警察の 相談窓口
ページ番号251136
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年7月19日
警察の 相談窓口
警察総合相談室
【内容】 犯罪の 被害を ふせぐための 相談や、安全で おだやかに 生活するための 相談が できます。
【相談する ところ】 警察総合相談室 #9110か 電話 075-414-0110
【日と 時間】 月曜日から 金曜日 午前9時から 午後5時45分まで
(祝日と、12月の おわりから 1月の はじめまで 休みです。)
ヤングテレホン
【内容】 青少年<子どもや 若い人>が 悪いことをしたり、犯罪の 被害を うけたときに 相談が できます。
【相談する ところ】 ヤングテレホン 電話 075-551-7500
【日と 時間】 24時間
悪質商法110番
【内容】 悪質商法<わるい 方法で ものを 売る>の 被害について 相談が できます。欲しくないものを 売る人が 家に きて 帰らなかったり、まちで 欲しくないものを むりに 買わされたりしたときに 相談が できます。
【相談する ところ】 悪質商法110番 電話 075-451-9449
【日と 時間】 24時間
性犯罪相談ダイヤル「ハートさん」
【内容】 強制わいせつ<いやがる人の 体に さわったりする>など、性に 関係する 犯罪の 被害について 相談が できます。
【相談する ところ】性犯罪相談ダイヤル「ハートさん」 #8103か 電話 075-411-0110 (8月以降は、#8103か 電話 0120-8103-39)
【日と 時間】 24時間
レディース相談
【内容】 電車や 駅の 中で チカン<体に さわられる>などの 被害について 相談が できます。
【相談する ところ】 レディース相談 電話 075-682-0913
【日と 時間】 24時間
暴力110番
【内容】 暴力団<わるい人たちの 集まり>から 無理に お金を はらえと言われたときなどに 相談が できます。
【相談する ところ】 暴力110番 電話 075-451-6888
【日と 時間】 24時間
違法薬物110番
【内容】 麻薬、覚醒剤、大麻などの わるい 薬に 関係する 情報を 教えて ください。麻薬、覚醒剤、大麻などの わるい 薬について 相談が できます。
【相談する ところ】 違法薬物110番 電話 075-451-7957
【日と 時間】 24時間
拳銃情報110番
【内容】 銃を 持つことは できません。法律で 禁止されています。銃に 関係する 情報を 教えて ください。 銃について 相談が できます。
【相談する ところ】 拳銃情報110番 0120-10-3774
【日と 時間】 24時間
極左110番
【内容】 過激派(極左暴力集団)<らんぼうな ちからを つかって 社会を かえようとする人たち>について 教えて ください。過激派(極左暴力集団)について 相談が できます。
【相談する ところ】 極左110番 電話 075-441-1100
【日と 時間】 24時間
犯罪被害者支援室
【内容】 犯罪に あった人は 臨床心理士<心の びょうきの 専門の人>に 相談できます。(予約が 必要です)。被害に あった人を たすける 制度を 教えてもらえます。
【相談する ところ】 犯罪被害者支援室 電話 075-451-9111
【日と 時間】月曜日から 金曜日の 午前9時から 午後5時45分まで
(祝日と、12月の おわりから 1月の はじめまで 休みです。)
京都ストーカー相談支援センター(KSCC)
【内容】 ストーカー<しつこく 連絡をしてきたり、家へ 来る人>について 相談が できます。
【相談する ところ】 京都ストーカー相談支援センター(KSCC) 電話 075-415-1124
【日と 時間】 24時間
運転免許証自主返納ホットライン
【内容】 自主返納<警察に 運転免許を 返す>や、運転経歴証明書の 手続きなどの 相談が できます。
【相談する ところ】 運転免許証自主返納ホットライン 電話 075-354-0110
【日と 時間】 月曜日から 金曜日の午前9時から 午後4時まで(祝日と、12月の おわりから 1月の はじめまで 休みです。)
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286