スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

よくあるお問い合わせについて

ページ番号7070

2022年4月2日

よくあるお問い合わせ一覧

  1. 水道を開栓して欲しいのですが?(給水申込)
  2. 引越しをするので、水道を止めて欲しいのですが?(閉栓届出)
  3. 給水申込書の記載事項に変更(名義変更など)があるときはどうしたらいいのですか?(届出事項の変更)
  4. 水道料金を口座振替にするにはどうしたらいいのですか?(口座振替依頼)
  5. 水道水の他に井戸水を使用する場合、何か料金を支払わなければならないのでしょうか?
  6. 夜間にトイレの水が止まらなくなったので、新聞チラシの業者に連絡して修理をしてもらったが、修理代金が高い。どうすればいいのでしょうか?また、そのような場合、どこへ電話すればいいのか教えてください。
  7. 蛇口から水がもれるので、自分で修理したいと思うのですが。
  8. 家の外にある水道管が寒くなると凍結してしまって、水が出なくなる場合がありますが、凍結を予防するには、どうすればいいのですか?
  9. 浄水器の訪問販売に来られたが、水道局から販売しているのですか?
  10. 道路面で漏水していたら、どうしたらいいのですか?
  11. 下水道管が詰まったときはどうすればいいのですか?
  12. 下水道管が布設されているかどうか知りたいのですが?
  13. 私道内の側溝の補修・清掃などを上下水道局にお願いしたいのですが?
  14. 水洗便所にしたいのですが、上下水道局からの奨励金の給付があると聞いたのですが?
  15. 水道水はそのまま飲んでも安全でしょうか
  16. 水道や下水道では、ノロウイルス対策はどのようにしているのでしょうか。
  17. 京都市の水道料金・下水道使用料は、他の都市と比べて高いのですか。
  18. 事業所や営業所の所在地(地図)はどこですか。
  19. 家庭内の漏水はどのように調べればよいですか。

Q1 水道を開栓して欲しいのですが?(給水申込)


  • 水道・下水道をご使用になる日が決まりましたら、お申込みください。
  • お申込みの際には、お客さま番号(お客さま宅の玄関付近に貼ってある「お客さま番号シール」の他、玄関の戸に付けられた閉栓中の札(ふだ)に記入されています。)のご用意をお願いします。
  • なお、詳しいお申込方法及びファックス送信用申込書はこちらに掲載しておりますのでご覧ください。
  • ホームページからのお申込みは使用開始日の1箇月前から3営業日前まで承っております。
  • ご使用開始希望日まで3営業日未満のときは担当の営業所又はお客さま窓口サービスコーナーまで電話等でお申込みください。
  • なおご希望日の当日にお申込みをされますと同日中に開栓作業が出来ずご使用開始が翌日以降になることもございますのでお早めにお申込みいただきますようお願いします。
  • 3階建以上の民間マンションについては各部屋の使用者からの申込手続がいらない場合があります。
  • アパート、マンション等の集合住宅にご入居される方は、事前に管理組合、不動産会社等に上下水道局への申込みが必要かどうかご確認をお願いします。
  • 詳しくは、担当の営業所又は上下水道局総合庁舎1階お客さま窓口サービスコーナーまでお問い合わせください。

Q2 引越しをするので、水道を止めて欲しいのですが?(閉栓届出)


  • 水道・下水道を使用中止(閉栓)される日が決まりましたら、お申込みください。
  • なお、詳しいお申込方法はこちらに掲載しておりますのでご覧ください。
  • ホームページからのお申込みは使用中止日の1箇月前から3営業日前まで承っております。
  • ご使用中止希望日まで3営業日未満のときは担当の営業所又はお客さま窓口サービスコーナーまで電話等でお申込みください。
  • なおご希望日の当日にお申込みをされますと同日中に閉栓作業が出来ずご使用中止が翌日以降になることもございますのでお早めにお申込みいただきますようお願いします。
  • 平成20年7月1日に制度が廃止となりました、「水道予納金」の清算がお済でない場合にはお返しいたします。

Q3 給水申込書の記載事項に変更(名義変更など)があるときはどうしたらいいのですか?(届出事項の変更)


  • お申込みの際には、お客さま番号(お客さま宅の玄関付近に貼ってある「お客さま番号シール」の他、玄関の戸に付けられた閉栓中の札(ふだ)に記入されています。)のご用意をお願いします。
  • なお、詳しいお申込方法及びファックス送信用申込書はこちらに掲載しておりますのでご覧ください。

Q4 水道料金を口座振替にするにはどうしたらいいのですか?(口座振替依頼)


  • 手続が完了しましたら、口座振替の開始をお知らせするハガキを送付させていただきます。
  • 口座振替制度は、上下水道局と契約がある銀行、信用金庫、農協、信用組合、労働金庫、商工組合中央金庫及び全国のゆうちょ銀行などで取り扱っております。こちらでお申し込みが可能な金融機関をご覧いただけます。
  • なお、詳しいお申込方法や口座振替依頼書及び口座振替依頼書送付専用封筒はこちらに掲載しておりますので、ご覧ください。
  • 料金のお支払い方法もご覧ください。
  • 印鑑は、通帳届出印と同じものをご利用ください。(※Web口座振替サービスやインターネットバンキングからお申込みいただく場合、印鑑は不要です)
  • 手続にはお客さま番号の記入が必要です。「領収証」や「水道使用水量のお知らせ」をご覧になってご確認ください。

Q5 水道水の他に井戸水を使用する場合、何か料金を支払わなければならないのでしょうか?

  • 井戸水、山の湧き水や河川の水、貯留した雨水、工事により発生した湧き水等、水道水以外の水を公共下水道に流される場合は、届出をしていただき、排出量に応じた下水道使用料をお支払いいただく必要があります。
  • 詳しくは、「水道水以外の水(地下水等)を使用されているお客さまへ」をご覧ください。

Q6 夜間にトイレの水が止まらなくなったので、新聞チラシの業者に連絡して修理をしてもらったが、修理代金が高い。どうすればいいのでしょうか?また、そのような場合、どこへ電話すればいいのか教えてください。

  • 京都市の指定を受けていない業者が修繕工事を受注するための広告を新聞折り込み等で配布し、修繕を依頼した人が高額な代金を請求されるなどのトラブルが多数発生しています。
  • これらは「緊急・出動・24時間・低料金」をうたい文句に緊急時の工事の心理につけこんだ行為で、いずれも京都市の指定を受けていない業者です。水漏れなどの修繕工事は、京都市が指定した業者でなければ行うことができません。
  • トラブルを避けるためには、工事に着手する前に、必ず工事の内容をよく聞き、見積書を提出させ、納得してから契約書にサインしてください。
  • 契約内容と違うといった悪質な場合には、京都市の「消費生活総合センター」にご相談ください。
  • 上下水道局では、指定業者1社を夜間及び土日祝日に待機させる体制をとっていますので、緊急の場合でも、修繕工事の申し込みは、もよりの営業所又は総合庁舎お客さま窓口サービスコーナーにご連絡ください。
  • 悪質業者にご注意もご覧下さい。
  • 京都市「消費生活総合センター」 消費生活ご相談ダイヤル 075-366-1319

Q7 蛇口から水がもれるので、自分で修理したいと思うのですが。

パッキンの取り替えかた」をご覧下さい。

Q8 家の外にある水道管が寒くなると凍結してしまって、水が出なくなる場合がありますが、凍結を予防するには、どうすればいいのですか?

Q9 浄水器の訪問販売に来られたが、上下水道局から販売しているのですか?

上下水道局の職員が各家庭を回って水質検査をしたり、物品の販売をすることはありません。

  • 訪問販売の手口で、塩素に反応する水質検査を見せて不安をあおり、高額な浄水器の購入を迫る悪質な業者が見受けられます。
  • 塩素は殺菌のため注入しているもので、水道水には必ず入っています。
  • 上下水道局では、絶えず水質の監視を行っていますので、水道の水は安全です。
  • 悪質業者のご注意もご覧下さい。

Q10 道路面で漏水していたら、どうしたらいいのですか?

  • ご自宅の近所など、道路や歩道等で水が漏れているのを見つけられましたら、恐れ入りますが、営業所又は総合庁舎お客さま窓口サービスコーナーにご連絡ください。
  • 職員が調査に伺います。
  • その際にお客さまのお名前・ご住所・電話番号などをお伺いしますが、あくまで道順などの確認のためですので、ご了承ください。

Q11 下水道管が詰まったときはどうすればいいのですか?

  • 下水道管が詰まったときは、詰まった場所と状態を確認して、次のようにしてください。
  • (1)宅地内の排水管やますなど(排水設備)が詰まったときは、その排水設備を施工された業者、または、近くの京都市指定下水道工事業者に依頼してください。また、最寄りの営業所へお問い合わせいただけば、担当の管路管理センター・支所から清掃業者を紹介します。どちらの場合も有料となります。
  • (2)宅地内から道路側の下水道管(取付管)が詰まったときは、最寄りの営業所へお問い合わせください。担当の管路管理センター・支所から清掃業者に連絡します。この場合も有料となります。
  • (3)道路上の下水道管(本管)が詰まっていると思われるときには、最寄りの営業所へ御連絡ください。担当の管路管理センター・支所が対応します。
  • (4)どこが詰まっているか分からないときは、御遠慮なく営業所へお問い合わせください。
  • 詳しくは「下水道管の詰まり」をご覧ください。

Q12 下水道管が布設されているかどうか知りたいのですが?

  • 下水道管の埋設状況は、インターネットによりご確認いただくことができます。(アドレスhttps://www.kyoto-gesuido.jp/外部サイトへリンクします、あるいは上下水道局トップページ「お問合せ」から移動可。)
  • なお、一部、インターネットではご確認いただけないエリアがあります。
  • 該当するエリアの埋設状況は窓口にてご確認願います。
  • また、インターネットをご利用いただけない方は窓口にてご確認ください。
  • 窓口は、総合庁舎1階のお客さま窓口サービスコーナー及び管路管理センター・支所にあり、下水道台帳管理システムにより市内一円の状況が閲覧できますので、調査場所の特定できる地図等をご用意のうえ、ご利用ください。【閲覧時間は閉庁日を除く8時30分~12時、13時~17時】
  • なお、図面は台帳室のみで交付しており、管路管理センター・支所では取扱していませんので、ご注意ください。閲覧は無償ですが、図面交付は有償となります。【A3サイズ1枚当たり100円】
  • 敷地及び宅内の下水道(排水設備)の図面は備えていません。
  • また、電話やFAX等での図面の内容に関する問合せは、聞き間違い等誤った情報を伝えてしまう恐れがあるため、ご遠慮願います。

Q13 私道内の側溝の補修・清掃などを上下水道局にお願いしたいのですが?

  • 私有地道路(私道)内の側溝の補修・清掃などの維持管理は、地元の皆様で行っていただいています。
  • ただし、側溝清掃時に発生する土砂※は、上下水道局が支給します袋(土のう袋)に入れていただければ、処理いたします。
  • 土のう袋の支給方法等については、最寄りの営業所にお問い合わせください。担当の管路管理センター・支所から御説明致します。
  • なお、側溝が老朽化して水の流れが悪い、または、側溝が無く雨水排水ができない等の場合についても、最寄りの営業所にお問い合わせください。担当の管路管理センター・支所が御相談の対応を致します。
  • 上下水道局で処分できるものは土砂だけですので、草木・空カンその他の廃棄物は、別途、燃えるゴミ・燃えないゴミなどの分別処分をお願いします。

Q14 水洗便所にしたいのですが、上下水道局からの奨励金の給付があると聞いたのですが?

  • 京都市指定の下水道工事業者で、くみ取り便所から水洗便所への工事をされた方には、26,000円の奨励金が給付されます。
  • 【奨励金の対象】
  • (1) 専用住居(アパート・マンション等の住宅を含む)。
  • (2) 店舗付き住宅及び事業所併用住宅(店舗または事務所であって、通常人が生活するために必要な設備をそなえている家屋を含む)。
  • (3) 法人(会社)は対象外です。
  • (4) 同一敷地内または、同一家屋内で便所が2か所以上ある場合は、大便器の数×26,000円が給付されます。

  • また、浄化槽接続替え工事をした家も奨励金が12,500円が給付されます。(ただし、浄化槽からの接続替工事については、浄化槽1基を1件とします。)
  • なお、詳しくは下水道部管理課(TEL075-672-7822)まで問い合わせ下さい。

Q15 水道水は、そのまま飲んでも安全でしょうか。

  • 水道水は、常に安心して飲めることが大切です。
  • わが国では、水道法により水道水の水質基準(51項目)が定められおり、この基準に適合すれば、安全であるといえます。また、消毒効果のある残留塩素の濃度を、人の健康に影響がない程度確保することにより、病原菌の発生も抑えています。
  • 京都市では、定期的な水質検査を実施し、水道水が、この基準を満たしていることを確認していますので、安心してそのまま飲用いただけます。
  • さらに、お客さまが水道水の水質にご不安な場合には、水質検査依頼にも対応しています。

Q16 水道や下水道では、ノロウイルス対策はどのようにしているのでしょうか。

  • 水道水では、一般的に、ウイルスは通常の浄水処理で除去できるとされており、適切に浄水処理をした水道水が感染の原因になることはないと考えられています。
  • 下水処理では、活性汚泥への吸着と塩素処理の消毒作用で、ノロウイルスの大きな除去効果が得られることが、国の調査で報告されています。
  • また、現在、国や大学等の研究機関で調査研究が実施され、効率的な除去技術の開発により、更にリスクを低減できるものと考えられます。

Q17 京都市の水道料金・下水道使用料は、他の都市と比べて高いのですか。

  • 京都市と他の大都市※1の水道料金・下水道使用料を京都市の一般家庭の1箇月の平均使用水量である15㎥で比較すると、水道料金は1,855円※2で21都市中11位、下水道使用料は1,265円※2で21都市中8位と、いずれも大都市の平均額を下回って安価な料金水準となっています。

※1 東京都及び政令指定都市(計21都市)

※2 税抜・1箇月あたりの金額

Q18 事業所や営業所の所在地(地図)はどこですか。

京都市の公式ホームページ「京都市情報館」の京都市施設情報検索システム「施設マップ」から、検索していただくことができます。

Q19 家庭内の漏水はどのように調べればよいですか。


・ご自宅に設置されている水道メーターで簡単に調べることができます。

・まず、すべての蛇口をしめた状態でメーターを確認し、「パイロット針」※1が回っているときは、水道メーターから蛇口までのどこかで水漏れしている可能性があります。

※1 パイロット針とは、メーター盤内にある、銀色の回転する部品(星印)のことです。


実物の水道メーター