社会インフラ(道、川、公園、水道・下水道、駐輪場)の 相談
ページ番号251103
2024年12月19日
目次
1 道・川・公園
壊れて 危険なところを みつけたとき
道の 穴や 公園の こわれたベンチや 遊具など 危険な ところを みつけたときは、土木みどり事務所に 教えてください。
こわれたところの 写真をとって 送ることのできる スマートフォンの アプリ「みっけ隊」もあります。詳しくは、「みっけ隊ホームページ」
を みてください。
【相談する ところ】
土木みどり事務所(電話番号を 見る)
公園の 中で 広い 場所を つかうとき
公園で イベントなどを するときは、 相談して ください。。
【相談する ところ】
土木みどり事務所(電話番号を 見る)
※大宮交通公園
、宝が池公園子どもの楽園
、円山公園
、梅小路公園
は、各管理事務所に 相談して ください。
2 水道・下水道
水道や 下水道の 修理
水道や 下水道を 修理する ときは、 京都市が 決めた 会社に 相談して ください。
【京都市が 決めた 会社】
京都市指定上下水道工事業者案内を みて ください。
【相談する ところ】
上下水道局 各営業所(電話番号を見る)
お客さま窓口サービスコーナー 電話 075-672-7770
夜なかに にごり水や 水もれを 見つけたときの れんらく
夜なかに にごり水 や 道で水もれなど、 危険なところを みつけたときは、「緊急ダイヤル」に 電話して ください。
【うけつけ できる時間】
午後9時 から 次の日の午前8時30分まで
土曜日・日曜日・祝日も 電話が できます。
【相談する ところ】
緊急ダイヤル 電話0800-222-3500
3 駐輪場
自転車で でかけたときは、 「駐輪場」に 自転車を とめる必要があります。 道路などに 放って置くと 片づけられることが あります。
駐輪場の 場所や、 保管所(片づけられた 自転車がある ところ)は、 「京都市サイクルサイト」
で 見ることが できます。
【相談する ところ】
自転車政策推進室 電話
075-222-3565
関連コンテンツ
いろいろな 相談窓口
- 社会インフラ(道、川、公園、水道・下水道、駐輪場)の 相談
- お金や 人権などの 相談
- 住む家や 空き家の 相談
- こころの 相談
- 青少年が 相談できる ところ
- 外国人が 相談できる ところ
- 防犯や交通安全の 相談
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286




