広報資料(2023年2月)
2月28日
- 京都サンガF.C.と連携したオンライントレーニング動画の配信について(教育委員会事務局)
- 令和4年度消防功労者消防庁長官表彰について(消防局)
- 左京区北部山間地域魅力発信フォトブック 「自然と私の暮らし 京都」 の発行について(左京区役所)
- 「令和5年度京都市職員採用案内(パンフレット)」の発行と令和5年度職員採用試験の実施日程等について(人事委員会事務局)
- 無火災推進日制定60年に伴う広報活動の実施について(消防局)
- “京都を彩る建物や庭園”の「認定」及び「選定」について(文化市民局)
- 世界遺産 二条城へのセニアカー(電動車いす)寄贈式の実施について(文化市民局)
- リアル謎解きイベント まぼろしの漬物を探せ!~大原里歩き謎解き~(左京区役所)
- 令和4年度「くらしの達人」消費者標語応募作品の審査結果及び入選者の表彰について(文化市民局)
- 京都市ベンチャー購買新商品認定制度における新商品の認定について~ベンチャー・中小企業の販路開拓を応援!~(産業観光局)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔のえひめ2023) 美術展応募作品の展示会及び表彰式の実施について(保健福祉局)
- 「中京ふれあい探偵団デジタルカードラリー」の開催について(中京区役所)
- 第145回京都市中小企業経営動向実態調査(産業観光局)
- 令和5年度京都市職員採用試験 中級一般技術職(土木保全)<令和5年7月1日採用>を実施します!(人事委員会事務局)
- 北区まちづくりプラットフォーム オンラインワークショップの開催について(北区役所)
- 「令和5年京都市職員採用ガイダンス」の動画配信について(人事委員会事務局)
- 2021(令和3)年度の京都市役所からの温室効果ガス排出量について(環境政策局)
- 令和5年度「市民狂言会」の開催について(文化市民局)
- 京都市議会議員一般選挙及び京都府議会議員一般選挙に係る投票用紙の配送について(選挙管理委員会事務局)
- 子育て世代の健康づくりに役立つ 短編動画を配信します(下京区役所)
- 「Mottoしっとこ、魅んなのなかま」動画配信について(上京区役所)
- 令和5年度京都市職員採用試験(4月試験及び5月試験)の実施について(人事委員会事務局)
- 京都市中央市場 仲卸業者オススメ! とっておき”旬“の店 ホームページの公開等について(産業観光局)
2月27日
- 「けいほく 暮らしと食のカレンダー」の作成及び「京北観光ガイドの会」の創設について~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業 採択事業~(産業観光局)
- ~京都市営地下鉄に乗って、クラフトビールを飲みに行こう~クラフトビール巡りLINEスタンプラリー(交通局)
- 「みんなで北区を盛り上げたい!」キャンペーンの開催について(北区役所)
2月24日
- 京都市立学校における校則の見直しの取組について(教育委員会事務局)
- つどいの広場「そらひろば」の新規実施について(子ども若者はぐくみ局)
- 京都市MICE会議の開催について(産業観光局)
- 「京都・ケルン姉妹都市提携60周年」記念ロゴマークについて(総合企画局)
- 京都労働学校内自動販売機の設置事業者の募集について(文化市民局)
- 春の火災予防運動ポスター制作に係る感謝状の贈呈について(消防局)
- 第2回「京都市洛西地域公共交通会議」の開催について(都市計画局)
- チェコ共和国プラハ市視察団の京都市訪問について (EU主催「国際都市地域間協力」プロジェクト)(環境政策局)
- 小畑川夜桜ライトアップの開催について(西京区役所)
- 大原野インスタグラムフォトコンテスト2022入賞作品決定!(西京区役所)
- 新型コロナの療養を支援するLINEアカウント「京都市新型コロナサポート ヒロメズ」の開設等について(保健福祉局)
- 第28回らくさいさくら祭2023の開催について(西京区役所)
- 「第6回 梅小路フェス!Do You KYOTO?」の開催について(環境政策局)
- 文化財講座「京都を彩る伝統行事・伝統工芸」を開催します!~「御所人形」をテーマとした講演を実施~(文化市民局)
- 京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)における 自動販売機設置事業者の募集について(文化市民局)
- ロシアによるウクライナ侵攻1年に際しての姉妹都市キーウ市長宛て親書の送付について(総合企画局)
- 琵琶湖疏水記念館に「そすいカフェ」オープン! ~疏水を眺めながら春のコーヒータイムいかがですか?~(上下水道局)
- 京都市子ども・子育て支援事業計画の見直しについて(子ども若者はぐくみ局)
2月22日
- 御池通スポンサー花壇 京都工学院高校への感謝状の贈呈について(建設局)
- 京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 令和4年度第2回「認可・確認部会」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 文化庁移転記念事業・京都市歴史資料館開館40周年記念「井上満郎館長 春の夜のトークライブ」の開催について(文化市民局)
- ~新たなクリエイティブ拠点創出へ~ 「未来と町家をマッチする トークセッション2023」の動画配信(都市計画局)
- 京都市歴史資料館評議委員会議の開催について(文化市民局)
- 京都市役所本庁舎の塔屋をブルーにライトアップ!~大腸がん啓発活動~(保健福祉局)
- 「第73回 京おどり in 春秋座」公演期間中の市バス臨時便の運行について(交通局)
-
京都美風「未来の名匠」技の披露展、わかば会作品展(産業観光局)
京都市伝統産業「未来の名匠」と若手職人の団体「京の伝統産業「わかば会」」の合同作品展
2月21日
- 京都一周トレイル 「第18回エコツーリズム大賞」特別賞の受賞について(産業観光局)
- (京都市動物園)令和5年度の夜間開園及び臨時開園について(文化市民局)
- はあと・フレンズ・ストア×工房ソラ 京都市役所本庁舎地下連絡通路における展示の御案内(保健福祉局)
- 帰宅困難者受入れに係る感謝状贈呈について(行財政局)
- 期間限定!京都生まれのピリ辛スパイス「京の黄真珠」 人気店とのコラボメニューキャンペーンについて(産業観光局)
- 「京都・花灯路」の行灯と名称を使用した『東本願寺前 花灯路』の開催について(産業観光局)
- 消防職員及び消防団員の表彰について(消防局)
2月20日
- 「京都市ごみ収集業務評価推進会議」に係る市民委員の募集について(環境政策局)
-
令和4年度第2回京都市「東山の未来」区民会議について(東山区役所)
令和4年度第2回京都市「東山の未来」区民会議の開催についてお知らせします。
- 令和5年春の火災予防運動の実施について(消防局)
- (広報発表)【新型コロナワクチン接種事業】[オミクロン株BA.4-5対応のワクチン接種]『みやこめっせ会場』における「事前予約なし」でのワクチン接種の実施について(保健福祉局)
- 令和4年度「京都市下京区民まちづくり会議」の開催について(下京区役所)
- 円山公園における樹木の剪定について(建設局)
2月19日
2月17日
- 天皇盃 第34回全国車いす駅伝競走大会の開催について(保健福祉局)
- 令和4年度第4回京都市情報公開・個人情報保護審議会の開催について(総合企画局)
- はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー企画 京都市よしだ学園「Ryoheiから見た世界」の御案内(保健福祉局)
- 南区・向日市 相互交流事業「ちびっこエコひろば」の開催について(南区役所)
- 令和4年度春季建築物防災週間の取組について(都市計画局)
- 京都市出産・子育て応援事業について(子ども若者はぐくみ局)
- -文化庁移転記念- 岡崎さくら回廊十石舟めぐりの開催について(産業観光局)
- 第20回統一地方選挙に係る四者声明について(選挙管理委員会事務局)
- 日本酒乾杯条例10周年!「京都酵母」で醸した京都の日本酒の試飲会を開催(産業観光局)
2月16日
- 令和4年度京都市公共事業評価 対応方針について(建設局)
- 介護予防体操体験会の参加者募集について~ウィズコロナの中で、今できることを今できる方法で~(東山区役所)
- 令和5年度上下水道モニターの募集について(上下水道局)
- 令和4年度事務事業評価結果について(行財政局)
- 第74回華道京展「春です!心はずむことを願って」の開催について(文化市民局)
- 『KYOTO FRAGMENT,ART PROJECT』の開催について~円山公園で開催するアートイベント~(建設局)
- 第2回円山公園内施設業種検討部会の開催について (建設局)
- 今年度の胸部(結核)検診はお済みですか?~3月24日は世界結核デーです~(保健福祉局)
- 暮らし・働く場所としての京都の魅力発信イベントを開催! ~ワークとライフのととのう街・京都~(産業観光局)
2月15日
- 五条坂京焼登り窯(元藤平陶芸登り窯)敷地活用に係る契約候補事業者の公募について(教育委員会事務局)
- 令和5年度 御池通スポンサー花壇スポンサー及びサポーターを募集します!(建設局)
- 令和5年度 あなたもまちの樹ペアレント制度 協賛者を募集します!(建設局)
- [文化庁京都移転記念事業]まもなく開催! 「第7回京都学生アートオークション」について(文化市民局)
- 任意後見制度リーフレットの発行について(保健福祉局)
- ツラッティ千本 令和4年度特別展の開催について(文化市民局)
- 道路上でのテラス営業などが本格化!~河原町蛸薬師商店街(蛸薬師通)を本市初の「ほこみち」に指定~(建設局)
- 令和4年度 春休み「ごみ減量エコバスツアー」の開催について(環境政策局)
- 新たなごみ分別案内アプリ「さんあ~る」の配信開始(環境政策局)
- 令和4年度SDGs・レジリエンスフォーラム「真の持続可能、“超SDGs”って何だ!?」の開催について(総合企画局)
- 令和4年度みやこユニバーサルデザイン賞受賞作品の決定について(保健福祉局)
- 京都労働学校2023年度春期受講生の募集について(文化市民局)
- 柳原銀行記念資料館リニューアルオープン記念シンポジウム「生きとし生けるもののための未来に向けて」の開催について(文化市民局)
-
マンション管理について考えませんか? ~マンション管理の向上に向けた動画配信~(都市計画局)
マンション管理について考えませんか? ~マンション管理の向上に向けた動画配信~
- オンライン講座「飼う前に考えよう~より良い飼い主になるために~」の開催について(保健福祉局)
2月14日
2月13日
- 中小企業の価値を高めるデジタル化戦略~京都市中小企業デジタル化推進事業・成果事例報告会~の開催について(産業観光局)
- 宿泊施設の客室等における京都観光モラルの普及啓発等について(産業観光局)
- 京都産業大学女性安全対策チーム「Abelia(アベリア)」と 連携した性犯罪被害防止対策の実施について(文化市民局)
- 【新型コロナワクチン接種事業】3月の集団接種の実施について(保健福祉局)
2月10日
- 有頂天家族アニメ放送10周年イベントアイデアソンの開催について(産業観光局)
- 京都市歴史資料館の臨時休館及び特別展「京歴展!」第Ⅱ期「古都のことごと-生活・地域・観光-」の会期の延長について(文化市民局)
- 「市縁堂2022」の開催について(文化市民局)
- 京都市と同志社大学との「『京都発 世界に通じるオンリーワン技術の継承』の推進に係る連携・協力に関する連携協定」締結について(産業観光局)
- 「京都スロージャーニー」の参加者募集について(環境政策局)
- 京都市中央青少年活動センターにおける自動販売機設置事業者の募集について(子ども若者はぐくみ局)
- 京都市まちの美化推進事業団会員清掃活動(「京都マラソン2023」)の実施について(文化市民局)
- 「下京ローカルグッド活動報告会」の開催について(下京区役所)
- 令和5年度 京都市考古資料館合同企画展の参加募集について(文化市民局)
2月9日
- 2023年トルコ・シリア地震に対する救援金の受付について(文化市民局)
- 京(みやこ)伝統文化体験倶楽部について(教育委員会事務局)
- 令和4年度2月補正予算の概要(行財政局)
- 令和5年度市バス・地下鉄事業予算概要について(交通局)
- 令和5年度 京都市森林の応援団づくり事業 支援事業者の募集について(産業観光局)
- 消費生活土日祝日電話相談の相談先の変更について(文化市民局)
- 京都市客引き行為等の禁止等に関する条例違反者の氏名、店舗名等の公表について(文化市民局)
- ~みんなのクリエイティブプラットフォーム 西陣ネイバーフッド~西陣をもっと知れる「展示」「トーク」「マルシェ」で、 まちの交流が生まれる複合イベント「24JIN NEXT 2023」を開催!!(総合企画局)
- エシカルなお買物応援イベント「エシカルな商品を探せ!」の開催について(文化市民局)
- 図書館マルシェを開催します(東山区役所)
2月8日
- (お知らせ)インフルエンザ警報を発令しました!(保健福祉局)
-
令和5年度「不動産(空き家等)活用相談窓口」の開設について(都市計画局)
令和5年度「不動産(空き家等)活用相談窓口」について
- 食育セミナー「吉兆くんの健康クッキング~旬の野菜を食べよう~」の開催について(伏見区役所)
- 令和4年度第6回京都市美観風致審議会景観専門小委員会の開催について(都市計画局)
- 令和4年度第3回京都市上下水道事業経営審議委員会の開催について(上下水道局)
- 令和4年度第7回公募公債(2月・10年債)の発行条件等について(行財政局)
- 深草小学校の児童による防災啓発ポスターの展示について(伏見区役所)
- 【新型コロナワクチン接種事業】イオンモールKYOTO会場での「1・2回目接種」の実施について(保健福祉局)
- 防犯啓発活動「春の陣」 防犯講演会の開催について(下京区役所)
- 令和4年度京都府消防定例表彰受章者及び受章団体の決定について(消防局)
2月7日
- 京都の伝統産業ライブショッピングの開催について(産業観光局)
- 「2025 大阪・関西万博×SDGs セミナー いのち輝く未来社会に向けて」の開催について(産業観光局)
- 京都市職員採用ガイダンス(職種別業務説明会)の開催について(人事委員会事務局)
- SUSTAINABLE FUTURE CRAFTS~京都市伝統産業未来構築事業 成果展示~の開催について(産業観光局)
- 「第28回京都市自殺総合対策連絡会」の開催について(保健福祉局)
- 京都市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)の実施について(行財政局)
- KYOTOオープンイノベーションカンファレンスの開催について(産業観光局)
2月6日
- 「市バス・地下鉄案内所及び定期券発売所運営等業務」受託事業者募集について(交通局)
- 市⻑記者会⾒資料(令和5年度当初予算(案)の概要)(行財政局)
- 「森林の土地の所有者届出」のオンライン化を開始します(産業観光局)
- (お知らせ)滋賀県における高病原性鳥インフルエンザの発生に伴い設定された 搬出制限区域の解除について(産業観光局)
2月3日
- 姉妹都市キーウ市への寄付金を活用した第2次防寒対策物資支援について(物資到着の御報告)(総合企画局)
- 新任民生児童委員研修会について(保健福祉局)
- 日本のよいもの市×京都の伝統産業の開催について(産業観光局)
-
京都市京セラ美術館 令和5年度展覧会について(文化市民局)
京都市京セラ美術館 令和5年度展覧会について
- ホームページ「京都市食品ロスゼロプロジェクト」内 「食品ロスを減らそう!お結び広場」の開設について(環境政策局)
- 3月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ(環境政策局)
- 「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」 の開催について(産業観光局)
- 寄付受納(GROVE株式会社)について(行財政局)
- 寄付受納(日東薬品工業株式会社)について(行財政局)
- バーチャル空間「京都館PLUS X」の展示入替を行います!(産業観光局)
- 京の食文化ミュージアム・あじわい館料理教室の参加者募集(令和5年3月及び4月分)等について(産業観光局)
- 観光情報や災害情報に関する案内ステッカーについて(産業観光局)
- 【新型コロナワクチン接種】[オミクロン株BA.4-5対応のワクチン接種]『KBSホール会場』における「事前予約なし」でのワクチン接種の実施について(保健福祉局)
- 次世代産業×大学発ベンチャー社会課題解決のための技術開発プロジェクト成果報告会の開催について(産業観光局)
2月2日
2月1日
- 西京区民ふれあい事業「ふれあいフードドライブ」の実施について(西京区役所)
- 第5回「京都市バスの路線・ダイヤの在り方に関する検討委員会」の開催について(交通局)
- 「第22回京都さくらパレード」の開催について(文化市民局)
- 左京キラり市(春)を開催します!(左京区役所)
- 環境に配慮したアクションに対して付与する まちづくり通貨「京都祭コインCOMO」の取組開始について(環境政策局)
- 令和4年度京都市民健康づくり推進会議「食育推進部会」、「身体・運動推進部会」及び「たばこ対策推進部会及び適正飲酒推進部会」の開催について(書面開催)(保健福祉局)
- 環境施設見学会「東山区民・山科区民・下京区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について(環境政策局)
- 山村都市交流の森センターエリア等の活用事業者の選定結果について(産業観光局)
- 食の多様化への対応セミナーの開催について(産業観光局)
- 文化庁京都移転記念 「京の五節句と年中行事」 上巳(じょうし)の節句展について(上京区役所)
- 「“食べる”を楽しむ大原」の開催について(左京区役所)
- 第12回醍醐もちもちぃんウォークを3月11日(土曜日)に開催します!(伏見区役所)
- 左京区役所と一般社団法人 京都中小企業家同友会左京支部との地域連携に関する協定の締結式について(左京区役所)
- 京都市役所環境マネジメントシステム 外部有識者会議の開催について(環境政策局)
-
伏見区民文化フェスティバルの開催について(伏見区役所)
区民の皆様による日頃の文化活動を発表していただく晴れ舞台として,「伏見区民文化フェスティバル」を開催します
- 令和4年度右京区まちづくり区民会議の開催について(右京区役所)
- 第12回おいでやすいきいき応援ひろばの開催について(伏見区役所)
- 第4回「京都市山科地域公共交通会議」の開催について(都市計画局)
- 文化庁京都移転記念 かみぎゅうくんとひなまつり撮影会の開催について(上京区役所)
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室