第7回 南区企業の“知”活用促進事業を開催(平成26年8月8日)
ページ番号176059
2014年12月16日
第7回「南区企業の“知”活用促進事業」(平成26年8月8日)の様子
8月8日,株式会社GSユアサ(南区吉祥院)の協力で,「太陽光発電と蓄電池の役割」をテーマにした勉強会を開催しました。
当日は公募の親子など31名が参加し,ショールームの見学や電気自動車の乗車体験を行い,太陽光発電と蓄電池について講座を通して学びました。
ショールームの見学では実際に蓄電池がどのようなところに使われているのかをクイズ形式で学び,「色々なところに,バッテリーが使われていたことにびっくりしたし,初めて知った」と,蓄電池に対する理解を深められました。
また,電気自動車の乗車体験では,静かに走る電気自動車に驚いた様子でした。
その後の講座では,太陽エネルギーの特徴などを学び,その中でソーラーカーキットを組み立てて,実際に太陽光発電による走行を体験しました。
参加者からは「太陽のエネルギーが大きな役割をしてくれるのが今後楽しみ」,「なんとなく知っているというくらいだったのが話を聞くことによって学ぶことができてよかった」という声が寄せられ,勉強会は大変盛り上がりました。
南区では今後も,区内の企業と区民との交流促進に取り組んでいきます。
株式会社GSユアサのホームページはこちら
ショールーム
ソーラーカーの製作体験の様子
開催についての広報資料はこちら
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 南区役所地域力推進室企画担当
電話:075-681-3417
ファックス:075-671-9653