《陶化分団》 令和5年夏の文化財防火運動 ~ 長谷川家住宅 ~ 消防訓練及び龍吐水研修を実施しました!
ページ番号315477
2023年4月1日
《陶化分団》 令和5年夏の文化財防火運動 ~ 長谷川家住宅 ~ 消防訓練及び龍吐水研修を実施しました!(令和5年7月14日)
7月14日(金曜日)に登録有形文化財の長谷川家住宅において、龍吐水(江戸時代から明治時代にかけて用いられた消火器具)の研修と陶化老人デイサービスセンターの職員、陶化消防分団及び消防職員合同での消防訓練を実施しました。
長谷川家住宅には約150年前の龍吐水が現存します。龍吐水は当時高価(約十両・現在の価格にして約250万円)なもので、江戸幕府は京都御所と二条城付近に配置しました。長谷川家住宅では、貴重な文化財を守るために、自ら購入し、火災に備えました。本研修では、参加者が龍吐水の構造を見学するとともに、龍吐水の放水を体験しました。関連コンテンツ
活動紹介【令和5年度】
- 令和5年度南消防団総合査閲を実施しました!
- 街頭広報を実施しました!【令和5年度危険物安全週間】
- 《上鳥羽分団》 七夕祭りで花火指導を実施
- 《陶化分団》 令和5年夏の文化財防火運動 ~ 長谷川家住宅 ~ 消防訓練及び龍吐水研修を実施しました!
- 《久世分団》防火見回りを実施しました
- 《塔南分団》 鳥羽高校で普通救命講習を実施しました!
- 《九条分団》 九条こども火の用心を実施しました!
- 《久世分団》八朔祭の消防警備を実施しました!
- 《南消防団》入団促進キャンペーン実施中!
- 《南消防団》南消防団現地訓練を実施しました!
- 《南消防団》辞令交付式を実施しました!
- 《南消防団》街頭広報を実施しました!【出火防止対策】
- 《吉祥院分団》吉祥院ふれあいジャンボリーに参加しました!
- 《弘道分団》「時代祭」の随行警備を実施しました!
- 《吉祥院分団》祥豊学区総合防災訓練に参加しました!
- 《上鳥羽分団》事業所合同放水訓練を実施しました!
- 《南消防団》放火火災予防デーの街頭広報を実施しました!
- 《南梅逕分団》防災訓練に参加しました!
- 《弘道分団》小学校で防火教室を実施しました!
- 《山王分団》第28回女性消防団員活性化石川大会に参加しました!
- 《吉祥院分団》吉祥院学区総合防災訓練に参加しました!
- 《山王分団》山王学区防災訓練において放水訓練を実施しました!!
- 久世学区総合防災訓練において久世分団が大活躍!!
- 《唐橋分団》新分団器具庫開所式を実施しました!
お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999