スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市バス・地下鉄のICカードサービス

ページ番号214550

2023年4月1日

市バス・地下鉄で利用できるICカード

 市バス・地下鉄では以下のICカードを御利用いただけます。


PiTaPa(ピタパ)
ICOCA(イコカ)
Kitaca(キタカ)
PASMO(パスモ)
Suica(スイカ)
manaca(マナカ)
TOICA(トイカ)
はやかけん
nimoca(ニモカ)
SUGOCA(スゴカ)

ICカードでの割引サービス

 ICカードで市バス・地下鉄に乗車すると、ポイントの付与や、運賃割引のサービスがあり、お得です。

・ポイントサービス(もえポっ)【ICOCA・PiTaPaが対象。事前登録必】

・登録型割引サービス(PiTaPaのみ対象。事前登録必要)

詳しくはこちらを御覧ください。

PiTaPaの機能及び入会方法については、こちらのページをご覧ください。

ICOCA定期券【市バスのICOCA定期券は均一運賃区間の京都バス・西日本JRバスも乗車可能!】

 ICOCA定期券なら紛失した場合でも再発行が可能です。発売金額は磁気や紙の定期券と同額です。ICOCAをお持ちでない場合は、500円のデポジット(カード預り金)が別途必要となりますが、デポジット代はカード返却時に返金します。

 市バスのICOCA定期券(地下鉄との連絡定期券を含む)は、京都バス・西日本JRバスの均一運賃区間にも乗車できます。

 ICOCA定期券で発売する券種については下の表を御覧ください。

※ICOCA定期券で発売できない定期券がございます(引き続き、紙又は磁気券で発売します)。

※定期券発売所はこちらを御覧ください。

 

ICOCA定期券発売券種一覧

通 勤

通 学

備考

大学生

中高生

小学生

市バス定期券

市内中心フリー定期券など全4種

・均一運賃区間内の京都バス・西日本JRバスとの共通利用が可能

区間定期券

   ×

×

×

×

・区間が2キロメートル以下の短距離定期券を含む

地下鉄定期券

区間定期券

市バス・地下鉄連絡定期券

市内中心フリー定期券など全3種

・均一運賃区間内の京都バス・西日本JRバスとの共通利用が可能

市バス部分が

区間定期券のもの

   ×

×

×

×

市バス・地下鉄共通全線定期券

市バス市内中心フリー定期券

地下鉄全線定期券

・均一運賃区間内の京都バス・西日本JRバスとの共通利用が可能

地下鉄・近鉄連絡定期券

区間定期券

・発売範囲を近鉄橿原線「橿原神宮前駅」まで拡大

地下鉄・京阪連絡定期券

区間定期券

地下鉄・阪急連絡定期券

区間定期券

地下鉄・JR連絡定期券

区間定期券

※表中「―」としている券種の定期券はありません。

※表中「×」としている定期券はICOCA定期券での発売をしておりません。(紙又は磁気カードでの発売となります。)

※いずれのICOCA定期券も、身体に障がいのある方等を対象とした「特定割引定期券」としての発売はしておりません。

※区間定期券とは、通用区間及び乗車経路又は乗車する運行系統を選択する定期券です。

ICカードの入手方法

ICOCAの入手方法

 地下鉄各駅の自動券売機又は定期券発売所で御購入いただけます。ただし、こどもICOCA(利用時に小児運賃を適用)は定期券発売所のみで発売いたします。

発売額は2,000円(デポジット代500円、利用可能額1,500円)です。

※デポジット代(カード預り金)は、ICOCAカード返却時に返金いたします。

 

自動券売機

ICOCAが購入できる券売機

PiTaPaの入手方法

 PiTaPaには、京都市交通局がカード会社などと提携して発行するクレジット機能付きの京都ぷらすOSAKA PiTaPaカードとクレジット機能がないPiTaPaベーシックがあります。

 いずれも、入会申込みの手続きが必要です。入会申込みはオンラインによる申込みと郵送(PiTaPaベーシックのみ)による申込みがあります。

 PiTaPaの機能及び入会方法については、こちらのページを御覧ください。

チャージ(入金)方法

 市バス・地下鉄をICOCAやSuicaなどで御利用になる場合は、事前にチャージが必要です。
 地下鉄をはじめ、PiTaPaエリアの駅やJR西日本各駅に設置の自動券売機や現金積増機でチャージができます。また、コンビニエンスストアでもチャージすることができます。


券売機

精算機

精算機

ICカードの払戻し

ICOCAの払戻し

ICOCA、こどもICOCA、当局で発売したICOCA定期券が不要となった場合、当局の定期券発売所で払戻しが可能です。

※こどもICOCA、ICOCA定期券(通用期間切れも含む)の払戻しには、本人確認書類(公的証明書等)が必要です。

※払戻額が払戻手数料( 220 円)以下の場合は、デポジットのみ返金します。

※カード内残額のみの払戻しはできません。

※カード内の残額が1円単位の場合、10円単位に切り上げて払い戻します。

ICOCA、こどもICOCAの払戻し計算方法


ICOCA定期券(ICOCA含む)の払戻し計算方法


定期券のみの払戻し計算方法


⇒払戻し後、ICOCAとしてご利用いただけます。

PiTaPaの払戻し

PiTaPaカード内の残額については、カード更新、再発行、紛失等、退会時の場合には口座へ返金されます。

※お客様の任意で退会される場合は、払戻手数料としてカード1枚あたり500円(消費税等を除く)が必要です。

※詳しくはお手持ちのカード発行会社へお問い合わせください。

ICカードの再発行

ICOCAの再発行

ICOCAを紛失した場合又はICOCAが障害等で使えなくなった場合、再発行が可能です。ただし、無記名ICOCAを紛失した際の再発行はできませんのでご注意ください。

ICOCAを紛失した場合


〇紛失再発行の流れ

 ➀地下鉄駅又は定期券発売所にて再発行登録の申込を行ってください(本人確認書類(公的証明書等)が必要です)。

  ⇒再発行登録票をお渡しいたします(紛失したカードは使用できなくなります)。

 ➁再発行登録の翌日以降14日以内に、再発行登録票をお持ちの上、定期券発売所へお越しください (本人確認書類(公的証明書等)が必要です)。

  ⇒再発行登録票を回収の上、再発行したカードをお渡しいたします。

〇注意事項

 ・紛失再発行の際に発行手数料520円と新しいカードのデポジット500円が必要です。

 ・他社発行のICOCA定期券が搭載されている場合、紛失再発行登録は当局で可能ですが、再発行は発行社局での取扱いとなります。

 ・紛失再発行登録をされた場合でも、紛失されてから登録までの間に第三者によるICOCAの使用または払戻し等で生じた損害については補償いたしません。

 ・再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、定期券発売所においてデポジット500円を返却いたします。

 ・紛失したカードに残額があった場合は、新しいカードに引き継がれます。

ICOCAが障害等で使えなくなった場合


〇障害再発行の流れ

 ➀地下鉄駅又は定期券発売所にて再発行登録の申込を行ってください(本人確認書類(公的証明書等)が必要です)。

  ⇒再発行登録票(定期券の場合は特別乗車証も含む)をお渡しいたします(障害カードは使用できなくなります)。

 ➁再発行登録の翌日以降14日以内に、再発行登録票をお持ちの上、定期券発売所へお越しください。

  ⇒再発行登録票(定期券の場合は特別乗車証も含む)を回収の上、再発行したカードをお渡しいたします。

〇注意事項

 ・再発行手数料とデポジット500円は不要です。

 ・他社発行のICOCA定期券が搭載されている場合、障害再発行登録は当局で可能ですが、再発行は発行社局での取扱いとなります。

 ・障害カードに残額があった場合は、新しいカードに引き継がれます。

PiTaPaの再発行

紛失、盗難の場合

 下記の「PiTaPaコールセンター紛失盗難デスク」へ連絡し、紛失したPiTaPaの利用停止措置の手続きを行ってください。ただし、再発行には所定の再発行手数料が必要です。

 PiTaPaコールセンター紛失盗難デスク 0570-014-999(06-6445-3495)

※京都ぷらすOSAKAPiTaPa等のクレジット機能付きPiTaPaの場合は、上記に加え、クレジットカード発行会社にもご連絡ください。

カード不良・破損の場合

不良・破損の場合は、即時に暫定カードを再発行いたしますので、地下鉄駅又はPiTaPa導入交通機関の主な駅等にお申し出ください。

※不良・破損の原因がお客様にある場合は、再発行手数料が必要です。

※暫定カードを希望されない場合は、紛失・盗難デスクへご連絡ください。

※京都ぷらすOSAKAPiTaPa等のクレジット機能付きPiTaPaの場合は、クレジットカード発行会社にもご連絡ください。

お問い合わせ先

交通局 企画総務部 企画調査課
電話:075-863-5061
FAX:075-863-5069