区民ふれあい事業
-
「第34回左京区民作品展」の開催及び作品募集
(2024年12月2日)
左京区民ふれあい事業実行委員会及び左京区役所では、地域文化の振興と育成に取り組んでおります。作品を通じて多世代交流の機会を創出するため、お子様から高齢者の方まで、幅広い世代の左京区に関わりのあるみなさまに、絵画や写真、手工芸品などを発表していただく「左京区民作品展」を、左京区役所で開催します。
-
「手話エンターテイメント発信団oioiパフォーマンス」の開催について
(2024年11月20日)
左京区役所及び左京区民ふれあい事業実行委員会では、区民の皆様に人権について理解を深めていただくとともに、人権問題について考える機会を創り、様々な人権事業を実施しています。
この度、気軽に楽しく手話に触れてもらう機会として、パフォーマンスを通じて、手話の魅力を伝えるため、「手話エンターテイメント発信団oioiパフォーマンス」を開催します。 - 左京区民ふれあいまつり2024 (2024年10月9日)
-
左京区民ふれあいまつり2024開催について
(2024年10月9日)
今年は重点テーマとして「地域コミュニティの向上」を掲げ、左京区の魅力発信や課題解決に取り組む地域団体や学生、企業等によるワークショップ、飲食・雑貨販売、ステージパフォーマンス等、大人から子供まで楽しんでいただける企画が盛りだくさん。また、会場のいたるところで“ふれあい”の仕掛けがあります。
- 左京区民ふれあいまつり2024について (2024年10月3日)
-
第31回左京区民ふれあいウォーキングの開催について
(2024年9月30日)
左京区民ふれあい事業実行委員会では、区民の健康づくりを図り、交流を深めるために毎年ウォーキングイベントを開催しています。今年度は、ふれあい事業を一緒に企画運営する学生・若い世代のチーム「ワッショイ!さきょフレ」のメンバーとともに、謎解き宝さがしを実施します!
-
第42回 左京区民煎茶会の開催
(2024年5月31日)
この度、煎茶道文化を通じ、お茶を楽しむ体験をしていただくため、公益財団法人煎茶道方円流の御協力のもと、大本山 百萬遍 知恩寺にて「第42回左京区民煎茶会」を開催します。
初めて方でも、気兼ねなく煎茶道文化に触れていただけます。是非、御参加ください。 -
第31回左京区民ふれあいウォーキングのアイデア募集!
(2024年5月28日)
左京区民ふれあい事業実行委員会では、区民の健康増進及び多世代交流を深める機会として、ウォーキングイベントを開催しています。
令和6年度は、幅広い世代の方に楽しんでいただける企画とするため、謎解き&宝さがしのアイデアを募集します。11月23日、あなたの考えた企画が左京のウォーキングイベントになるかも?! -
左京区民ふれあい事業のイベントづくりに取り組む仲間を募集します!
(2024年4月22日)
左京区民ふれあい事業実行委員会と一緒にイベントづくりに取り組む若者を募集します。
左京のまちや里山が好きで、地域の方々や団体、区役所と一緒にイベントをつくってみたいと思う方、地域貢献の取組に興味のある方は、ぜひ御応募ください! - 「第27回 左京区民正月いけばな教室」の開催について (2023年10月31日)
- 第30回左京区民ふれあいウォーキング「失われた宝を探せ!in宝が池公園」 (2023年10月3日)
- 左京区民ふれあいまつり2023 ≪4年ぶりの開催!≫ (2023年7月31日)
- 京都ノートルダム女子大学との連携企画「平均年齢約75歳の左京区民の皆さんが作ったニットを現役女子大生が着こなす!」 (2023年2月22日)
- 【イベント開催中止】「第29回左京区民ふれあいウォーキング」開催中止のお知らせ (2022年11月22日)
- 「煎茶文化」の魅力を伝える短編ドラマをYouTubeとInstagramで配信! (2021年11月30日)
- 「第37回左京区民煎茶会」の開催及び参加者募集について (2019年4月24日)
- 「第28回左京区民作品展」開催について~ミニステージプログラムのお知らせ~ (2019年1月30日)
- 「第28回左京区民作品展」の開催及び作品募集について (2019年1月29日)