庁舎の案内
ページ番号218842
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月10日
中京区役所案内
区役所庁舎

〒604-8588
京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521番地
京都市中京区役所 電話(075)812-0061
開庁時間:9:00~17:00(土日祝及び年末年始を除く)
アクセス
・地下鉄東西線
二条城前駅1番出口から堀川通を南へ徒歩3分
・京都市交通局のページ
地下鉄ダイヤ
・市バス
堀川御池下車すぐ
・京都市交通局のページ
バスダイヤ
・駐車場
一般来庁者向けの駐車場はありません。
「電気自動車充電用駐車場」 1台
「京都おもいやり駐車場(※)」 1台
※障害や高齢・難病の方,妊産婦やけがをされた方など,歩行が困難な方が御利用いただけます。
・駐輪場(自転車・バイク)
駐輪場は地下にあります。
堀川通の出入口から地下へお進みください。
※令和5年11月10日から中京区総合庁舎における改修工事を実施します。
工事期間中は、車・バイク・自転車の出入りは堀川通からお願いします。
庁舎案内
English version (not automatic translation) is here.
Floor Guide(庁舎の案内 英語版)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
担当課 | 担当 | 業務内容 | 電話 | FAX |
健康長寿推進課 | 健康長寿推進担当 | 健康づくり、がん検診 | 812-2544 | 812-0072 |
高齢者相談・支援 | ||||
感染症の相談、医療費助成(結核・肝炎) | ||||
高齢介護保険担当 | 老人医療、予防接種(高齢者) | 812-2566 | ||
介護保険 | ||||
地域支援担当 | 庶務 | 812-2534 | ||
生活福祉課 | 管理担当 | 医療券、遺族支援、支払 | 812-2531 | 822-3096 |
保護担当(第一担当) | 生活保護、生活困窮者相談・支援 | 812-2546 | ||
保護担当(第二担当) | 366-8620 | |||
保護担当(第三担当) | 366-8654 | |||
医療衛生コーナー | 模擬店の届出、飼い犬の登録 営業許可の更新申請、衛生害虫相談 など | 366-8609 | 812-0188 |
庁舎案内図
担当課 | 担当 | 業務内容 | 電話 | FAX |
子どもはぐくみ室 | 子育て推進担当 | 保育所相談、医療費助成 | 812-2543 | 822-7151 |
児童(扶養)手当、ひとり親家庭支援 | ||||
子育て相談担当 | 妊娠・出産届出、乳幼児健診 | 812-2598 | ||
予防接種(子ども)、育児支援 | ||||
障害保健福祉課 | 障害難病支援担当 | 障害福祉(身体・知的・精神)、こころの相談 | 812-2594 | |
難病、障害者医療、自立支援医療、手当 |
庁舎案内図
担当課 | 担当 | 業務内容 | 電話 | FAX |
市民窓口課 | 記録担当 | 戸籍届出、特別永住許可申請、 住民票、印鑑登録、各種証明、交付 | 812-2436 | 812-0167 |
保険年金課 | 資格担当 | 届出、保険証、特定健康診査 | 812-2583 | 822-6943 |
徴収推進担当 | 納付相談 (国民健康保険・後期高齢者医療) | 812-2584 | ||
保険給付・年金担当 | 高額療養費、治療用装具、国民年金、 限度額認定証、葬祭費 | 812-2585 | ||
庁舎案内図
担当課 | 担当 | 業務内容 | 電話 | FAX |
地域力推進室 総務・防災担当 | 庶務担当 | 庶務、会議室、落とし物など | 812-2420 | 812-0408 |
防災担当 | 空き家、防災訓練、ハザードマップなど | 812-2421 | ||
調査担当 | 統計、選挙管理委員会事務局 | 812-2421 | ||
企画担当 | 基本計画、広報、屋上庭園など | 812-2421 | ||
地域力推進室 まちづくり推進担当 | 法律相談、広報物配付、地域振興など | 812-2426 | 841-8182 | |
庁舎案内図
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当075-812-2420 地域防災担当、調査担当、企画担当075-812-2421
ファックス:075-812-0408