お得な乗車券
ページ番号19521
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年4月1日
お得な乗車券
各乗車券の名前の部分をクリックしていただくと、詳細内容がご覧いただけます。
定期券
通勤・通学などに便利でお得ないろいろな種類の定期券を発売しております。
ICカード
フリーチケット(一日乗車券など)
- 発売期間、有効期間などが限定されている券種がございますのでご注意ください 。
- 乗車券の提示で割引などの優待が受けれる乗車券については、優待施設が臨時休業、営業時間の短縮などを行っている場合がございますので、御利用の際は各施設のホームページ等でご確認いただきますようお願いいたします。
市内の移動に便利でお得なチケット
(補足)平成30年3月16日まで発売していた「京都観光一日(二日)乗車券」は、利用、交換及び払戻しを終了しました。詳しくはこちらをご覧ください。】
京都市バス・京都バス・JRバスの均一運賃区間が1日乗り放題です。
※バス1日券は令和5年9月30日をもって発売を終了しました。利用期限は、令和6年3月31日までとなります。利用停止後の取扱いについては、こちらをご覧ください。
(補足)平成30年3月16日まで発売していた「市バス・京都バス一日乗車券カード(500円)」は利用、交換及び払戻を終了しました。
京都市営地下鉄全線が1日乗り放題です。
(補足)平成30年3月17日から「地下鉄1日券」に名称を変更しました「市営地下鉄1dayフリーチケット」は、令和4年4月1日から令和9年3月31日まで、差額の現金をお持ち頂ければ、地下鉄1日券の現行券と交換いたします。
- 京都地下鉄・嵐電1dayチケット 京都市営地下鉄全線と嵐電(京福電車)全線が1日乗り放題です。
- バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ 京都市営バス全線、叡山電車全線、京都バス(一部路線除く)及び京阪電車(東福寺駅~出町柳駅間)が一日乗り放題です。
- 「京めぐり」 近鉄沿線から京都観光にお得なチケットです。
- 「いい古都チケット」 阪急沿線等から京都観光にお得なチケットです。
- バス(市バス・京都バス・西日本JRバス)・嵐電一日券は、令和5年3月31日をもって発売を終了しました。
京都から奈良への観光に便利でお得なチケット
- 奈良・斑鳩1dayチケット 京都市営地下鉄沿線から奈良観光にお得なチケットです。
カード乗車券
令和5年3月31日をもって、トラフィカ京カード、市バスとくとくカード、市バス専用回数券カードの利用は終了いたしました。
令和10年3月31日までの間は、手数料なしで払戻しを行います。詳細については、こちらをご覧ください。
回数券、バス・地下鉄連絡普通券
- バス共通回数券 市バスだけでなく、市内を走るほとんどのバスでご利用いただける便利でお得な回数券です。
- 地下鉄回数券 1区(220円区間)から5区(360円区間)まで、それぞれの乗車券11枚が10枚分の金額です。
- バス・地下鉄連絡普通券 地下鉄駅と接続するバスとを乗り継ぐことが出来るお得な乗車券です。
※ バス昼間割引共通回数券は、令和5年3月31日をもって利用を終了しました。
※ 市バス、京都バスと地下鉄の連絡普通券は、令和5年3月31日をもって発売・利用を終了しました。
令和10年3月31日までの間は、手数料なしで払戻しを行います。詳細については、こちらをご覧ください。
その他の乗車券
修学旅行専用の一日乗車券で、京都市営バス・地下鉄全線、京都バス(一部路線を除く)、京阪バス(一部路線を除く)、西日本JRバス(一部路線を除く)が一日乗り放題です。学校単位で一括発売します。
修学旅行専用の一日乗車券で、京都市営バス・地下鉄全線、京都バス(一部路線を除く)、京阪バス(一部路線を除く)、西日本JRバス(一部路線を除く)、京阪電車(一部路線)が一日乗り放題です。学校単位で一括発売します。
- 京都コンベンションパス(会議参加者用) 京都で開催されるコンベンションを対象として、その主催者に発売する乗車券です。
乗車券の払戻し
お問合わせ先
各乗車券に関するお問い合わせは、市バス・地下鉄案内所まで