スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

バス1日券の発売停止及び利用停止後の取扱いについて

ページ番号309762

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年3月31日

 京都市交通局では、令和4年3月に策定した「京都市交通局市バス・地下鉄経営ビジョン【改訂版】」において、市バスの混雑緩和に資する料金体系とすること、お客様一人当たりの乗車運賃の引上げの観点から、これまでから「企画乗車券の見直し」を検討してきました。

 「バス1日券」については、便利でお得な乗車券として、多くの方に御利用いただいていますが、平成30年7月に実施した「企画乗車券等の利用状況アンケート調査」では、購入者のうち9割が観光客などの市外在住者という結果が出ており、観光地を経由する系統を中心に観光客が市バスに集中する要因となっています。

 そこで市バス混雑対策の取組の一つとして、「バス1日券」を廃止し、存続する「地下鉄・バス1日券」を御利用いただくことで、市バスの集中利用から地下鉄への分散に繋がり、ひいては市民・観光客双方が共に便利で快適に市バス・地下鉄を御利用いただける取組と考えています。

 この度、バス1日券の取扱い内容について取りまとめましたので、以下のとおりお知らせします。

バス1日券廃止に伴う現行乗車券(大人券700円、小児券350円)の取扱い


   大人券


   小児券

(1) 発売停止日

  令和5年9月30日(土曜日)

(2) 利用期限

  令和6年3月31日(日曜日)

(3) 払戻しについて

  利用期限内である令和6年3月31日までは、通常どおりの払戻し手数料200円を頂いたうえで払戻しを行います。

  利用停止後(令和6年4月1日)から令和11年3月31日までの間は、手数料なしで払戻しを行います。

(4)払戻し対応場所

  市バス・地下鉄案内所(5か所)及び定期券発売所(8か所)で対応いたします。

  払戻しに当たっては、原則、お一人様1回10枚を上限とします。

バス1日券廃止に伴う旧券(大人券600円、小児券300円)の取扱いについて


   大人券


   小児券

 平成30年3月17日から令和3年9月30日の間に発売した「バス一日券旧券(大人券600円、小児券300円)」の取り扱いについては、以下のとおりです。

(1) 払戻しについて

 令和3年10月1日の価格改定時にお知らせしましたとおり、これまでバス一日券旧券(大人600円、小児300円)は、令和4年4月1日から令和9年3月31日まで現行乗車券(大人券700円、小児券350円)との差額交換を行っていましたが、この度、バス1日券を発売停止することに伴い、令和5年10月1日から令和9年3月31日までの間は、手数料なしで払戻しを行います。

(2) 払戻し対応場所

 市バス・地下鉄案内所(5か所)及び定期券発売所(8か所)で対応いたします。

 払戻しに当たっては、原則、お一人様1回10枚を上限とします。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

企画総務部 企画調査課
電話:075-863-5022
ファックス:075-863-5069