広報資料(2023年4月)
4月28日
-
令和5年春の褒章(緑綬褒章)~「伏見北堀公園愛護協力会」が受章 ~(建設局)
令和5年春の褒章(緑綬褒章) ~「伏見北堀公園愛護協力会」が受章 ~
- 「土木みどり事務所」の設置に伴うみっけ隊アプリの更新について(建設局)
- 京都市「第1回デジタル化・DX導入セミナー」 ~社会の変化とデジタル化・DX推進の必要性~の開催について(産業観光局)
- (京都市動物園)京都市動物園「スマホで楽しむおすすめスポット」の発行について(文化市民局)
- 京都市市民活動センターにおけるイベント(5~6月)の開催及びセンター運営ボランティアの募集について(文化市民局)
- 民間事業者等と連携したゴールデンウィークにおける混雑緩和対策等について(産業観光局)
- 民間事業者等と連携したゴールデンウィークにおける混雑緩和対策等について(交通局)
- 生(き)の芸術『アール・ブリュット』作品展開催(中京区役所)
- フタバアオイの奉納式「葵里帰り」の開催について(環境政策局)
-
京都市立病院ミニ市民公開講座の開催について(保健福祉局)
京都市立病院では、地域がん診療連携拠点病院として、市民の皆さんに「がん」について広く知っていただくことを目的に、各種講座を開催しています。
この度、血液がんをテーマとした「令和5年度京都市立病院ミニ市民公開講座」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。 - ジャンタニバスターズ!(ジャンボタニシ捕獲プロジェクト)(西京区役所)
- 保育所等及び学童クラブ事業における利用児童等の状況について(子ども若者はぐくみ局)
- 第146回京都市中小企業経営動向実態調査(産業観光局)
- 「下鳥羽・城南宮区域の一斉清掃」の開催について(伏見区役所)
- はあと・フレンズ・ストア「大きな絵の展覧会」の御案内(保健福祉局)
4月27日
- (お知らせ)第55回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催について(行財政局)
- 関西電力株式会社に対する株主提案議案の提出について(環境政策局)
- 令和5年度「スタートアップによる社会課題解決事業」補助金交付対象事業の募集について(産業観光局)
- 令和5年度版「インターバル速歩手帳」を配布します!(北区役所)
- 京都バイオ計測センター令和5年度人材育成事業・分析技術講習会の実施について(産業観光局)
- 地域SNSアプリ「ピアッザ」 「きてみて!ピアッザ!」の開催について(南区役所)
- 地域SNSアプリ「ピアッザ」 「きてみて!ピアッザ!」の開催について(第5弾)(下京区役所)
- 【新型コロナワクチン接種事業】5月の集団接種の実施について(保健福祉局)
- 右京区の魅力発信事業 区民ライターを募集!(右京区役所)
- SYOING ARTIST「吉川 壽一」氏による書道パフォーマンスの開催等について~文化庁移転記念~(文化市民局)
- 京都の企業で働く魅力を伝えるショートムービーの公開について(産業観光局)
4月26日
- 市バス事業の管理の受委託の受託者選定について(交通局)
- 「上京の子どもまつり2023」の開催について(上京区役所)
- 東山散策(史跡探訪&健康ウォーキング) の参加者募集について(東山区役所)
- 令和5年度4月補正予算(市長専決)の概要(行財政局)
- スマートフォン教室の実施について(北区役所)
- 東山医師会健康まつり ウォーキング準備講座 の参加者募集について(東山区役所)
- 「京の地蔵盆」イラストコンテストの実施について(中京区役所)
- ~健康づくりサポーターと歩く~ 建仁寺さんウォーキングの開催について(東山区役所)
- 建設局所管の市営自転車等駐車場の利用料金等の改定について(建設局)
- 第41回 左京区民煎茶会の開催及び前売り券の販売について(左京区役所)
-
東山区センサーライト支給事業について(東山区役所)
地域での犯罪抑止を目的にセンサーライトを支給する地域団体(自治連合会・町内会)を募集します。
4月25日
- 里親制度説明会(北区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 第1回洛西“SAIKO”(さぁいこう)プロジェクト推進本部会議の開催について(都市計画局)
- 寄付受納(株式会社ナプラス)について(行財政局)
- 京都駅南オフィス・ラボ誘導プロジェクト「京都サウスベクトル」の始動について(産業観光局)
- 第2回「五条坂京焼登り窯(元藤平陶芸登り窯)敷地活用事業提案審査委員会」(非公開)の開催について(教育委員会事務局)
- 京都市生きづらさを抱える若年者の居場所づくり等支援事業補助金の令和5年度の募集について(保健福祉局)
- KYOTOHOLiC PROJECT xxxHOLiC×京都の伝統産業 コラボ商品詳細発表!(産業観光局)
- 感謝状の贈呈(京都庭園文化勉強会)について(建設局)
- 京都市グローバル・ニッチ・トップ企業創出プロジェクトの実施について(産業観光局)
- 京都市立芸術大学音楽学部 第37回ピアノフェスティバルの開催について(文化市民局)
4月24日
- 「2050年CO2ゼロ『どこでもトーク』」を開催します!(環境政策局)
-
木でつくる鴨川魚道“AYU FISH WAY”の設置と遡上調査 ~大阪の海から京都の川へ!天然アユを迎えよう!~(産業観光局)
京の川の恵みを活かす会が鴨川に木製魚道を設置します。
- 「上京de婚活~夏はゆかたで天神さん~」の開催について(上京区役所)
- 「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業 認定授与式の開催について(産業観光局)
- 食育セミナー「65歳からの栄養改善教室」を開催します(山科区役所)
- 「糖尿病予防教室~健診結果改善にチャレンジ!~」を開催します(山科区役所)
- マンション等への電気自動車充電設備の導入モデル創出に向けた「無料相談会」の開催について(環境政策局)
- 都市計画・まちづくりのDXを推進! ~京都市の3D都市モデルを公開~(都市計画局)
- 令和5年度第1回京都市美観風致審議会景観専門小委員会の開催について(都市計画局)
- 地下鉄京都市役所前駅構内における自動販売機設置事業者の再募集について(交通局)
- 「京(きょう)・食(しょく)クッキング~初夏の食育セミナー~」を開催します(山科区役所)
4月21日
- ~看護への理解と関心を深めるため~令和5年度「看護の日」及び「看護週間」の取組について(保健福祉局)
-
山村都市交流の森センターエリア等のリニューアルオープンについて(産業観光局)
山村都市交流の森 リニューアルオープンのお知らせです。
- 園芸講座及び屋上庭園見学会の開催について(中京区役所)
- 姉妹都市ケルン市における伝統産業品商談・展示フェア(仮称)の参加事業者等募集について(総合企画局)
- 令和5年度「夏のエコオフィス運動」について(環境政策局)
- みやこ杣木普及促進事業補助金の募集開始について~店舗等や住宅に市内産木材を使用される方を支援します~(産業観光局)
- 令和5年度「京都市危険木伐採支援事業」申請受付開始について(産業観光局)
-
稲荷山トンネル(山科IC~鴨川東IC)の夜間全面通行止めについて(建設局)
令和5年5月22日5月23日に実施する稲荷山トンネル夜間通行止めのお知らせ
- 京都市内の企業立地の状況(令和4年度)(産業観光局)
4月20日
4月19日
4月18日
- マイナンバーカード出張窓口での交付受付「郵送受取サービス」の開始及びマイナポイント申込手続サポートの拡充について(文化市民局)
- 京都市みやこユニバーサルデザイン審議会 市民公募委員の募集について(保健福祉局)
- 5月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ(環境政策局)
- 「いのちを紡(つむ)ぐ週間」における啓発活動の実施について(文化市民局)
- 使用済衣服の回収&循環プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」\「循環フェス@梅小路公園」の開催について /(環境政策局)
- 文化庁移転記念・京都市歴史資料館特別展「八瀬の歴史をまもり、伝える」の開催について(文化市民局)
- 令和5年度「京都はぐくみ憲章 実践推進者表彰」に係る対象者(個人・団体)の募集について(子ども若者はぐくみ局)
- 自治会専用SNS「いちのいち」地域団体向け説明会の開催について(文化市民局)
- 「みんなが暮らしやすい魅力と活力のあるまち」の実現に向けた都市計画の見直しについて(都市計画局)
- 「毎月25日は上京の安心・安全点検日」啓発活動の実施について(上京区役所)
- 「再建築不可」とされている敷地の建替え等、 活用支援を希望する方を募集します!(都市計画局)
- 令和5年度「いきいきシニアポイント」の実施について(保健福祉局)
- 広報資料(令和5年4月18日付け人事異動)(行財政局)
- 令和5年度 私道整備助成制度申請受付について(建設局)
4月17日
- <深草支所>鯉のぼり等の展示と幼稚園児によるステージパフォーマンスの開催について(伏見区役所)
- (一社)京都知恵産業創造の森 令和5年度補助事業等に係る公募説明会の開催について(産業観光局)
-
「みんなのおうちに太陽光」第4回キャンペーン参加者募集!~太陽光パネル・蓄電池の共同購入~(環境政策局)
太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業「みんなのおうちに太陽光」の第3回キャンペーンを実施します!
- 「おこしやす京都AC」シーズン開幕に伴う市長表敬訪問について(文化市民局)
- 「Live! Do You KYOTO? Vol.13~音楽と自然を結ぶ~」の開催について(環境政策局)
- 「市民の庭」で京都の希少な植物を育成する取組の参加者を募集します!(環境政策局)
- 『ボウケンノモリ 宝が池公園』の開催について ~公園でハラハラドキドキのアスレチック体験~(建設局)
- 令和5年度消費者月間「デジタル社会と消費者のくらしについて考える~安心で豊かな消費生活のために~」の実施について(文化市民局)
- 文化庁京都移転記念 「京の五節句と年中行事」 端午の節句展について(上京区役所)
4月14日
- 「下京こころのふれあいマップ」(改訂版)を発行しました。(下京区役所)
- 第1回「保育園就職フェア2023 in KYOTO」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 事業所におけるごみ減量等の取組状況を調査する「市民モニター」の募集について(環境政策局)
- 京都市環境審議会の市民公募委員の募集について(環境政策局)
- 親子で乗ろう!びわ湖疏水船!~約600名様ご優待!中学生以下は無料!~(上下水道局)
- イノベーション・キュレーター塾 第8期開講記念 トークセッション「「問いをたてる」×「越境」×「ダイバーシティ」、全てを手に入れる学びの場とは? 」の開催について(産業観光局)
- 「京都の木を使った建物や空間のススメ」の発行について(産業観光局)
- 次世代産業×大学発ベンチャー社会課題解決のための技術開発プロジェクトの実施について(産業観光局)
- 伏見工業高等学校跡地及び元南部配水管理課用地 有効活用事業者選定委員会 市民公募委員の募集について(環境政策局)
- 宇多野ユースホステル「うたのユースOpen Day & 春のマルシェ」及び 「京都でネパールを感じる2日間」の開催(産業観光局)
-
【お知らせ】『研究紀要元離宮二条城 第2号』の発刊について(文化市民局)
元離宮二条城を中心とする、江戸時代から現代までの京都の歴史・文化に関する調査・研究の成果と、文化財に関する記録の発信を目的とした『研究紀要元離宮二条城 第2号』を発刊しました。
- 第196回京都市大規模小売店舗立地審議会の開催について(産業観光局)
4月13日
- 地下鉄駅構内への授乳スペースの試行設置について ~東山駅で完全個室型ベビーケアルームの運用を開始します~(交通局)
- 「京都市統計書 令和4(2022)年版」の刊行について(総合企画局)
- (京都市動物園)世界〇〇の日~カメ~について(文化市民局)
- 第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会 男子自由組演武の部 優勝!! 一燈園中学・高校 少林寺拳法部 京都市スポーツ大賞表彰式について(文化市民局)
- 第15回京都市都市緑化審議会の開催について(建設局)
- 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター第61回公開講座「順次往生講式─平安後期・鎌倉期の管絃声歌つき講式の世界─」の開催について(文化市民局)
- 【お知らせ】「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開 令和5年度春期 花の回廊(かいろう)~〈黒書院〉牡丹の間~(文化市民局)
- ふるさと納税で京都の大学・学生の活動を応援!~4月13日から寄付の受付を開始します!~(総合企画局)
4月12日
4月11日
- 「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業支援制度 事業募集について(産業観光局)
- 令和5年度京都市老人福祉施設協議会「合同入職式」の開催について(保健福祉局)
- 京の食文化ミュージアム・あじわい館料理教室の参加者募集(令和5年5月及び6月分)等について(産業観光局)
- (京都市動物園)サル島探検ツアーの開催について(文化市民局)
- きょうとすくすくブックについて~京都版リトルベビーハンドブック~(子ども若者はぐくみ局)
- 京都の希少な植物を御自宅で育成する取組の参加者を募集します!(環境政策局)
- 京都市国際交流・多文化共生審議会の市民公募委員の募集について(総合企画局)
- 京都市京町家保全・継承審議会市民公募委員の募集について(都市計画局)
4月10日
- <文化庁京都移転記念事業>「京都モダン建築祭」の開催について(文化市民局)
- 「四方恭子教授退任記念コンサート―明るい響きに包まれて―」 の開催について(文化市民局)
- 令和5年度醍醐中央図書館 第2期ジュニアライブラリアン養成講座について(教育委員会事務局)
- 「KYOTO Agri-Business Café」への新たな参加者、プロジェクトを募集!(産業観光局)
- (お知らせ)第6回「京都京北木こり技能大会」の開催について (産業観光局)
4月9日
4月7日
- 中京区基本計画推進会議の市民公募委員の募集について(中京区役所)
- 京都日本酒ドロップキック2023をお得に巡る!地下鉄1日券・イベントオリジナル枡セットの販売について(交通局)
- 【新型コロナワクチン接種事業】令和5年春開始接種の実施について(保健福祉局)
- 令和5年度のMICE開催支援に係る助成金・補助金制度について(産業観光局)
- 「高瀬川周辺一斉清掃 春の会」の実施について(中京区役所)
- 「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」 市民公募委員の募集について(環境政策局)
4月6日
- 京都市成長産業創造センター 入居者募集について(産業観光局)
- 京都いけばなプレゼンテーション2023の開催について(文化市民局)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」先進技術を活用した館内誘導の実証実験について ~京都市京セラ美術館の意匠を守りながら直感的で分かりやすい行先案内~(文化市民局)
4月5日
- 京都府南部地域における消防指令業務の共同運用に関する基本協定書締結式について(消防局)
- 憲法月間における伏見区人権啓発事業の実施について(伏見区役所)
- 京都市地産地消型木質バイオマス活用促進事業の提案募集について(産業観光局)
- 「祇園祭ごみゼロ大作戦2023」ボランティアスタッフを募集!!(環境政策局)
- 住宅と福祉の連携による取組!障害のある方の一人暮らしを応援する短編動画を配信(都市計画局)
4月4日
4月3日
-
エコイベントを広げよう!~「京都市認定エコイベント登録制度」「分別リユースごみ箱貸出」「イベント用給水機の設置」の実施について~(環境政策局)
京都市では、イベント等から出るごみの減量等により、環境負荷も低いイベントの普及促進と参加者の環境意識の向上を図るため、エコイベントとして認定する登録制度や、分別リユースごみ箱の無料貸出、マイボトルに給水できるイベント用給水機の設置を実施しています。令和5年度においても、各制度の利用を希望するイベントを募集しますので、お知らせします。
- 令和5年度 京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施について(産業観光局)
- 柳原銀行記念資料館の再開館について(文化市民局)
- 【新型コロナワクチン接種事業】4月の集団接種の実施について(保健福祉局)
- 市民ぐるみ「多様な性の在り方が尊重される京都」 推進ネットワークの立ち上げについて(文化市民局)
- 高齢・障害者施設等に対する令和5年度食材費高騰対策支援金の給付について(保健福祉局)
- 京都中央信用金庫からの寄付について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和5年度京都市市民憲章推進協議会の開催について(総合企画局)
- 京都市環境保全型農業資材等導入拡大事業補助金の募集開始について~環境にやさしい農業資材・技術の導入を支援します~ 【受付終了】(産業観光局)
- 「れんげを摘む会2023」の開催について(右京区役所)
- 「令和5年春の全国交通安全運動」の実施について~さわやかに 笑顔で合図 ゆずり合い~(文化市民局)
- 令和5年度「京の生きもの生息調査」を実施します!(環境政策局)
- 令和5年度副市長の担任事務について(行財政局)
- 令和5年度第1回不動産公売の実施について(行財政局)
-
「京都再エネクラブ」の入会者募集及び 住宅の太陽光発電設備等の導入支援開始について(環境政策局)
4月10日(月曜日)から、「京都再エネクラブ」の入会者募集及び導入支援ポイント(「さんさんポイント」20万円相当分)の申請受付を開始します。
-
令和5年度京都市建築物の太陽光発電設備等上乗せ設置促進事業補助金の募集について(環境政策局)
条例に定める基準量を超えて太陽光発電設備を設置しようとする場合に、その上乗せ設置費用、太陽光発電設備に付帯する蓄電池の設置費用を支援します!
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室