令和4年度
-
令和4年秋の火災予防運動・放火火災予防デーの取組
(2024年11月22日)
山科消防署では、秋の火災予防運動の一環として、放火火災予防デーの11月11日に、ラクト山科「音の広場」において、「F-1腹話術グランプリ2022」で優勝された腹話術パフォーマーのニッシャン堂さんとコラボした、防火啓発行事を実施しました。
-
令和4年夏の文化財防火運動 隨心院文化財防災研修及び文化財市民レスキュー合同消防訓練
(2023年6月22日)
山科消防署では、令和4年夏の文化財防火運動の取組の一環として、隨心院文化財防災研修及び文化財レスキュー合同消防訓練を実施し、文化財防火を呼び掛けました。
- 山林防火強調月間 ワンニャン消防隊出動! (2023年6月19日)
-
セルフスタンド×消防隊の合同訓練を実施しました!
(2023年6月16日)
危険物安全週間中の令和4年6月8日に,山科区内の江守石油株式会社EneJet山科サービスステーションで,スタンドスタッフと消防隊が,合同訓練を実施しました。
-
令和5年春の火災予防運動~無火災推進日制定60年~
(2023年6月16日)
山科消防署では、令和5年春の火災予防運動(3月1日から同3月7日)の取組の一環として、3月5日に制定後60周年を迎える無火災推進日の取組を、より一層市民の皆様に周知するため、街頭広報を実施しました。
-
令和5年文化財防火運動 山科消防署員が山科区の歴史を学ぶ
(2023年6月16日)
ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会の浅井定雄氏を講師にお招きし、文化財職員研修会を実施しました。
-
水難事故で連携して救助活動に尽力していただいた方々に感謝状を贈呈しました。
(2023年6月16日)
山科消防署では、令和4年11月に山科区内の琵琶湖疏水で発生した水難事故において、救助活動に尽力いただいた方々に、令和4年12月21日(水曜日)、山科消防署にて感謝状を贈呈しました。
-
福田金属箔粉工業株式会社自衛消防隊と公設消防隊と合同訓練を実施しました!
(2023年6月16日)
秋の火災予防運動に先立つ11月8日(火曜日)、山科消防署では、福田金属箔粉工業株式会社(本社・京都工場)において、消防訓練を実施しました。
-
11月11日放火火災予防デーに日本一の腹話術師が来る!
(2023年6月16日)
放火火災予防デーの令和4年11月11日(金曜日)午後3時から、ラクト山科ショッピングセンターA棟地下連絡通路「音の広場」で、腹話術パフォーマーの「ニッシャン堂」と山科消防署、山科消防団で防火啓発を行います。
-
火災からあなたの命を守るための避難の方法!
(2023年6月16日)
山科消防署では、令和4年7月6日に、福田金属箔粉工業株式会社の本社・京都工場(山科区西野中臣町)において、「火災から命を守る避難の指針」についての研修会及び訓練を開催しました。