バス・地下鉄,地下鉄・バス連絡普通券
ページ番号31979
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月1日
地下鉄とそれに接続する市バス・京都バス・京阪京都交通・京阪バスと相互に乗り継ぐことが出来ます。乗り継ぐ市バス・地下鉄へは連続乗車してください。
バス均一区間運賃(230円)と地下鉄の1区間(220円)を合わせて330円と120円お得になっています。地下鉄の乗車区間が増えてもバスとの合計金額から120円引きとなります。
ご利用については連絡普通券のご利用方法をご覧ください。
地下鉄区数 | 料金 |
---|---|
1区 | 330円 |
2区 | 370円 |
3区 | 400円 |
4区 | 440円 |
5区 | 470円 |
ご利用上の注意事項など
・乗り継ぐ時は地下鉄と連絡する乗継指定停留所でのみ乗降できます。 地下鉄と連絡する乗継指定停留所の一覧については,下記をご覧ください。
バス・地下鉄(地下鉄・バス)連絡普通券の乗継指定停留所
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
・バスは,230円区間で有効です。240円以上の区間をご利用の場合は,差額を別途お支払いください。なお,220円以下の区間をご利用の場合,おつりは出ませんので,ご了承ください。
・令和元年9月30日まで発売していたバス・地下鉄連絡普通券は,令和2年9月30日まで下記の方法によりご利用できます。(小児券はこれまでどおり,そのまま利用できます)
- バス券 → そのままご利用できます
- 地下鉄券 → 令和元年10月1日以降の運賃と差額が生じる場合は,差額を現金で追加してご使用ください。
・平成31年3月15日まで発売していたバス・地下鉄連絡普通券は,利用,交換及び払戻対応は終了いたしました。
発売場所及びお問い合わせ先
バス・地下鉄連絡普通券の発売場所及びお問い合わせは,回数券・カード発売所まで