スマート水素ステーション及び燃料電池自動車を活用した体験型水素学習事業
ページ番号214338
2024年5月30日
「水素」を楽しく学んで、体感しよう!
体験型水素学習事業とは
再生可能エネルギー(太陽光)から水素を製造するスマート水素ステーション(SHS)や水素燃料で走る燃料電池自動車(FCV)を活用し、設備やビデオ視聴等で水素エネルギーを学んでいただいた後、実際にホンダ「クラリティフューエルセル」に乗車いただくことで水素エネルギーを体感いただくものです。
内容
【水素学習(約30分)】
・ ビデオ視聴、パンフレット等で「水素」が持つ大きなポテンシャルを学んでいただきます。
・ 学習後、スマート水素ステーション(SHS)や燃料電池自動車(FCV)「クラリティフューエルセル」を見学いただきます。
【体験乗車(2時間以内)】
・ 実際に「クラリティフューエルセル」に乗車し、京都市内を走行していただきます(概ね50km以内)。
※ 体験開始時間は午後1時からです。料金
無料 (水素燃料代を含め、無料で体験いただけます!)
実施場所
ホンダカーズ京都山科西店(山科区北花山大林町55-1)
電話番号:075-591-3613、営業時間:午前10時~午後6時30分
■京阪バス「川田道」下車すぐ
■地下鉄東西線「東野駅」下車、徒歩約24分
申込方法
電話で予約を受け付けます。上記に記載の電話番号からお問い合わせください。
申込条件
普通自動車免許証をお持ちの方
※ 1日最大2組、1組5名まで参加可
京都市スマート水素ステーションの概要
京都市スマート水素ステーション
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
スマート水素ステーション及びクラリティフューエルセルの詳細はこちら
【スマート水素ステーション】https://global.honda/jp/news/2018/c181121.html
【クラリティフューエルセル】https://global.honda/jp/stories/128-2403-clarityfuelcell-engineer-interview/
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286