広報資料・お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症に関する人権啓発の取組について (2021年2月22日)
- 柳原銀行記念資料館令和2年度企画展の開催について (2021年2月17日)
- 【一部中止のお知らせ】人権擁護委員による特設人権相談について(電話による人権相談の御案内) (2021年2月10日)
- 【会場開催中止】令和2年度 性の多様性プロジェクトについて~ひとりひとりの個性が輝く 人権文化の息づくまち・京都を目指して~ (2021年1月22日)
- 【中止】令和2年度 企業向け人権啓発講座「障害者差別解消法の見直しについて」(1月14日開催) (2021年1月13日)
- 令和2年度「四字熟語人権マンガ」の入賞作品が決まりました! (2020年12月21日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する人権啓発について (2020年12月4日)
- 【広報資料】第24回「京都市奨学金等返還事務監理委員会」の開催について (2020年12月3日)
- 人権啓発パネル展「インターネットと人権~その言葉の先に何が見えますか?~」の開催について (2020年11月27日)
- 令和2年度「企業向け人権啓発講座」の開催について (2020年11月17日)
- 「ダイバーシティ LGBTの視点から考える これからの職場づくり」の発行について (2020年10月26日)
- ツラッティ千本 令和2年度特別展の開催について (2020年10月16日)
- 人権擁護委員による特設人権相談日程の変更について (2020年10月1日)
- LGBT等コミュニティスペース「京都まぁぶるスペース」の開催について (2020年9月29日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について (2020年9月28日)
- 柳原銀行記念資料館令和2年度特別展の開催について (2020年9月16日)
- 「多様な性に関する職員ハンドブック~職員が理解を深めるために~」の改訂について (2020年8月25日)
- 「京都市パートナーシップ宣誓制度」の開始について (2020年8月3日)
- 第23回「京都市奨学金等返還事務監理委員会」の開催について (2020年7月22日)
- 第33回「京都市人権文化推進懇話会」の開催について (2020年7月8日)
- オンライン座談会「コミュニティカフェKYOTO」の開催について (2020年7月1日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する啓発ポスター「頑張ろう、人間。守ろう、人権。」の作成について (2020年6月23日)
- 「四字熟語人権マンガ」の募集について (2020年6月8日)
- 京都市人権文化推進懇話会(専門意見聴取会)の開催について (2020年6月3日)
- 人権資料展示施設の開館について (2020年5月20日)
- 人権総合情報誌「きょう☆COLORvol.12(令和2年5月号)」の発行について (2020年4月15日)
- 人権資料展示施設の休館について (2020年4月8日)
- 「京都市人権文化推進計画」改訂版の策定について (2020年4月6日)
- 人権擁護委員による特設人権相談の拡充について (2020年3月18日)
- 柳原銀行記念資料館令和元年度企画展「記念シンポジウム」の中止について (2020年3月5日)
- 人権啓発ポスター作成業務に係る委託業者選定プロポーザルの結果について (2019年2月13日)
- 人権啓発ポスター作成業務に係る委託業者選定プロポーザルに対する質問及び回答について (2019年1月28日)
- 人権啓発ポスター作成業務に係る委託業者選定プロポーザルについて (2019年1月11日)
- 京都市人権相談マップの発行について (2018年9月21日)
- 人権擁護委員による人権相談窓口を拡大しました!! (2018年7月17日)
- ヘイトスピーチ解消法を踏まえた京都市の公の施設等の使用手続に関するガイドラインの策定について (2018年6月29日)
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。 (2017年9月12日)
- ツラッティ千本 企画展の開催について (2015年2月17日)
- 京都市いきいき市民活動センターの指定管理者の募集に係る質疑への回答について (2010年12月1日)
- 第1回京都市いきいき市民活動センター指定管理者選定委員会の開催について (2010年10月26日)
- 「京都市同和行政終結後の行政の在り方総点検委員会」資料及び議事録のホームページへの掲載及び御意見の募集について (2008年5月2日)