ろじマチ通信
-
ろじマチ通信 vol.15発行
(2024年3月15日)
〇いろんな取組、進んでいます!
〇令和5年度 取組紹介
・元学区の合同チーム(東山泉ぼうさい協議会)
・大学生も防災まちづくり(今熊野学区)
・災害時のICT(醒泉学区)
・地域のお寺(翔鸞学区・仁和学区)
・160mの防災訓練(粟田学区)
・小学生も防災(正親学区)
・民間企業も防災まちづくり(京都市)
〇路地・まち防災まちづくり計画を認定しました
・粟田学区(東山区)
・醒泉学区(下京区) -
ろじマチ通信 vol.14発行
(2023年3月31日)
〇路地再生の新たな試み!
〇路地・まち防災まちづくり計画を認定しました
・梅屋学区(中京区)
・本能学区(中京区)
〇あんな取組 こんな取組
・本能学区(中京区)/醒泉学区(下京区)
・六原学区(東山区)
・正親学区(上京区)
・今熊野学区(東山区)
〇Rojitter
・ひにゃんこが見つけた路地の風景
〇京都市の支援制度について -
ろじマチ通信 vol.13発行
(2022年4月1日)
〇防災まちづくり絶賛取組中!
〇路地・まち防災まちづくり計画を認定しました
・教業学区(中京区)
・今熊野学区(東山区)
〇新たな取組学区のご紹介
・乾隆学区(上京区)
〇京都市の支援制度について
〇出水学区で街区計画を策定! -
ろじマチ通信 vol.12発行
(2021年3月29日)
防災まちづくり計画を認定しました!
・菊浜学区(下京区)
路地tv 2021 from 西陣 公開中!
新たに取組開始!
・粟田学区(東山区)
・醒泉学区(下京区)
みち・まちの安全性を高める支援制度
-
ろじマチ通信 vol.11発行
(2020年3月26日)
まちの安全に向け,防災まちづくりに継続して取り組むために!
防災まちづくり取組学区のご紹介(全19学区の取組紹介)
わがマチわが路地
~火災により焼失した祇園町南側の路地再生へ~
-
ろじマチ通信 vol.10発行
(2019年8月2日)
できることから始めよう!
まちの安全性を高めるために(改善事例)
学区単位で取り組む防災まちづくり
みち・まち・いえの安全を高める支援制度 -
ろじマチ通信 vol.9発行 (2019年3月22日)
防災・減災、災害に備える!
防災まちづくり情報交換会
路地・まち防災まちづくり計画 認定されました(正親学区・柏野学区)
防災まちづくりプロジェクト実施報告(朱雀第一学区・紫野学区) -
ろじマチ通信 vol.8発行
(2018年3月30日)
取組を共有しよう!
六原まちづくり委員会の取組が表彰されました
防災まちづくりの取組を共有しました
~防災まちづくり情報交換会,防災まちづくり講演会~
わがマチわが路地「有隣学区の路地」 -
ろじマチ通信vol.7 (2017年7月20日)
取組をつづけよう!
路地・まち防災まちづくり計画 認定されました(紫野学区・朱雀第一学区・成逸学区)
防災まちづくりプロジェクト実施報告(翔鸞学区・朱雀第二学区) -
ろじマチ通信 vol.6を発行しました!
(2017年2月28日)
防災まちづくりの専門家とちからを合わせよう!
専門家と地域の方の対談特集(上京区成逸学区・下京区有隣学区) -
ろじマチ通信 vol.5を発行しました!
(2016年9月28日)
路地の魅力,再発見!
わがマチわが路地大集合!(正親学区石畳路地・さらしや長屋・元町凛の会) -
ろじマチ通信 vol.4を発行しました!
(2016年6月10日)
災害に備えよう!
みんなで取り組む防災まちづくり計画(翔鸞学区・朱雀第二学区)
防災まちづくりプロジェクト実施報告(六原学区・仁和学区) - ろじマチ通信 vol.3を発行しました! (2016年2月19日)
- ろじマチ通信 vol.2を発行しました (2015年11月13日)
- 密集市街地・細街路における防災まちづくりの取組状況を発信する「ろじマチ通信」の創刊について (2015年8月21日)