右京エコまちステーション
ページ番号303289
2024年12月2日
右京エコまちステーションの臨時開所の実施について
祝日にごみの分別・減量に関する相談や各種申請手続きができます
平日に来所することが困難な区民の皆様に、資源物回収などの環境拠点であるエコまちステーションを広く知っていただこうと、2月11日(火・祝)に臨時開所します。
ごみに関する質問や相談をはじめ、カラス対策、ごみの減量・まちの美化活動に関する支援についてなどお気軽にご相談ください。資源物回収も通常通り実施します。
近年、充電式電池や充電式の家電製品が原因となる火災が発生しており、全国的にも問題となっていますので、是非この機会に充電式電池などの資源物を持ってお立ち寄りください。
ご来所頂いた方全員にパッカークラフトをプレゼントします!
皆様のご来所をお待ちしております。
【日時・場所】
2月11日(火・祝)9:00~17:00
右京区役所1階 右京エコまちステーション 60番窓口
【内容】
●各種申請、ごみの分別・減量等の相談受付
●資源物の回収
下記の資源物を回収します。
<終日回収対象の資源物>
使用済てんぷら油、磁気テープ類、紙パック、乾電池、ボタン電池、
充電式電池、蛍光管、水銀血圧計、水銀体温計、使い捨てライター、
インクカートリッジ、リユースびん、小型家電(30㎝×40㎝×40㎝以下)
<9時~12時まで回収対象の資源物>
古紙類・古着類・小型金属類・スプレー缶
●ごみの減量に関する情報発信
(パッカークラフト(紙製)イメージ)
右京エコまちステーション
移動式拠点回収事業の臨時開催について
エコまちステーションが祝日に資源物回収を実施します
リサイクル可能な「資源物18品目」を、エコまちステーションのスタッフが
地域の身近な場所に出向いて回収します!
※移動式拠点回収についてはコチラをご覧ください。
※事業活動に伴って生じたものは回収しません。
目次
右京エコまちステーションとは?
右京エコまちステーションは、ごみの分別に関する相談をはじめ、右京区にお住まいの皆様による自主的な清掃活動、使用済てんぷら油の拠点回収や古紙・古着などのコミュニティ回収等のごみの減量・リサイクル活動、地球温暖化対策の普及啓発活動等を支援する、地域の環境に関する総合的な窓口です。
京都市からのお知らせ
資源物の回収 ※事業活動に伴って生じたものは回収しません
平日回収している品目
【回収日時】
午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日、年末年始は持ち込めません。)
【回収品目】
・紙パック
・使用済てんぷら油(植物性のもの)
(回収時間:午前9時~午後4時30分 場所:サンサ右京東側入口)
(てんぷら油回収BOX 回収場所)
・乾電池・充電式電池・ボタン電池
(注意:テープを貼るなどして、電極の部分を絶縁してください。)
・蛍光管
(注意:白熱電球・LED電球は「燃やすごみ」で出してください。マンションの管理会社・電気店による持ち込みはできません。)
・水銀体温計・水銀血圧計
・小型家電(30×40×40cm以下のもの)
(注意:家電四品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)とパソコン、ガス・石油を使用するものは不可)
・磁気テープ類(ビデオテープ・カセットテープなど)
・インクカートリッジ
・リユースびん(一升びん、ビールびんのみ)
・使い捨てライター(中身の入ったもの)
(注意:使い切ったものは、水に浸して燃やすごみへ)
毎週火曜日に回収している品目 ※令和6年4月から回収時間が変わりました。
【回収日時】
火曜日 9:00~12:00(祝日・年末年始を除く。)
【回収品目】
・古紙類・古着類の回収(古紙類=新聞・ダンボール・雑がみ)
※必ず袋に入れるか、紐でしばり、お持ちください。
・小型金属類(なべ・やかんなどの最長部分が30cm以下の金属類)
・スプレー缶(中身を使い切った物)
※小型金属類とスプレー缶は、原則、定期収集で排出してください。
--------------------------------
※エコまちステーション以外の回収拠点については、「資源物回収マップ」からお探しください
※資源物を含め、ごみの出し方にお困りの場合は、ごみの分別方法が検索できるサイト「こごみネット」もご利用ください。
学校や公園などでも回収します~移動式拠点回収事業~ ※事業活動に伴って生じたものは回収しません
まち美化事務所が、学校や公園など、市民の皆様の身近な場所に出向き、資源物や有害・危険ごみを回収します。
回収品目は、「移動式拠点回収事業」をご覧ください。
移動式拠点回収事業の日時・場所
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
便利な情報
・家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)・パソコンの処分
--------------------------------
上記についての御質問・御相談は、エコまちステーションまでお問い合せください。
※ごみの収集・運搬に関することは、西部まち美化事務所(電話075-882-5787)にご連絡ください。
上京リサイクルステーションをご存じですか?~資源物回収拠点~ ※事業活動に伴って生じたものは回収しません
上京リサイクルステーションは、京都市内にお住まいの方ならどなたでも利用できる資源物回収拠点です。
土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く)も利用でき、車両(自家用車・バイク・自転車)の乗入れも可能です。
平日に資源物を持込むことが困難な方や、自家用車で持込をされる方にとてもオススメです!
回収品目は、「上京リサイクルステーション」をご覧ください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局西部まち美化事務所 右京エコまちステーション(サンサ右京1階 60番窓口)
電話:075‐366‐0190
ファックス:075‐366‐1380