自動車に関する地球温暖化対策の推進
-
令和5年度マンション等へのEV充電設備普及に向けたモデル構築事業について
(2023年4月12日)
「令和5年度マンション等へのEV充電設備普及に向けたモデル構築事業」において実施する、マンション管理者向けセミナーの出展者を募集するもの。
-
公用車への次世代自動車導入の推進
(2023年2月9日)
京都市では,公用車についても環境に優しい自動車の導入を促進しています。公用車購入等に係る要綱や公用車の保有状況を紹介します。
-
エコドライブ推進
(2022年12月14日)
エコドライブをすることで、運転方法を気を付けるだけで燃費が改善し、CO2の削減や交通安全につながります。エコドライブの啓発配布や取り組んでおられる事業者様を紹介します。
- 電動バイクのバッテリーシェアリング協議会の取組について (2022年10月26日)
- 充電設備の設置状況 (2022年6月17日)
-
(利用案内)京都市燃料電池自動車等の貸出事業について
(2022年5月13日)
京都市内の企業や団体の皆様にFCVを最大4週間貸し出します。
-
スマート水素ステーション及び燃料電池自動車を活用した体験型水素学習事業
(2021年6月21日)
スマート水素ステーションや燃料電池自動車(FCV)を活用し,ビデオなどでステーションや水素エネルギーを学んでいただいた後に,実際にFCV「クラリティフューエルセル」に乗車いただき,水素エネルギーを体感いただくものです。
-
次世代自動車について
(2021年4月1日)
次世代自動車の概要や京都市の取組などを紹介しています。