広報資料(2023年10月)
10月31日
- 京都市交通局×東映太秦映画村×京福電気鉄道 「えいがむらかくれんぼ」の実施について(交通局)
- 「京都市インターンシップ促進補助金」の募集開始について(産業観光局)
- 糖尿病予防教室について~生活習慣を見直してみませんか~(伏見区役所)
- 「西京ふぁみラリ」の開催について~子育てにやさしいお店デジタルスタンプラリー~(西京区役所)
- 令和5年度京都市空き家等対策協議会の開催について(都市計画局)
- 令和5年度中京区民ふれあい人権映画鑑賞会(中京区役所)
- 北区 スマートフォン教室(下半期分)の実施について(北区役所)
- 大原野農産物品評会・即売会2023の開催について(西京区役所)
-
「ヴァイオリンコンサートin東山 ~一緒に人権について考えませんか~ 」の開催について(東山区役所)
東京パラリンピックの閉会式でも演奏した、“脳性まひ”と闘うプロヴァイオリニストの式町 水晶(しきまち みずき)さんによる講演と、ヴァイオリンコンサートを開催します。
- 花の伏見展示企画「コットンフラワーアレンジメント」(伏見区役所)
- 文化財の保存修復等を通じた京都の伝統産業支援等に関する三者連携協定締結式の開催について(産業観光局)
- 神宮道におけるマツの剪定について(建設局)
- 障害のある方等の住まいの相談会について(北区)(都市計画局)
- 2023やましな健康フェスタ ~はじめよう!笑顔いっぱい健康づくり~(山科区役所)
- 「第45回深草ふれあいらんど」の開催及び「E-TOKO深草親子でおトクーポン」 の配信について(伏見区役所)
- 京の伝統文化体験フェスタin下京の開催について(下京区役所)
-
令和5年度伏見区総合防災訓練の開催について(伏見区役所)
伏見区総合防災訓練
-
山科区防災フェアを開催します!(初開催!)(山科区役所)
山科区では、区民の皆様に広く防災について触れて考えていただける山科区防災フェアを下記のとおり開催いたしますので、お知らせします。お子様から大人の方まで、楽しみながら防災について知っていただけるコーナーを設けておりますので、是非お越しください。
- 京都駅周辺エリアのカルチャーを発信『5TO9+』の発行について(第10号)(総合企画局)
- 令和5年度西京区地域力サポート講座の開催について(西京区役所)
-
「第27回 左京区民正月いけばな教室」の開催について(左京区役所)
この度、華道を通じ、花をいける楽しみを体験していただくため、華道 未生流笹岡の御協力のもと、「第27回左京区民正月いけばな教室」を開催します。
また、子どもたちに文化芸術への興味関心をもっていただくきっかけとするため、子ども向けのいけばなも用意しております。ぜひ、御参加ください。 - 「京都市ものづくり中小企業等販路開拓支援事業(国内外展示会出展助成)」の募集について(産業観光局)
- ふれあい“やましな”2023区民まつり(山科区役所)
- 令和5年度下京区人権月間事業 映画「共に生きる 書家 金澤翔子」鑑賞会&スペシャルトークセッション(下京区役所)
- 健康づくりサポーター養成講座「レッツ!フレイルチェック!」の開催について(伏見区役所)
- 令和5年度 北区人権啓発事業 わたしたちの人権を知る・考える・つなげる人権月間スペシャルプログラム 「人権・私を大切にすること」及び「人権擁護委員による人権相談」について(北区役所)
- 目指せ未来のプログラマー!!「イルミネーション製作と手作り発電を体験しよう!」(伏見区役所)
- 京都市ベンチャー購買新商品認定制度 認定商品(My絆BOX「ぬり絵」)の区役所・支所への展示について(産業観光局)
- 全農杯2023年全日本卓球選手権大会 カブ女子シングルス 優勝!! 松島美空選手 京都市スポーツ大賞表彰式について(文化市民局)
- 第13回JA京都市西京農業まつりの開催について(産業観光局)
- 左京キラり市の開催について(左京区役所)
- 人権月間「小・中学生合同作品展」(西京区役所)
- 文化芸術に係る継続寄付「Kyoto Art Donation Membership」の 受付開始について(文化市民局)
- 防犯用通話録音装置を支給します(山科区役所)
- ~未来×エネルギ―発明家体験~ さすてな京都で未来のエネルギーを探そう!(伏見区役所)
-
「左京区 人権月間児童作品展」の開催について(左京区役所)
左京区では、区内市立小学校の御協力のもと、小学生たちが幅広く人権をテーマに制作した作品を展示する「人権月間児童作品展」を開催します。
子どもたちの柔軟な感性から生み出される、多種多様な作品を見に是非お越しください。 - 令和5年度人権月間における伏見区人権啓発事業の実施について(伏見区役所)
- (お知らせ)京都市中央斎場 停電復旧のお知らせ(保健福祉局)
10月30日
- 京都市監査委員の任命について(行財政局)
- 令和5年度 第3回京都市高齢者施策推進協議会 介護保険事業計画ワーキンググループの開催について(保健福祉局)
- 白川の堆積土砂を試行的に売却します!-買受事業者の募集-(建設局)
- 令和5年度 第2回 若者・子育て応援住宅に係る事業者募集について(都市計画局)
- 令和5年度京都市みやこユニバーサルデザイン審議会「第1回みやこユニバーサルデザイン普及推進部会」の開催について(保健福祉局)
- 里親制度説明会(中京区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- <文化庁京都移転記念事業>今年は79件の建築が参加 開催直前!京都モダン建築祭について ~11月2日から開始・パスポート好評発売中~(文化市民局)
- 令和4年度「京都市が整備する建築物等における木材の利用状況」について(産業観光局)
- KYOTO UNIQUE VENUES FOR ART-京都ユニークべニューガイド2023- の発行について(文化市民局)
10月27日
- (お知らせ)京都市中央斎場における停電発生による一部設備の使用制限について(保健福祉局)
- 下請取引の適正化に関する府内主要発注企業への要請について(産業観光局)
- 広報誌 「京都市産業技術研究所magazine」vol.2発行!(産業観光局)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第10弾)~令和5年11月の市バス・地下鉄臨時増発など混雑緩和策実施について~(交通局)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第11弾)~イオンモール京都五条と連携したパークアンドライド等の取組について~(都市計画局)
- 第1回 元松賀茂公園予定地跡地活用に係る契約候補事業者選定委員会の開催について(建設局)
-
移住検討者向け説明・相談会 第4回「MEETS LIFE IN KYOTO」の開催について(総合企画局)
移住・定住の促進につながる総合的なプロモーションの一環として、移住を検討している方の疑問や不安にお答えする、無料の説明・相談会「MEETS LIFE IN KYOTO」を、テーマごとに計6回開催します。第4回は、「移住者に聞いてみよう!京都暮らしのリアル」をテーマに開催します。
- 大学と連携した「性的同意&第三者介入」ワークショップの開催について(文化市民局)
- 京都市左京区農産物共進会の御案内(産業観光局)
- (京都市動物園)寄附受納(動物園開園120周年特別番組への協賛)について(文化市民局)
- 京都市客引き行為等の禁止等に関する条例違反者の氏名、店舗名等の公表について(文化市民局)
- 世界に一つの自分オリジナル門松を作ろう!大原野 ミニ門松づくり(産業観光局)
- 職員の善行表彰について(行財政局)
- 『親子ミニ菜園教室』学習会の開催及び参加者募集について~みんなで一緒に苗植えをしよう~(環境政策局)
- 「立売」で育む地域の絆と地産地消推進プロジェクト けんりゅう立売「まほろば一心空間」の開催について(上京区役所)
- 令和5年度 飲食店向け支援事業「経営改善セミナー」の実施について(産業観光局)
- 第1回 梅小路公園にぎわいづくり意見聴取会議の開催について(建設局)
10月26日
- (お知らせ)インフルエンザの定点当たり報告数が注意報基準値を超えました!(保健福祉局)
- 「三都市放置自転車クリーンキャンペーン」の実施について(建設局)
- 令和5年度第1回京都市美観風致審議会の開催について(都市計画局)
- 商品のCO2排出量の削減効果を見える化しました!(環境政策局)
- 令和5年度 第2回京都市高齢者施策推進協議会 高齢者保健福祉計画ワーキンググループの開催について(保健福祉局)
- 「京都ものづくりフェア2023」リアル&オンラインの開催について(産業観光局)
- 令和4(2022)年京都市の合計特殊出生率について(総合企画局)
- 世界糖尿病デーに合わせて各施設をブルーにライトアップします!!(保健福祉局)
- 地域SNSアプリ「ピアッザ」 「きてみて!ピアッザ!」の開催について(第6弾)(下京区役所)
- 薬物乱用防止啓発ポスターと啓発動画を作成しました~花園大学と協働~(保健福祉局)
10月25日
- 「無電柱化の日」(11月10日)における無電柱化事業のPRについて(建設局)
- 「京都市インターンシップ促進補助金」説明会・個別相談会の開催について(産業観光局)
-
防犯機能付き電話機をお配りします!(東山区役所)
東山区在住の70歳以上の世帯を対象に、特殊詐欺対策として防犯機能付き電話を支給します。
- 京都・ケルン姉妹都市提携60周年記念事業及び2023年度世界歴史都市連盟理事会 に係る京都市代表団の派遣について(総合企画局)
- KYOTO Agri-Business Cafe 「京北子宝いも」を今シーズン初出荷&京北子宝いもスープの販売、特別メニューの提供開始!(産業観光局)
- 野菜お役立ちレシピ集の発行について(伏見区役所)
- 小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトⅩⅩ ROHM CLASSIC SPECIAL 公演詳細内容の決定について(文化市民局)
10月24日
- (京都市動物園)講演会「動物園で考える生物多様性」について(文化市民局)
- 令和5年度エシカルなお買物応援イベント「エシカルな商品を探せ!」の開催について(コープらくさい店)(文化市民局)
- 令和5年度下京区地域保健推進協議会の開催について(下京区役所)
-
「特殊詐欺・悪質商法被害撲滅大作戦-犯人からの電話を「とらない」・「聞かない」・「話さない」-」の開催(文化市民局)
特殊詐欺・悪質商法被害撲滅大作戦-犯人からの電話を「とらない」・「聞かない」・「話さない」-の開催案内(広報資料等)
- すまいの相談会 「お持ちのすまい」のこと。~家じまい・活用・相続~考えるなら今!~ の参加者募集について(都市計画局)
- 京都市子育て応援アンバサダーの任命について(子ども若者はぐくみ局)
- 京都市美術館協議会の開催について(文化市民局)
- (京都市動物園)世界〇〇の日~ジャガー~について(文化市民局)
10月23日
- (お知らせ)京都市ラクト健康・文化館活用に係る契約候補事業者の選定結果について(建設局)
- 第5回京都市全員制中学校給食検討会議の開催について(教育委員会事務局)
-
児童虐待防止啓発事業の実施について(子ども若者はぐくみ局)
児童虐待防止啓発事業の実施について
- 令和5年度「企業向け人権啓発講座」(第6回、第7回)の開催について(中小企業庁委託事業)(文化市民局)
-
海外PRウェブサイト「京都オンラインテックパビリオン」掲載企業の募集について(産業観光局)
ものづくり分野の市内企業等の英語版PRコンテンツをを掲載・発信する海外PRウェブサイト「京都オンラインテックパビリオン」への掲載を企業を募集します。
- 京都スポーツの殿堂~伝道事業~ 京都スポーツの殿堂入り者・柱谷哲二氏によるサッカー教室の開催について(文化市民局)
- 京都駅ビル北側駅前広場にて世界エイズデーイベントを開催します(保健福祉局)
- 第24回「犯罪被害者支援京都フォーラム」の開催について~社会全体で被害者を支えるために~(文化市民局)
- 京都市立西京高等学校と連携した市民参加推進の取組について ~第2回京都市市民参加推進フォーラム~(総合企画局)
- 「京都市未来クリエイター共創セミナー Creators Gate」 次世代テクノロジーセミナー・AR次世代観光プロジェクト の開催及び参加者募集(産業観光局)
- 令和5年度 「大学のまち京都・学生のまち京都推進会議」の開催について(総合企画局)
- 子ども・若者に係る次期計画策定に向けた家族や家庭生活のあり方に関する意識調査の実施について(子ども若者はぐくみ局)
- 本市都市公園(須釜公園)のネーミングライツ契約候補事業者の選定について(建設局)
10月20日
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第9弾)~近畿運輸局との連携による京都駅における移動経路の分散化等に係る実証事業の実施~(都市計画局)
- 令和5年度第2回博物館講座の開催について(武田薬品・京都薬用植物園)(教育委員会事務局)
- 令和5年度フードデリバリーサービス事業者向け自転車安全利用講習会の実施について(建設局)
- 時代祭・鞍馬の火祭におけるポータブルライブカメラを活用した混雑見える化の取組について(産業観光局)
- ~Kyo-working連続イベント 第2弾~次世代採用 スタートアップが取るべき新卒採用戦略」の開催について(産業観光局)
-
山村都市交流の森 イベントのお知らせ(花背リゾートオータムフェスタ)(産業観光局)
山村都市交流の森 イベントのお知らせ(花背リゾートオータムフェスタ)です。
- 京都市地域商業新展開支援事業(商業コンテンツ育成支援) ふるさと納税型クラウドファンディングの募集開始について(産業観光局)
- 京都市みぶ身体障害者福祉会館の指定管理者募集について(保健福祉局)
- 第10回「京都の肉deフェスティバル」開催について(産業観光局)
- 映像クリエイターを対象とした滞在型ワークショップ『FieldKYOTO』の開催及び参加者募集について(産業観光局)
- トークイベント「最先端技術とコンテンツ制作」&クリエイティブ企業超交流会の開催について(産業観光局)
- 令和5年度食品衛生に関する表彰式の開催について(保健福祉局)
- 市民参加ワークショップ「WE LOVE KYOTO ~とっておきの京都の魅力をデザインしよう!~」の開催について(総合企画局)
- 桂川上・下流の小学校2校による漁業体験発表会(産業観光局)
- 稲荷山トンネル(山科IC~鴨川東IC)の夜間全面通行止めについて(建設局)
- 令和5年度図書館テーマ展示事業「お酒を読もうーアルコール関連問題啓発週間11/10~11/16ー」について(保健福祉局)
10月19日
- 令和5年9月市営住宅入居者募集公開抽選結果について(都市計画局)
- 世界脳卒中デーにおけるライトアップの実施について(保健福祉局)
- 洛西地域の市営住宅・府営住宅で子育て世帯の入居者を同時募集 ~洛西"SAIKO"プロジェクト~(都市計画局)
- 「生命のメッセージ展 in 京都」の開催について(文化市民局)
- 【変更】京都市市民活動センターにおけるイベント(9~10月)について(文化市民局)
-
文化庁移転記念事業 令和5年度 冬期「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開について(文化市民局)
文化庁移転記念事業 令和5年度 冬期「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開についての情報です。
-
令和5年度第1回京都市「東山の未来」区民会議について(東山区役所)
令和5年度第1回京都市「東山の未来」区民会議の開催についてお知らせします。
10月18日
- 京都市住民基本台帳ネットワークサーバの復旧について(文化市民局)
- 京都市交通局と立命館大学映像学部の連携による「京都 地下鉄・バス ICポイントサービス」PR映像の制作について~大学生の感性で企画・制作されたPR映像を、是非御覧ください!~(交通局)
- 令和5年度 GXイノベーション創出・社会実装事業「京都GXシーズ事業化・プロジェクト化プログラム」への参加者二次募集について(産業観光局)
-
アマゴの漁業体験学習の開催について(産業観光局)
子ども達を対象とした漁業体験学習を実施します。
- 令和5年度第2回京都市民健康づくり推進会議の開催について(保健福祉局)
- さすてな京都企画展「サステナブルな印刷を探れ!印刷君からの挑戦状」のお知らせ(環境政策局)
- (京都市動物園)第52回ウィンタースクールの開催について(文化市民局)
- ~環境保全活動や持続可能なライフスタイルに関する動画を制作・発信!~大学生グループによるSNSアカウント「きょうえこ」での動画配信について(環境政策局)
10月17日
- 令和5年度京都市高等学校体育表彰について(教育委員会事務局)
- 京都市住基ネットサーバの障害について(文化市民局)
- 上七軒 北野灯路~ライトアップとスタンプラリーで京都最古の花街を歩く~(文化市民局)
- 響/都プロジェクト2023コンサートシリーズ・京都市立芸術大学サテライトコンサート クリスマスチャリティーコンサート オペラ・森は生きている~12人の歌手のおくりもの~ の開催について(文化市民局)
- 「きものの日」(11月15日)に合わせた取組について(産業観光局)
- 第1回 てくてく西陣デジタルスタンプラリー! ~フォトコンテスト同時開催~(総合企画局)
-
住むまち京都の魅力募集 ムービー&フォトコンテストの実施について(総合企画局)
移住・定住を促進する活動を『りぶ活』(=Live in KYOTO(住むなら京都)を促進する活動)と称し、京都で暮らす魅力を伝える優秀な作品を募集する「みんなで『りぶ活』!!~ムービー&フォトコンテスト~」を実施します。
-
川の恵みを活かすフォーラム等の開催について(産業観光局)
京の川の恵みを活かす会がフォーラムを開催します。
- 「共に学ぶ!スマイルサイクルクラブ(旧:自転車マナーアップフェスタ)」の開催について(建設局)
- いい風呂の日キャンペーン「湯MORE京都リラックス」を開催します!(上下水道局)
- 令和5年度京の伝統文化体験事業 「親子でも!ようこそ和の空間」の参加者募集について(文化市民局)
- 防犯機能付き電話機の配付希望者を募集します!(文化市民局)
-
空き家所有者向け相談会の開催について(都市計画局)
空き家所有者向け相談会の開催について
- (京都市動物園)「年パスジャンボ宝くじ」の開催について(文化市民局)
10月16日
- 姉妹都市キーウ市への寄付金を活用した防寒対策物資支援について(総合企画局)
- すまい探し・リフォーム相談会の開催について(都市計画局)
- 「犯罪被害者週間」における啓発パネル展、京都ホンデリング等の実施について(文化市民局)
- 11月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ(環境政策局)
- 秋の環境施設見学会「ごみ減量エコバスツアー」の開催について (環境政策局)
- 若年女性のための居場所「つながるスペース」(第1回・第2回)の開催について(文化市民局)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔のえひめ2023)京都市代表選手団の派遣について(保健福祉局)
- 京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」秋の特別公開について(文化市民局)
- 令和5年度 第3回高齢期の住まいの相談会を開催します!(都市計画局)
10月13日
- 火災多発に伴う防火広報の実施について(消防局)
- 賃上げ支援や就労支援機能強化を議論 ~「第20回京都労働経済活力会議」を10月25日に開催~(産業観光局)
- 京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」の開催について(文化市民局)
-
京都空家会議-KYOTO DIG HOME SUMMITを開催します!(都市計画局)
京都空家会議-KYOTO DIG HOME SUMMITを開催します!
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」各部会の開催について(保健福祉局)
- 11月と12月は、市税の「滞納整理強化期間」です(行財政局)
- グリーンバナナ料理教室&トークショー(同志社女子大学 生活科学部 食物栄養科学科監修)の開催について(産業観光局)
- 京ベジFESTA2023~秋の大感謝祭~の開催について(産業観光局)
- 第80回京都市都市計画審議会の開催について(都市計画局)
- 令和5年度障害理解の普及・啓発事業~京都市における「医療的ケア」の現在地~(保健福祉局)
- 京都市都市計画局所管の公の施設の指定管理者の候補となる団体の選定結果について(向島市営住宅及び際目市営住宅、京都市交流促進・まちづくりプラザ)(都市計画局)
- 京都国際クリエイターズアワード2023受賞作品決定!! ~11月17日に京都市役所にて授賞式開催~(産業観光局)
- 令和5年度明るい選挙をすすめるポスター募集の審査結果及び入賞作品展について (選挙管理委員会事務局)
-
令和5年度 伏見区地域保健推進協議会の開催について(伏見区役所)
令和5年度 伏見区地域保健推進協議会の開催について
10月12日
- 全国銀行データ通信システム障害の復旧について(会計室)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第8弾)~京都観光モラル宣言事業者による連携企画~(産業観光局)
- 京都西山PR動画~秋の紅葉編ver.2~公開開始!(西京区役所)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第7弾)~「京都観光快適度マップ」混雑予測精度の向上、ライブカメラ機能の拡充~(産業観光局)
- 【新型コロナワクチン接種事業】11月の集団接種の実施について(保健福祉局)
- 第14回「KYOTO地球環境の殿堂」殿堂入り者の表彰式及び 「京都環境文化学術フォーラム」国際シンポジウムの参加者募集について(環境政策局)
10月11日
- 全国銀行データ通信システム障害に伴う本市からの支払いへの影響について【速報】(会計室)
- 京都市美術館開館90周年 京都市動物園開園120周年 記念企画 「美術館×動物園 動物画さんぽ」(文化市民局)
- 令和5年度うさぎ園公開講座について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和5年度 介護の日記念事業の実施について(保健福祉局)
- 時代祭に伴う地下鉄の臨時増発について(交通局)
- 船岡山公園利活用トライアル事業 × 京都市移住・定住応援団 「船岡山 パークナイト」の開催について(建設局)
- 「不動産なんでも無料相談」の開催について(文化市民局)
- 特定文化財対象物に対する電気設備安全点検の実施について(消防局)
- 京都の野菜を無駄なくおいしく食べつくす!レシピ紹介冊子「もったい鍋Ⓡレシピブック」の発行及び「もったい鍋キャンペーン」の実施について(環境政策局)
- プラネタリウム100周年記念 新番組「大宇宙をつめこんで」及び特別展「星空のつくり方をさがして」について(教育委員会事務局)
10月10日
- 「関西バイオものづくりDXセミナー」の開催について(産業観光局)
- 令和5年度 第2回「京都起業塾」の受講者募集(産業観光局)
- 皆でバトンをつなぎ21.0975㎞を完走しよう!「第20回東山ふれあいハーフリレーマラソン」(子ども若者はぐくみ局)
- 東山区こころのふれあい作品展・福祉施設合同展の開催について(東山区役所)
- 伏見工業高等学校跡地及び元南部配水管理課用地の活用に係る優先交渉事業者の選定結果について(環境政策局)
- 「宿泊施設等と連携した京都経済の域内循環促進事業」(コトノムスビ・プロジェクト)令和5年度ビジネスマッチング商談会の開催及び来場宿泊事業者の募集について(産業観光局)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第6弾)~交通混雑緩和に向けた対策(11月開始分)~(都市計画局)
- 「THE GIFT BOX 2023」の開催について(文化市民局)
- (公社)京都犯罪被害者支援センターにおけるボランティアの募集について(文化市民局)
10月6日
- 第4回京都市全員制中学校給食検討会議の開催について(教育委員会事務局)
- 「立売」で育む地域の絆と地産地消推進プロジェクト 「せいしん」立売・コミュニティ彩マルシェの開催について(上京区役所)
- 京都市子育て支援活動いきいきセンター事業(つどいの広場)の運営事業者の公募開始について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和5年度第3回「京都市保育園・認定こども園 就職説明会」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 「小学校高学年への心肺蘇生法講習会」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 「Kotochika(コトチカ)」リニューアル!【第2弾】 「リンツ ショコラ ブティック」Kotochika京都にGRAND OPEN!!(交通局)
- 著しい管理不全状態にある空き家に係る代執行の実施について(都市計画局)
- 「ジャパンコーヒーフェスティバル」の開催について(都市計画局)
-
山村都市交流の森 イベントのお知らせ(八丁平自然観察会)(産業観光局)
山村都市交流の森 イベントのお知らせ(八丁平自然観察会)です。
- 京都市スタートアップ拠点「淳風bizQ」地域交流イベント 入居企業 株式会社ツナグラボ主催「ついついカードゲーム体験会」について(産業観光局)
- 市会議員の資産等報告書の閲覧について(市会事務局)
10月5日
- トークセッション&交流会「今、求められるプロデューサーとは?」の開催について(産業観光局)
- 令和5年度 京都はぐくみ憲章実践推進者活動紹介リーフレットの発行について(子ども若者はぐくみ局)
- ~京都府立大学新自然史科学創生センター・きょうと生物多様性センター合同シンポジウム~生物多様性からみる京都学「京都の自然はオモシロイ!」の開催について(環境政策局)
- 普通河川竹田川の河川改良工事の完成について(建設局)
- 令和5年度自治記念式典の開催について(総合企画局)
- 「きょうと☆いきもの調査」を実施します~みんなでドングリを調べよう!~(環境政策局)
- 令和5年度京都市市民憲章推進者表彰について(総合企画局)
- 京都市交通局定期券発売所におけるクレジットカード決済に係る指定納付受託者の公募について(交通局)
- 秋の観光シーズンにおける観光課題対策について(第4弾) ~京都府警察と連携したマナー啓発媒体の改訂等~(産業観光局)
10月4日
- 令和5年度京都市職員採用試験(11月試験)の実施について(人事委員会事務局)
- 京都市京セラ美術館寄付受納式の開催について(京都洛北ロータリークラブ)(文化市民局)
- 「西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~」の開催について(総合企画局)
- 「京都市インターンシップ促進補助金」の創設について(産業観光局)
- <京都国際映画祭2023×京都市交通局コラボレーション企画>「#リオンダー越しの世界~田津原理音写真展」in KYOTOの開催について(交通局)
- 字幕表示システムの試行導入について(文化市民局)
- 「京都市ものづくり中小企業等販路開拓支援事業(国内外展示会出展助成)」の実施について(産業観光局)
- 令和5年度第2回京都・地域企業勉強会の開催について(産業観光局)
10月3日
- (お知らせ)「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」について(環境政策局)
-
地域企業の課題解決とキャリア自律の進化 ~副業・兼業制度活用促進セミナーを10月27日開催~(産業観光局)
課題解決のための「新しい働き方」と「多様な人材交流」のノウハウ
~地域企業「担い手交流」実践プログラム説明会を10月3日開催~ - ヘルメット着用促進啓発作品を募集します!(建設局)
- 食育セミナー「65歳からの栄養改善教室」を開催します(山科区役所)
- 本市スポーツ施設の利用時間の延長等について(試行実施)(文化市民局)
- 令和5年度第1回博物館講座の開催について(京都鉄道博物館)(教育委員会事務局)
- クラウドファンディングに御協力ください!(アーバンスポーツパーク(仮称) in 宝が池公園運動施設)(文化市民局)
10月2日
- 「笑顔と花いっぱいプロジェクト」助成事業(秋冬)の募集について(山科区役所)
- ウォーキングのすすめ~正しく歩けていますか?~(健康づくりサポーター養成講座)(伏見区役所)
- 「こどもシゴト博@右京2023」の開催について(右京区役所)
- 寄付受納(株式会社ミル総本社)について(お風呂シート「お風呂で乳がんCheck!~乳がんの自己触診法~」)(伏見区役所)
- 第30回左京区民ふれあいウォーキング「失われた宝を探せ!in宝が池公園」の開催について (左京区役所)
- 【令和5年度】ふるさと納税型クラウドファンディングの募集開始について~iPS細胞など再生医療技術等の研究開発を応援~(産業観光局)
- 「京都市伝統産業生産力向上支援事業補助金」募集開始(産業観光局)
- 令和5年度京都市中小事業者の高効率機器導入促進事業補助金の第2次募集について(環境政策局)
- 令和5年度9月補正予算「京都市商店街等消費活性化支援事業補助金」補助対象事業の募集について(産業観光局)
- 「中京区民ふれあいまつり2023」の開催について(第2弾)(中京区役所)
- 高齢・障害者施設等に対する令和5年度【下半期】食材費高騰対策支援金の給付について(保健福祉局)
- 令和6年度 京都市産業技術研究所伝統産業技術後継者育成研修 「陶磁器コース」「選択履修コース」研修生募集(産業観光局)
- 中京区民ふれあい「子ども体験教室」~バスケットボール教室&試合観戦~ 参加者募集(中京区役所)
- 「京都市農業経営向上支援事業補助金」の募集開始について(産業観光局)
- 高齢者・障害者施設に対する令和5年度【下半期】物価高騰対策支援金の支給について(保健福祉局)
- 宿泊・飲食事業者への求人サイト等掲載支援補助金の募集開始について(産業観光局)
- みんなきらきら健康フェスティバルの開催について(伏見区役所)
- 秋の文化作品展の開催について(西京区役所)
- 令和5年度 西京区総合防災訓練について(西京区役所)
- 「ふしみなーとフェスタ2023」を11月11日、12日に開催します。(伏見区役所)
- ~安心安全な西京のまちづくり~ 令和5年度 センサーライト/花の寄せ植えプランター支給事業について(西京区役所)
- 第21回深草文化交流の開催について(伏見区役所)
- 令和5年度 伝統芸能文化復元・活性化共同プログラムの採択について(文化市民局)
- 非行からの立ち直りを支えるもの ~立ち直りのプロセスを通じて~「京都家庭裁判所 講演会及び見学会」開催について(左京区役所)
- 座・ガモール京都館 すがものはなれ リニューアルオープンについて(10月6日)(産業観光局)
- 西京区民ふれあい事業 人権月間「西京区民映画のつどい」の開催について(西京区役所)
- 令和5年度「DV被害者支援シンポジウム」の開催について(文化市民局)
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室