第36回京都市食の安全安心推進審議会の開催について
ページ番号306548
2022年12月15日
広報資料
令和4年12月15日
保健福祉局(医療衛生推進室医療衛生企画課 222-3429)
第36回京都市食の安全安心推進審議会の開催について
京都市では、京都市食品等の安全性及び安心な食生活の確保に関する条例に基づき、市長の諮問機関として、食の安全安心施策に係る重要事項について調査及び審議するために、京都市食の安全安心推進審議会を設置しています。
この度、第36回京都市食の安全安心推進審議会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
1 日時
令和4年12月26日(月曜日)午後3時から午後4時30分まで
2 場所
京都市役所本庁舎4階 正庁の間
(京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)
3 議題等
(1)最近の食の安全安心施策の取組状況について
(2)令和5年度京都市食品衛生監視指導計画(素案)について
4 傍聴
(1)定員は3名です。
(2)傍聴希望者は当日、会議開始30分前から15分前までの間に会場受付へお越しください。定員を超える場合は抽選とします。
(3)記者席は、別途設けます。
(4)傍聴される方には、新型コロナウイルス感染症対策として、会場内でのマスクの着用、アルコールによる手指の消毒に御協力いただきますようお願いいたします。また、発熱等の風邪症状がある方は、傍聴をお控えください。
5 京都市食の安全安心推進審議会委員
氏 名 | 所属団体名等 |
秋山 裕生 | 市民公募 |
今井 良祐 | 株式会社大丸松坂屋百貨店 大丸京都店 営業3部 部長 |
岡田 博史 | 京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科 助教 |
小野 善三 | 公益財団法人京都府生活衛生営業指導センター 理事 |
栗山 英治 | 全国農業協同組合連合会京都府本部管理部コンプライアンス推進課長 |
谷 史人 | 京都大学大学院農学研究科 教授 |
森本 静子 | 一般社団法人京都市地域女性連合会 理事 |
八尋 錦之助 | 京都薬科大学 微生物・感染制御学分野 教授 |
山本 隆英 | 一般社団法人京都市食品衛生協会 会長 |
山本 みさを | 市民公募 |
山本 芳華 | 平安女学院大学国際観光学部 教授 |
吉田 美由 | 特定非営利活動法人コンシューマーズ京都 理事 |
※ 敬称略 50音順
第36回審議会
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話:(庶務担当)075-222-4245、(市営墓地・墓園関係)075-222-3433、(生活衛生・「民泊」対策関係)075-222-4272、(食品衛生関係)075-222-3429、(薬務関係)075-222-3430、(動物愛護関係)075-222-4271、(病院・診療所、施術所等関係)075-222-3636、(感染症対策関係)075-222-3600、(予防接種担当)075-222-4421
ファックス:075-222-4062、075-213-2997、075-251-7233、075-708-6212