スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市中京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

中京で働く

ページ番号318217

2025年4月3日

中京で働く

中京区は、官公庁や政治・経済団体、金融機関等が集中する経済の中心地であり、室町時代から続く京友禅の老舗「千總」をはじめとした京都を誇る老舗企業から、スタートアップ企業まで、魅力的な企業が集まっています。

中京区応援サイト「なかなか中京」では、老舗企業やスタートアップ企業の取組内容を取材し、記事に掲載していますのでぜひ御覧ください。


画像をクリックするとページに移動します。

★以下の「スタートアップ企業」や、最近中京区にオフィスを構えられた企業には、中京区に店舗やオフィスを構えられた理由や、中京区での働き方や生活について取材していますので、これから中京区で新生活を始められる皆様に参考にしていただけましたら幸いです。

※画像をクリックするとページに移動します。


マザーハウス


カンブライト


坂ノ途中


スタジオコロリド
京都スタジオ


エースホテル京都


食一


RAKURO 京都by THE SHARE HOTELS


mui Lab

Kyo-working(京都で暮らし、京都から働く)


画像をクリックするとページに移動します。

京都市への企業誘致に関する基本情報(立地補助や交通アクセス等)はじめ、有識者を招いたトークイベントのレポートや、“Kyo-working(京ワーキング)”を実践する京ワーカーへのインタビューなど、働き暮らすまちとしての京都の魅力を発信する様々なコンテンツを展開しています。

中小企業で働く


画像をクリックするとページに移動します。


画像をクリックするとページに移動します。

中小企業庁が取りまとめた発表外部サイトへリンクしますによると、日本には337.5万社の企業があります。

そのうち中小企業の割合は99.7%であり、日本企業の大多数を占めています。

中小企業家同友会が提供する就職情報サイト「Jobway」によると、中小企業で働く3つの魅力は次のとおりです。ぜひ上記サイトをご覧ください。

 1.いろいろ経験できて楽しく仕事ができる

 2.地元密着・生活重視で仕事ができる

 3.知る人ぞ知る優良企業が多い

京都市わかもの就職支援センター


画像をクリックするとページに移動します。

京都で働きたい方を応援する、京都での就活に特化したセンターです。
学生・求職者向けイベント・サービスの情報発信や、センターでは一人ひとりに寄り添った「個別相談」も実施しています(事前予約制)。

京のまち企業訪問


画像をクリックするとページに移動します。

京都に事業所をもつ約4,000社の情報を発信しています。
採用・インターンシップ情報や、就活に関するお役立ち情報も掲載しています。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 中京区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画担当:075-812-2421、事業担当・広聴担当・振興担当:075-812-2426

ファックス:075-841-8182