品開発及びPR動画の公開について(産業観光局)
- 「立売」で育む地域の絆と地産地消推進プロジェクトの実施について(上京区役所)
- 令和4年度 介護の日記念事業 「未来のかいごイラストコンテスト」及びKYOTOフォトコンテスト「いい日いい日写真展」の作品展の実施について(保健福祉局)
3月9日
- 令和4年度京都市伝統産業技術功労者顕彰記念作品展の開催について(産業観光局)
- 令和5年度 「高次脳機能障害 入門講座」前期の開催について (保健福祉局)
- 第4回「京都観光振興計画2025」マネジメント会議の開催について(産業観光局)
- 京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」春の特別公開について(文化市民局)
- 株式会社木下カンセーからのスマートごみ箱の寄付に係るお披露目式及び篤志者表彰式について(環境政策局)
- 京都市環境審議会「令和4年度第2回生物多様性保全検討部会」の開催について(環境政策局)
3月8日
- 京都市都市計画審議会の市民公募委員の募集について(都市計画局)
- 令和4年度 京都市防災会議専門委員会地震部会(第4回)の開催について(行財政局)
- 令和4年度第8回公募公債(3月・5年債)の発行条件等について(行財政局)
- (お知らせ)特別展「跳躍するつくり手たち: 人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」―いよいよ開幕!本展のための新作公開!―(文化市民局)
- 令和4年度第2回「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」の開催について(環境政策局)
3月7日
- バーチャル空間「京都館PLUS X」を活用した 子どもの国際交流実証実験を実施しました ーカンボジアの日本人学校生と徳島県内の小学生が京都の魅力について学んだ後、それぞれの地元をプレゼンテーションー(産業観光局)
- 孤独・孤立対策に係る問い合わせチャットボット「京都市版お悩みハンドブック」の 運用開始について(保健福祉局)
- ユース・アントレプレナーシッププログラム「活動報告会」開催について ~ 中高生による商品開発・販売体験の成果を発信! ~(産業観光局)
- (京都市動物園)「野生動物学のすすめ2023」の開催について(文化市民局)
- \京都発脱炭素ライフスタイルにつながる取組を発信!/「市民ライター養成講座」受講者の記事を掲載します!(環境政策局)
- 「京都市教育委員会」「(地独)京都市産業技術研究所」との 連携協定調印式の開催(産業観光局)
- 第25回京都市元離宮二条城保存整備委員会の開催について(文化市民局)
-
地産野菜のおいしい食べ方レシピ集(令和4年度版)の発行(南区役所)
南区では、「地産野菜のおいしい食べ方レシピ集(令和4年度版)」を発行しました。食育指導員考案の地産野菜が主役のレシピを19種類掲載しています。ぜひ、毎日の献立にお役立てください!
3月6日
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」 高齢者も安心してペットと生活できる仕組みづくりについて~飼い続ける支援・飼い始める支援事業~(保健福祉局)
- 観光客向けの自転車ルール・マナー啓発動画及びリーフレット等の制作について(建設局)
- ~京都市商店街地域資源活用事業~ 御所南小学校×夷川会 魅力発見展覧会及びガイドツアーの開催について(産業観光局)
- 「京都市京北地域公共交通会議」の開催について(都市計画局)
- 【5人のクリエイターによるトーク・ウェビナー】若手クリエイターが活躍できる新フィールド開拓中!(産業観光局)
- 令和4年度京都市HIV感染症対策有識者会議の開催について(保健福祉局)
3月3日
- 令和4年度 環境にやさしい「京都エコ修学旅行」「エコ・アクション+1」の優秀校を決定しました!(環境政策局)
- 京都市×読売テレビ「読売テレビアニメ放送55周年記念MANPAオープニングムービーコンテスト」受賞作品決定!(産業観光局)
- KYOTO Agri-Business Café~第8回ビジネス交流会の開催日時決定!~(産業観光局)
- 第38回全国選抜フットサル大会 優勝!!京都府選抜チーム 京都市スポーツ大賞表彰式について(文化市民局)
- 令和4年度「産廃処理・3R等優良事業場」の表彰及び認定について(環境政策局)
- 脱炭素先行地域に係るTERA Energy株式会社と京都市による京都広域再エネグリッド構築に関する連携協定の締結について(環境政策局)
- 「京都市子ども若者はぐくみ局指定管理者選定委員会」の『市民公募委員』の募集について(子ども若者はぐくみ局)
3月2日
- 「不動産無料相談会」の開催について~土地・建物の評価や家賃のことなど、不動産に関するお困りごとについて不動産鑑定士がお答えします!~(文化市民局)
- 第37回京都市障害者自立支援協議会の開催について(保健福祉局)
- 京都市市民参加推進フォーラム令和4年度第4回会議の開催について(総合企画局)
- 京都市・府議会議員選挙に係る公営ポスター掲示場の設置及び横型大看板等の掲出について(選挙管理委員会事務局)
- 日本料理を働きながら学ぶ外国人料理人の受入れについて(産業観光局)
- 管理不全空き家に対する空家特措法等に基づく命令の実施について(都市計画局)
3月1日
- 選挙人名簿登録者数(令和5年3月1日現在)(選挙管理委員会事務局)
- KYOTO in TOKYO presented by京都館 ~collaboration with Prince Hotel~を開催!(産業観光局)
- 立命館大学教職大学院との連携について(講師任用と研修実施に関する覚書を締結)(教育委員会事務局)
- 京都市客引き行為等対策審議会の市民公募委員募集について(文化市民局)
- 「令和4年度環境マネジメントセミナー」の開催について(環境政策局)
- 令和4年度京都市中央卸売市場第一市場運営協議会の開催について(産業観光局)
- 文化庁京都移転記念 北区「WAのこころ」創生講座-文化のWA-の開講について(北区役所)
- Webサイト「京のまち企業訪問」のリニューアルについて(産業観光局)
- まちづくりカフェ(東山とーくとーく)の開催について(東山区役所)
- 京都市中央斎場における残骨灰から発生した貴金属の売却について(医療衛生企画課)(保健福祉局)
-
「住んで子育て!洛西MAP」が完成!(西京区役所)
緑豊かな公園や自然に囲まれた子育て環境抜群の洛西の魅力を一枚の地図にしました!
- エイズ患者・HIV感染者数について(保健福祉局)
- 大谷大学社会学部松川節ゼミ×北区「WA(わ)のこころ」創生事業 北区「WAのこころ」動画の完成について(北区役所)
- 京都版ブックスタート事業における 「読み聞かせスタートパック」の配布時期等について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和4年度「学まちコラボ事業」成果報告会の開催について(総合企画局)
- (広報発表)【新型コロナワクチン接種事業】[オミクロン株BA.4-5対応のワクチン接種]『みやこめっせ会場』における「事前予約なし」でのワクチン接種の実施について(保健福祉局)
-
西京パパBOOK 「パパはじめます」の発行について(西京区役所)
西京パパBOOK 『パパ始めます』の発行について
- 「北区未来につながる区民会議」の開催について(北区役所)
- 第26回京都市ごみ収集業務評価推進会議の開催について(環境政策局)
- 初心者向け「スマートフォン講座」(右京区役所)
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室