スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

宿泊税に関するよくある質問(宿泊施設を経営されている方向け)

ページ番号249178

2025年10月10日

税額改正(令和8年3月~)について

税額改正(令和8年3月~)について


税額改正について

 Q1 2月と3月をまたぐ宿泊の場合、宿泊税はどうなりますか。

 Q2 税額改正の正式決定より前の予約の場合、宿泊税はどうなりますか。


手続について

経営の申告


経営の申告

 Q1 特別徴収義務者となるのはどのような人ですか。

 Q2 これから旅館業(住宅宿泊事業)を始めようと思うのですが、どのような手続が必要ですか。

 Q3 旅館業(住宅宿泊事業)をやめようと思うのですが、どのような手続が必要ですか。

申告納入


申告納入

 Q1 指定番号とは何ですか。

 Q2 納入申告書や納入書はどこで入手できますか。

 Q3 宿泊のない月でも申告が必要ですか。

 Q4 複数の宿泊施設を経営しているのですが、まとめて申告納入することはできますか。

 Q5 eLTAXからの電子申告や電子納付について教えてください。

 Q6 納入はどこでできますか。また、必要なものは何ですか。

 Q7 申告納入を3箇月に1回まとめてできる制度があると聞いたのですが。

 Q8 郵便等を利用して納入申告書を提出し、市税事務所法人諸税への到着が申告期限より後になった場合、期限後申告となりますか。

 Q9 申告や納入が遅れたらどうなりますか。

その他の手続


その他の手続

 Q1 申告書類を別の住所に送ってほしいのですが、何か手続は必要ですか。

 

徴収について

課税対象


課税対象

 Q1 宿泊税は、宿泊料金が少額でも課税されるのですか。

 Q2 宿泊料金が発生しない場合でも、宿泊税はかかりますか。

 Q3 幼児や子どもにも宿泊税はかかりますか。

 Q4 いわゆる違法民泊の宿泊客にも課税するのですか。

 Q5 デイユースや休憩での利用でも宿泊税はかかりますか。

宿泊料金


宿泊料金

 Q1 宿泊料金には何が含まれますか。

 Q2 1室での宿泊料金を設定している場合や連泊の場合の、宿泊料金の考え方はどうなりますか。

 Q3 「全国旅行支援」の補助金等により宿泊料金の割引を行った場合、課税対象となる宿泊料金の考え方はどうなりますか。

 Q4 オンライン旅行代理店(以下「QTA」という。)を利用した場合、課税対象となる宿泊料金の考え方はどうなりますか。

課税免除


課税免除

 Q1 課税免除の対象となる「修学旅行生等」は、具体的にどのような人ですか。

 Q2 部活の合宿で宿泊する生徒は、課税免除の対象ですか。

その他


その他

 Q1 宿泊者から宿泊税を徴収できなかったのですが、どうしたらよいですか。

 

その他


その他

 Q1 なぜ宿泊税を導入するのですか。

 Q2 宿泊料金が低額な宿泊客にとって、宿泊税は負担が重いのではないですか。

 Q3 宿泊税は何に使われますか。

 

お問い合わせ先

行財政局 市税事務所 法人諸税室
電話:(宿泊税担当)075-222-3156
住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所分庁舎地下1階

フッターナビゲーション