スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「work work みなみ」(南区企業の“知”活用促進事業)

ページ番号176012

2025年6月30日

「work work みなみ」(南区企業の“知”活用促進事業)とは

 南区内の企業に蓄積された“知の財産”を分かりやすく紹介する講座や見学会等を通じて、企業と区民との交流促進を図るものです。数多くの企業の本社や研究所、工場が集積する南区ならではの取組として、平成23年度からスタートし、令和5年度からは、子ども向け職場見学・体験プログラム「work(わく) work(わく) みなみ」にリニューアルして実施しています。

 今後も区内に立地する中核企業や独自の技術で世界を舞台に活躍する企業を紹介します。参加者の募集については、市民しんぶん南区版やホームページ等でお知らせします。

 私たちの暮らしを支える様々な企業の魅力にぜひ触れてみてください!

募集状況

現在、小学生親子を対象に以下の3社について参加者を募集中です。

⑴ 株式会社J・P・F
  「南区のプロの金属加工現場に、ちょっとだけ弟子入り!」
  日時:令和7年7月30日(水曜日) 午後2時~4時
  内容:企業説明、工場見学、金属加工体験
     金属部品の加工会社で「削る」「穴あけ」「みがく」の加工体験をします。
     ※ 汚れても良い服装でお越しください。
  定員:4組8名

⑵ 有限会社山田木工所
  「本棚をつくろう!」
  日時:令和7年8月19日(火曜日) 午前10時~12時
  内容:企業説明、工場見学、本棚づくり
     オーダーメイドの家具・建具等の製作会社で木製の本棚を作ります。
     ※ 作業場は空調設備がありませんので、熱中症対策のため水筒とタオルを御持参ください。
  定員:4組8名

⑶ 都ホテル 京都八条
  「ホテルの「おもてなし」を学ぼう!」
  日時:令和7年8月23日(土曜日) 午後1時~3時
  内容:「庭園スタッフ」の仕事紹介、京都府立農芸高校生と一緒にホテル花壇の水やり・肥料やり及び多肉植物寄せ植えづくり
     おもてなしを支える「庭園スタッフ」のお仕事について学び、京都府農芸高校の生徒と一緒に花壇のお世話や多肉植物の寄せ植え作りを行います。
     ※ 屋外作業(約20分間)に適した服装でお越しください。
     ※ 寄せ植えした多肉植物はお持ち帰りいただけます。
  定員:15組30名

※※詳細及び申込ページはこちら※※

過去の開催状況

令和6年度

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

平成26年度

平成25年度

平成24年度

平成23年度

お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:075-681-3417

ファックス:075-671-9653