報道発表資料(2024年5月)
5月31日
-
第42回 左京区民煎茶会の開催(左京区役所)
この度、煎茶道文化を通じ、お茶を楽しむ体験をしていただくため、公益財団法人煎茶道方円流の御協力のもと、大本山 百萬遍 知恩寺にて「第42回左京区民煎茶会」を開催します。
初めて方でも、気兼ねなく煎茶道文化に触れていただけます。是非、御参加ください。 - メタバース「京都館PLUS X」で京都観光のプロによるセミナー・交流会を実施します!(産業観光局)
- 「第28回京都の秋 音楽祭」開会記念コンサートの開催について ~市民の皆様400名を御招待!~(文化市民局)
- 令和6年度 地域における健康づくり事業「はじめよう健康投資!糖尿病予防教室」の実施について(右京区役所)
- 短冊のはじまり「梶の葉飾りを作ろう!」 の開催(上京区役所)
- 食育セミナー「吉兆くんの健康クッキング~夏野菜をおいしく食べよう~」(伏見区役所)
- 今年もやります!「右京M-1(まちづくりワン)グランプリ」!出場者の応募受付を開始します!(右京区役所)
- 令和6年度「南区 区民レポーター」を募集! ~登録会&SNS発信講座の開催~(南区役所)
- 「密集市街地のこみち改善事業」スタート ~密集市街地を、より安全に!~(都市計画局)
- ワクワクみらいアカデミー ~ぶんせき体験バスツアー~(西京区役所)
- DO YOU KYOTO?西京デー ~子ども環境教室~(西京区役所)
- 令和6年度こどもふれあいコンサート 参加者募集のお知らせ(中京区役所)
- 洛西ニュータウンにおけるパブリックスペースを活用した「みんなで進めるまちづくりプロジェクト(仮称)」を開始!(都市計画局)
- 「山科区農業祭」の開催(産業観光局)
-
左京キラり市の開催 in ゼスト御池(左京区役所)
左京区北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)の豊かな自然、山里の生活文化、伝統行事などの魅力を発信する特産市『左京キラり市』を開催。
地元の特産品・若手農業者の農産物の販売や地域の魅力を紹介する展示コーナーなどを設置し、ゼスト御池を会場に開催し、市中心部でPRします! -
「令和6年 交通安全伏見区民大会 ~みんな あつまれ ふしみっ子~ 」の開催(伏見区役所)
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、相手を思いやる交通安全意識を育むことを目的に、「交通安全伏見区民大会」開催します。是非、お越しください。
- 京都市市民活動センターイベント一覧(7~8月)及びセンター運営ボランティア募集(文化市民局)
-
次期京都市はぐくみプラン 若者団体による若者の声反映プロジェクトの実施について(子ども若者はぐくみ局)
次期京都市はぐくみプランの策定に当たり、若者の任意団体である「ユースカウンシル京都」が主体となり、本市内の各青少年活動センターを中心として、子ども・若者の意見を聴取する取組を実施します。
- 「削ってチャレンジ!~木の舟まっすぐススむかな?~」の開催(上京区役所)
- 令和6年度上京えんじぇるぎゅうっとひろば「上京リユース”ゆずりっこ”」を開催します!(上京区役所)
- 里親制度説明会(南区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 京セラギャラリー特別展「日本画の画材で、絵を描いてみよう!」(伏見区役所)
- \6月は食育月間/「そうだ、野菜とろう!」キャンペーンの実施について(保健福祉局)
- 「京都国際クリエイターズアワード2024」の開催(産業観光局)
- 「京の五節句と年中行事」 七夕の節句展(上京区役所)
- 【受付終了】「山科区人権映画のつどい」の開催について(当選者宛のお知らせハガキを7月30日に発送しました。)(山科区役所)
- 未来の科学者養成教室 ~京こまをつくってまなぶものづくりの歴史と科学編~ の開催(中京区役所)
- 令和6年度山科まちづくりチャレンジ応援事業~交付事業が決定!(4月申請分)~(山科区役所)
- 京都市北区農林産物共進会の開催(産業観光局)
5月30日
- 【一部中止】めざせ地下鉄運転士! 京都市営地下鉄烏丸線車両運転体験イベントの開催(交通局)
- 「夏休み☆わくわくキッズクッキング」の開催について(右京区役所)
- 京都市はぐくみ推進審議会 令和6年度第1回「子どもの意見反映・居場所づくり部会」の開催(子ども若者はぐくみ局)
- 令和5年度のごみ量(環境政策局)
-
「令和7年度京都市芸術文化特別奨励者」の募集について(文化市民局)
令和7年度京都市芸術文化特別奨励者の募集について
- 令和6年度ライフライン広報 第一弾 「水道週間」におけるイベントを実施します!(上下水道局)
5月29日
- 植松公園の再開園(建設局)
- 令和6年度動物愛護写真コンクールの開催について(保健福祉局)
- 京都市環境保全活動センター(愛称「京エコロジーセンター」)指定管理者選定に係る市民公募委員の募集について(環境政策局)
5月28日
- 火災多発に伴う防火広報及び防火指導の実施について(消防局)
- 令和6年度 第1回京都市「雨に強いまちづくり」推進本部会議の開催について(行財政局)
- 令和6年度京都市政出前トーク(文化市民局)
-
第31回左京区民ふれあいウォーキングのアイデア募集!(左京区役所)
左京区民ふれあい事業実行委員会では、区民の健康増進及び多世代交流を深める機会として、ウォーキングイベントを開催しています。
令和6年度は、幅広い世代の方に楽しんでいただける企画とするため、謎解き&宝さがしのアイデアを募集します。11月23日、あなたの考えた企画が左京のウォーキングイベントになるかも?! - 京都市都市計画局指定管理者選定等委員会における市民公募委員の募集(都市計画局)
- (府・経済同時)双京構想連続講座の開催について(総合企画局)
- みつばち冒険隊 参加者募集!(中京区役所)
5月27日
- 世界歴史都市連盟機関紙「ワールド・ヒストリカル・シティーズ」第92号の発行(総合企画局)
- 今日から実践する、新卒採用戦略・インターンシップ!セミナー&相談会の開催(産業観光局)
- はあと・フレンズ・ストア障害のある方のアートを活かしたプリントTシャツを商品化「Tシャツフェア」開催!(保健福祉局)
- 第17回京都市都市緑化審議会の開催(建設局)
- 「栗塚旭出演・最新映画作品を観て語る会」の開催について(京都国際マンガミュージアム)(産業観光局)
- 令和6年度京都市消防団総合査閲の実施について(消防局)
- 令和6年危険物安全週間における取組について(消防局)
5月24日
- 令和6年度第1回インターネット公売(不動産)の実施(行財政局)
- プライド月間における性の多様性に関する京都市の取組(文化市民局)
-
令和6年度熱中症予防の取組(保健福祉局)
早い時期から熱中症に注意しましょう!
- 京都市地域リハビリテーション推進研修(実習・講座)(保健福祉局)
- 指定難病患者に対する「登録者証」交付事業の開始(保健福祉局)
- 「第3回京の地蔵盆・夏祭り相談会」及び「第3回京の地蔵盆・夏祭り体験会」の開催(文化市民局)
- 「中京 木の文化体感プロジェクト」の参加者を募集します!(中京区役所)
- シンポジウム「マンガと〈展示〉」の開催について(京都国際マンガミュージアム)(産業観光局)
5月23日
- 令和6年4月市営住宅入居者募集公開抽選結果(都市計画局)
- 「まちづくり・お宝バンク」京都のまちの文化祭の開催(文化市民局)
- 第51回京都市小学生動物画コンクールの開催(文化市民局)
- 連続講座「竹の塾」開講!(産業観光局)
- 親子で今年も“いもほり”しようよ!in伏見向島(環境政策局)
5月22日
- 市バス車両での最終便表示の実施(交通局)
- 令和6年度 評価技術講習会-見て学ぶ材料分析の基礎-の実施(産業観光局)
- 「京都GXシーズ事業化・プロジェクト化プログラム」への参加者募集(産業観光局)
- 関西電力株式会社×京都市上下水道局 脱炭素社会の実現に向けた取組推進に関する包括連携協定の締結(上下水道局)
- 「能楽チャリティ公演~祈りよとどけ、京都より~」の開催(文化市民局)
- 京都企業の担い手活用セミナー&マッチング交流会の開催 ~外部人材活用による課題解決法と外部人材自身の“新たなキャリア形成”~(産業観光局)
- 京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO) 文化芸術活動に携わる方を対象にしたこころのケアのための個別相談会の開催(文化市民局)
5月17日
組織から探す
- 総合企画局
- 行財政局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 環境政策局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室