左京区民ふれあいまつり2023 ≪4年ぶりの開催!≫
ページ番号314385
2023年7月31日
左京の魅力が大集合!多彩な企画が盛りだくさん
左京区の魅力を再発見し、多世代交流を深めていただく機会として、左京区内の各種団体、学生や事業者の皆様によるワークショップ、飲食や雑貨販売のブース、ステージパフォーマンス等、大人から子どもまで楽しめる内容を企画しています。左京区内で使えるお食事券等、「ご当地景品」が当たる企画も!ぜひ遊びに来てください。
日時:令和5年9月24日 日曜日 10:00~15:00
会場:左京区役所(左京区松ケ崎堂ノ上町7番地の2)
地下鉄「松ケ崎」から徒歩約8分/市バス「左京区総合庁舎前」から徒歩約3分
市バス「左京区総合庁舎、京都工芸繊維大学前」から徒歩約2分/市バス「高木町」から徒歩約9分
京都バス「高野玉岡町」から徒歩約10分
※駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。
問合せ:左京区民ふれあい事業実行委員会
(事務局:左京区役所 地域力推進室 まちづくり推進担当 TEL075-702-1029 FAX075-702-1303)
プログラム(令和5年8月時点)
9:50 開場
10:00 オープニングセレモニー
岡崎いきいき市民活動センター 子どもコーラスComodo (合唱)
主催者挨拶
来賓紹介
10:40 京都手をつなぐ育成会 よさこい踊り隊(踊り)
11:10 京都手をつなぐ育成会 コールいくせい(合唱)
11:30 京都手をつなぐ育成会 みやこ・まいこ隊(ショートコント)
12:00 久多花笠踊保存会(踊り)
12:30 京都芸術大学 ジャグリングサークル Relish(ジャグリング)
13:00 京都芸術大学 瓜生山吹奏楽部(演奏)
13:30 京都芸術大学 桃色女剣劇団(大衆演劇)
14:00 京都工芸繊維大学 奇術部 “craft”(ジャグリング)
14:30 若者と家族のライフプランを考える会 音楽部(演奏)
15:00 閉会宣言(来場者みんなで「左京音頭」の総踊り)
事前予約のワークショップはこちら!
子供のためのアトリエ 1 : 10時30から11時まで https://kansai-kyoto.extranet-aec.com/events/detail/1483#/
子供のためのアトリエ 2 : 11時15から11時45まで https://kansai-kyoto.extranet-aec.com/events/detail/1484#/
フランス語体験授業 : 14時から15h時まで https://kansai-kyoto.extranet-aec.com/events/detail/1480#/
今年度出展者による企画のイメージ
ハギレを活用したミニランタンづくり
学生によるステージ企画
子ども消防隊変身コーナー
伝統産業品制作体験
協賛・協力
「左京区民ふれあいまつり2023」の開催に当たり、企業の皆様から、協賛・協力をいただいております。
協賛企業【五十音順】
○ 叡山電鉄 株式会社
○ 株式会社 京阿月
○ 京都バス 株式会社
○ 株式会社 くらま辻井
○ ザ・プリンス 京都宝ヶ池
○ 株式会社 順正
○ 株式会社 聖護院八ッ橋総本店
○ 株式会社 大安
○ 株式会社 土井志ば漬本舗
○ 株式会社 瓢亭
当日のプログラム
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ポスター
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303