バス1日券
ページ番号28337
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月27日
令和3年10月1日に価格を改定しました
各種割引乗車券等の抜本的見直しに伴い,令和3年10月1日にバス一日券の価格を改定しました。
発売価格
【令和3年9月30日までの発売価格】 大人600円(小児300円)
【令和3年10月1日以降の発売価格】 大人700円(小児350円)
令和3年9月30日までに発売する旧乗車券(大人600円 小児300円)の取扱い

【利用期限】令和4年3月31日(利用期限内の払戻しには手数料(200円)が必要)
【新乗車券との交換】令和4年4月1日から令和9年3月31日まで( 差額の現金(大人100円 小児50円)をお持ちください)
【交換場所】市バス・地下鉄案内所,定期券発売所
※割引乗車券等の抜本的見直しの詳細はこちらをご覧ください。
※JRバス共通利用前の令和3年3月19日までに購入したバス一日券600円も取扱いは同じです。
ご利用にあたってのご案内
【ご利用ポイント】
市バスはもちろん,京都バス,JRバスの均一運賃区間内であれば,1日中何回でもご乗車いただけますので,均一運賃区間内で4乗車以上される場合はお得です。
また,お求めのときは日付けが入っていませんので,あらかじめまとめて購入いただけます。
なお,大原方面,周山方面,桂・洛西方面等は均一運賃区間外です(有効区間は下記をご覧ください)。
整理券車では,必ず乗車時と降車時にカードを読取機に入れてください。(均一運賃区間外にまたがってご乗車の際は,「境界停留所~均一運賃区間外の停留所」間の通常運賃をいただきます。)
※81号系統,特81号系統は,均一区間車で運行しますが,「中書島~横大路車庫前」間は均一区間外のため,バス一日券をご利用いただけません。均一区間外にまたがってご乗車の際は,別途運賃210円が必要です。
※20号系統の「府道横大路~南横大路~納所町」間は均一区間外のため,バス一日券をご利用いただけません。均一区間外にまたがってご乗車の際は,別途運賃220円が必要です。
→→→貴船・鞍馬を除く各方面へは,市バス・地下鉄の全路線のほか,京都バス(一部路線を除く),京阪バス(一部路線を除く),JRバス(一部路線を除く)にご乗車いただけます地下鉄・バス一日券がたいへん便利です。

大人用
発売期間
通年
有効期間
ご利用日1日
※令和3年10月1日からの価格改定に伴い,令和3年9月30日までに発売する一日券(大人600円 小児300円)の利用期限は令和4年3月31日までです。令和4年4月1日からは,事前に新乗車券との差額(大人100円 小児50円)を現金でお持ちいただき,新乗車券に交換してご利用ください。【交換場所】市バス・地下鉄案内所,定期券発売所
発売額
大人 700円 小児 350円
有効区間
当乗車券の詳細な利用可能範囲は,「京都市バス・地下鉄路線図」でご確認いただけます。
【当乗車券の利用可能範囲外の主な観光施設等】
- 大原方面(三千院・寂光院等)
- 貴船・鞍馬方面(貴船神社・鞍馬寺等)
大原方面へは,地下鉄・バス一日券がご利用いただけます。
発売場所
- 市バス・地下鉄案内所,定期券発売所,市バス営業所,市バス車内,地下鉄駅窓口(大人券のみ) など
- 京都バス営業所,京都バス車内 など
※バス車内での販売は数に限りがありますので,場合によっては売り切れていることもあります。できましたらご乗車前にバス車内以外の発売箇所でご購入ください。
特典
利用日当日に「よしもと祇園花月」,「東映太秦映画村」,「京都鉄道博物館」,「ギア専用劇場」,「京都市京セラ美術館(コレクションルーム)」及び「琵琶湖疏水記念館」での優待割引がお受けいただけます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,臨時休館している場合がございますので御利用の際は各施設のホームページ等でご確認いただきますようお願いいたします。
ご利用上の注意事項など
- 市バス,京都バス及びJRバスの均一運賃区間内で券面表示の有効日に限り,何度でもご利用いただけます。
- 均一運賃区間車では,降車時にカードを読取機に入れてください。2回目以降は,カード券面の有効日を乗務員に呈示してください。
- 整理券車では,必ず乗車時と降車時にカードを読取機に入れてください。
※乗車1回目にJRバスをご利用の場合は,表面に油性マジックで利用日を記入してください。乗車2回目以降,市バス・京都バスをご利用の際は,読取機にカードを通してください。裏面に日付が印字されます。印字された後は,降車時に裏面の日付を乗務員に見せて降りてください。
※均一運賃区間外にまたがって乗車の際は,境界停留所からの運賃が別途必要です。(ICカード及びトラフィカ京カードではお支払いできません。)
- 京阪バスなどの民営バス及び市営地下鉄には乗車できません。
- 払戻しは,未使用に限り,発売箇所においてお取り扱いいたします。(手数料が必要です。)
- 乗車券の内容(価格,利用期限,払戻し等)は変更する場合があります。変更する場合は,ホームページ,市バス車内及び駅構内等に変更内容を掲示いたしますので,あらかじめご了承ください。
- 破損,信号消去,紛失などに対しては,その責を負いません。
お問い合わせ先
お問い合わせは,市バス・地下鉄案内所まで
京都バスに関するお問合せは,京都バス株式会社運輸部営業課(075-871-7521)まで
JRバスに関するお問合せは,西日本JRバス 京都営業所(075-672-2851)まで
関連情報:市バスの乗り方