【広報資料】「京都市インターンシップ促進補助金」の募集開始について
ページ番号319098
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年10月31日
京都市では、地域企業の担い手確保・定着や学生をはじめとする若者の地域企業への就職を支援するため、「地域企業インターンシップ促進プロジェクト」を今年度新たに立ち上げ、中小企業等のインターンシップの活用を促進しています。
この度、こうした取組をさらに強化するため、中小企業等が実施するインターンシップに係る企画・広報費等の経費を補助する「京都市インターンシップ促進補助金」の募集を下記のとおり開始しますので、お知らせします。
概要
1 補助対象者
次の要件のいずれにも該当するもの(※1)とします。
(1)京都市内に事業所を有する企業・団体等又は個人事業主
(2)雇用保険法(昭和49年法律第116号)第5条第1項に規定する適用事業の事業主
(3)市税の滞納がない事業主
※1 中小企業等に該当しない企業は対象外です。
2 補助対象事業
学生等を対象としたインターンシップ等(※2)の実施
※2 「インターンシップ等」とは、「インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方」(文部科学省・厚生労働省・経済産業省。平成9年9月18日制定。令和4年6月13日一部改正)にいう、全てのタイプ(タイプ1:オープンカンパニー、タイプ2:キャリア教育、タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップ、タイプ4:高度専門型インターンシップ)のうち、就業体験(※3)を含むものをいいます。
※3 「就業体験」とは「企業の実務を経験すること」を指し、職場又は職場外での実務体験又はその模擬作業を含むものとします。
3 補助対象経費
インターンシップ等を実施するにあたり、プログラムの新規作成、見直し又は実施に係る以下の費用(他の助成制度を受けている事業であっても、補助されていない経費については対象とします。)
補助対象経費
(1)インターンシップ等の実施プログラムの新規作成、見直し又は実施に係る費用(謝金・報償費、需用費、役務費、委託料等)
(2)交通費及び宿泊費(インターンシップ等に参加する学生等又は企画・実施等に関わる講師等の両方を含む)
(3)広報に係る経費(チラシ等の作成・頒布費用、就活サイトその他ネット・SNS等への掲載費用等)
(4)その他事業実施のために市長が必要と認める経費
補助の対象外となる経費
人件費・家賃等の固定経費、他の助成制度の適用を受けている経費、備品・資産等の購入経費、仕入れに係る経費、損失補てん、借入れに伴う支払い利息、公租公課(消費税など)、不動産購入費、官公署に支払う手数料等、振込手数料、社会通念上適正な限度を超える飲食費、接待費、税務申告・決算書作成等のための税理士等に支払う費用、雇用削減を伴う事業に係る経費、その他公的資金の使途として社会通念上不適切と認められる費用等
4 補助率及び補助限度額
(1)補 助 率:対象経費の4/5以内
(2)補助限度額:1社あたり20万円以内
<注意事項>
補助金は本事業に係る予算の範囲内で交付します。そのため、補助申請額が本事業に係る予算を超過する場合には、申請額満額での補助金交付について応じられない場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
5 補助対象期間
令和5年4月1日(土曜日)~令和6年2月15日(木曜日)(※4、5)
※4 令和5年4月1日以降のインターンシップであれば、実施済でも事後申請できます。
※5 令和6年2月16日以降に実施予定のインターンシップの準備に係る経費も対象になります。
6 申請受付期間
令和5年11月1日(水曜日)~令和5年12月28日(木曜日)(郵送の場合は当日消印有効)
7 申請方法・申請に必要な書類
(1)申請方法
申請に必要な書類を、問合せ先・書類提出先「京都市インターンシップ促進補助金」事務局へ、メール又は郵送にて提出
(2)申請に必要な書類
交付申請書(第1号様式、第1号様式別紙1~3)を、以下に掲載しています。
8 申請の問合せ先・書類提出先
「京都市インターンシップ促進補助金」事務局(委託先:株式会社アイシーエル)
住所:〒600-8413 京都市下京区大政所町680-1 第八長谷ビル10階
電話:0120-145-101
開所時間:午前9時~午後6時(土日祝、12月29日~1月3日を除く)<補助金説明会・個別相談会について>
補助金の申請を検討している方等を対象に、補助金の活用方法や申請方法についての説明会及び個別相談会を実施します。
なお、本補助金は、説明会・個別相談会に参加しない方も申請可能です。
・日時:令和5年11月10日(金曜日)
【説 明 会】14:00~14:40
【個別相談会】14:45~(15分×5回×各回5ブース)
・場所:ハイブリッド開催(個別相談会は対面のみ)
【対面】キャンパスプラザ京都 2階ホール(〒600-8216京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
【オンライン】Zoom
※説明会・個別相談会の詳細については、こちらをご覧ください。
申請から補助金支払いまでの流れ
申請書類等
交付の申請
第1号様式(京都市インターンシップ促進補助金交付申請書、別紙1~3)(DOCX形式, 26.37KB)
第1号様式(京都市インターンシップ促進補助金交付申請書、別紙1~3)(XLSX形式, 65.03KB)
第1号様式(京都市インターンシップ促進補助金交付申請書、別紙1~3)(PDF形式, 247.60KB)
【記入例】第1号様式(京都市インターンシップ促進補助金交付申請書、別紙1~3)(PDF形式, 454.66KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
実績報告
第6号様式(京都市インターンシップ促進補助金事業実績報告書兼請求書、別紙1、2)(DOCX形式, 29.33KB)
インターンシップ促進補助金事業実績報告書兼請求書(第6号様式)です(ワード形式)。
第6号様式(京都市インターンシップ促進補助金事業実績報告書兼請求書、別紙1、2)(XLSX形式, 76.07KB)
インターンシップ促進補助金事業実績報告書兼請求書(第6号様式)です(エクセル形式)。
第6号様式(京都市インターンシップ促進補助金事業実績報告書兼請求書、別紙1、2)(PDF形式, 270.99KB)
【記入例】第6号様式(京都市インターンシップ促進補助金事業実績報告書兼請求書、別紙1、2)(PDF形式, 478.01KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
該当する場合に提出いただく書類
第4号様式(京都市インターンシップ促進補助金 変更申請書)(DOCX形式, 17.30KB)
第4号様式(京都市インターンシップ促進補助金 変更申請書)(XLSX形式, 29.69KB)
第4号様式(京都市インターンシップ促進補助金 変更申請書)(PDF形式, 82.37KB)
第5号様式(京都市インターンシップ促進補助金 中止・廃止承認申請書)(DOCX形式, 17.07KB)
第5号様式(京都市インターンシップ促進補助金 中止・廃止承認申請書)(XLSX形式, 29.50KB)
第5号様式(京都市インターンシップ促進補助金 中止・廃止承認申請書)(PDF形式, 77.92KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
要綱
京都市インターンシップ促進補助金交付要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
Q&A
京都市インターンシップ促進補助金 Q&A
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
広報資料
発表日
令和5年10月31日
担当課
産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当(電話:075-222-3756)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当
電話:075-222-3756
ファックス:075-222-3331