リアル二刀流 消防団員の素顔(清水分団)
ページ番号314437
2023年8月7日
リアル二刀流 消防団員の素顔(清水分団)
氏名 涌波 隆(わくなみ たかし)副分団長(団員歴20年) <年代>40歳代 <職業>陶芸家
☆入団されたきっかけは?
転居してきた際に、清水地域のことを知りたいと思い入団しました。
また、職業柄火を使用することと、同じ町内に当時の副分団長がおられ、
その方の誘いがあったこともきっかけとなっています。
☆入団前と入団後の消防団の印象は?
消防団の活動に対して入団前は、『火の用心』の見回りぐらいの簡単な
ものと思っていました。しかし、入団後に小型動力ポンプを使用した
放水訓練や、清水寺などでの実地訓練など様々な活動があることを知
りました。
また、幅広い世代(30代から70代)の人が同じように訓練してい
てすごいと思いました。


☆消防団活動でやりがいを感じるのはどんなときですか?
小型動力ポンプ操法や実地訓練などで、やってきたことが本番でも発
揮できたときです。
中央が御本人
☆本職はどのようなお仕事ですか?また、どのようなやりがいを感じ られていますか?

☆消防団と本職の両立が大変だと感じるときはどんなときですか?
窯たき時に離れることができないので、その際に出動等があったときです。
☆分団の自慢、地域の良いところを教えてください。
団結力の強いところです。

左端が御本人
☆入団して良かったことは何ですか?
地域の方と世代を超えたお付き合いが出来るところです。
☆入団を考えている方に一言アドバイスをお願いします。
無理をせずに自分のペースで活動に参加していただきたいです。
☆東郷分団長から御本人に激励をお願いします。
として面倒見が良く、消防訓練の際はお手本となり指導してくれています。また、町内会長
を務め地域の方からも非常に頼りにされています。本職でも活躍する涌波さんのように、地
域のために私たちと一緒に活動しませんか!!

お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999