スマートフォン表示用の情報をスキップ

ごみ出しのルール

ページ番号309217

2023年3月31日

家庭ごみの出し方のルール

ルール1 ごみは京都市家庭ごみ収集用指定袋で

京都市では、有料指定袋制を導入しています。指定袋は、燃やすごみ用と資源ごみ用の2種類があります。

※有料指定袋制についてはコチラ


燃やすごみを出す際はこの黄色い袋を使用してください。


「缶・びん・ペットボトル」、「プラスチック類」はこの透明な袋使ってください。

※「小型金属・スプレー缶」は、指定袋ではなく、中身の見える透明な袋に入れてください。

※指定袋以外で出されたごみは、不適正シールを貼付し、残置します。

※民間業者が収集するマンション等にお住いの方は、無色透明又は白色の透明袋でお出しください。

 京都市の収集ルールとは異なる場合がありますので、詳しくはお住いのマンション管理会社等に御確認ください。

ルール2 ごみの分別を徹底しよう

ごみは、資源物へのリサイクル等の観点から、様々な種類に分けられます。

正しく分別し、正しい方法で出しましょう。


なお、以下のごみについては、収集や処理に影響を及ぼしますので、特に御注意ください。

○リチウムイオン電池などの充電式電池や充電式の電化製品

○注射器、注射針などの針がついた在宅医療器具

○はさみ、包丁、カッターなどの刃物類

○スプレー缶、カセットボンベ、ライター

※詳しくは、以下の「特に注意が必要なごみの分け方・出し方」チラシを御覧ください。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ルール3 事業ごみは出せません

店舗やオフィス、宿泊施設から出た事業ごみは家庭ごみには出せません。許可を受けた業者に依頼するか、

ご自身で、事業系一般廃棄物は京都市のクリーンセンターへ、産業廃棄物は産業廃棄物処理施設へ持ち込んでください。

※事業ごみについてはコチラ

ごみを出す際のお願い

収集日当日の朝8時までに決められた場所に出してください

※収集日前夜には出さないでください。

 夜間にごみを出すと、猫やカラスによるごみ散乱被害が発生しやすくなります。

 カラスネットやゲージについてはコチラ

※「缶・びん・ペットボトル」、「プラスチック類」、「小型金属類・スプレー缶」、「雑がみ」等の資源ごみは

 「資源ごみ収集場所」と書かれた表示板のある決められた場所に出してください。 

片手で持てる程度の重さで、2袋まででお願いします。

1回の収集で袋は片手で持てる程度の重さにし、1世帯当たりおおむね2袋まででお願いします。

※1度にたくさんのごみを出されると、通行の妨げになり、また、他の方のごみが収集しきれなくなるため、計画的な排出にご協力ください。

引越し時等、一度に多量のごみを排出される場合はコチラ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

環境政策局 循環型社会推進部
【資源循環推進課】075-222-3946【まち美化推進課】075-222-3952

フッターナビゲーション