鳥居本町景観まちづくり協議会
ページ番号318420
2023年10月16日
地域景観づくり協議会の認定日:令和5年10月16日
地域景観づくり計画書の認定日:令和5年10月16日
協議区域
鳥居本町自治会区域
※詳細は以下の「地域景観づくり計画書」を御覧ください。
地域景観づくり計画書
地域景観づくり計画書
- 鳥居本町景観まちづくり計画書(PDF形式, 7.19MB)
京都市市街地景観整備条例第46条第1項の規定に基づく鳥居本町景観まちづくり計画書です。嵯峨鳥居本地区の景観特性、目指すべき地域像、協議の方法などについて定められています。
鳥居本町景観まちづくり協議会では、協議会の詳しい活動内容や手続の流れについて、ホームページで発信されています。
鳥居本町景観まちづくり協議会のホームページはコチラ
手続きと意見交換の流れ
鳥居本町景観まちづくり協議会の活動区域内で次の行為を行う場合は、地域景観づくり計画書を御覧いただき、建築計画等に活かすとともに、景観等の手続きの前に協議会との意見交換を行ってください。
(1)京都市風致地区条例に定める以下の行為
・建築その他の工作物(以下「建築物等という。)の新築、改築、増築又は移転
・宅地の造成、土地の開墾その他の土地の形質の変更
・木竹の伐採
・土石の類の採取
・水面の埋立て又は干拓
・建築物等の色彩その他の意匠の変更
・物件の堆積
(2)京都市屋外広告物等に関する条例に基づく行為
(3)その他、嵯峨鳥居本の地域景観や都市農地、生活環境に影響を与える行為
(例:農地転用、土地の使用形態の変更等)
(4)新規事業の開始
意見交換の概要
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部景観政策課
電話:(1)075-222-3397、(2)075-222-3474 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0461