山科三条雨水幹線公共下水道工事で合同訓練を実施しました
ページ番号169949
2023年6月16日
山科三条雨水幹線公共下水道工事で合同訓練を実施しました
山科区では,平成25年3月から山科駅周辺地区における浸水対策として山科三条雨水幹線公共下水道工事が行われています。山科中央公園内に発進基地が建設され,深さ約18mの発進立坑から横坑が掘られており,平成28年3月には四ノ宮東部まで長さ約2,250mのトンネルが完成する予定です。
山科消防署では,7月7日(月曜日)作業中のトンネル内で災害が発生した場合に素早く対応し,被害を最小限にするため,建設工事の共同企業体と合同で災害対応能力向上訓練を実施しました。
消防隊到着


地上に現場指揮所を設置しました
訓練想定
横坑入口から約850mの工事先端部で火災が発生し,負傷者が1名いるという想定で訓練が行われました。
訓練の内容は,共同企業体の救出班が災害発生現場まで進入して負傷者を救護,横坑内を担架搬送して,後着進入してきた消防救助隊に引き継ぎ,救助隊が立坑まで搬送した後,地上へ吊り上げ救出を実施。併せて消防隊が立坑から横坑へホースを延長し放水活動を実施するというものです。
吊り上げ救出準備作業

構内のクレーンを利用して担架を立坑内に降ろす準備をしています

担架を降ろしているところです

立坑地面に担架が到着しました

地上から立坑内を見下ろしたところです
放水準備

地上でホース延長の準備をしています

立坑から横坑へホースが延長されました
負傷者搬出

負傷者を搬送する担架が立坑に到着しました
吊り上げ救出

負傷者を吊り上げ用の担架に移乗させました




誘導ロープを隊員が保持し,吊り上げる担架の安定を保ちます


担架を安定させ地上へ吊り上げていきます
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999