「百年分の、ありがとう」 ~京都市公営交通100周年~
ページ番号114707
2013年2月14日

~ 百年分の、ありがとう ~
明治45年6月11日の市電の運行開始以来,平成24年6月11日で京都市の市営交通は開業100周年!!
市電,トロリーバス,市バス,地下鉄と形を変えながらも,100年もの永き間に渡り,市民の皆様の生活の足として,入洛される観光客の足として,都大路を走り続けてきました。
京都市交通局では,これまでの皆様のご利用に感謝するとともに,さらに皆様に愛される公共交通機関となるよう,百年分の感謝の思いを込めて,一年間に渡り「京都市公営交通100周年記念事業」を展開してまいりました。
これまでも,そしてこれからも皆様に愛される公共交通機関を目指してまいります。
トピックス
募集型観光案内板「100人が撮った!わたしのイチオシ京都」を設置しました♪
「若手職員増客チーム」では,公営交通100周年にちなみ,100枚の写真で構成する観光案内板を設置しました。
京都のイチオシスポットをぜひ再発見!してください。
ご好評につき!がま口財布(市バス版・地下鉄烏丸線版)を限定発売中です!
公営交通100周年を記念したがま口財布を好評発売中です!
これはポスターデザインをもとにお客様からの熱い要望で商品化したオリジナルグッズです。
市バス・地下鉄のかわいらしいがま口財布をぜひGetしてください!
詳しくはこちらのページをご覧ください
地下鉄オリジナルスイーツ第3弾「大原のしそ豆乳」が好評発売中です♪
平成24年6月10日の記念フェスタの地下鉄オリジナルスイーツ第3弾の試食会の中で,人気投票1位に選ばれました「赤シソ・豆乳」が発売中です♪
詳しくはこちらのページをご覧ください

「京都市公営交通100周年 ポスターデザイン」が決まりました!

京都市の公営交通が100周年を迎えたことを広くお知らせするため,「記念ポスター」のデザインを募集したところ多くの方にご応募頂きました。
最優秀賞の作品については,ポスター化し,地下鉄各駅や市内各所に掲出。また,トラフィカ京カードのカードデザインとして発売しました。
記念シールができました♪♪

百周年記念シールができました!
市電,トロリーバス,市バス.地下鉄車両の写真はもちろん,京ちゃん・都くん,コトチカ三姉妹,太秦萌などが勢揃い!
交通局主催のイベントや,地域のふれあいまつりなど,様々な場面で今後お渡しします!
☆ どうぞ,お楽しみに ☆
実施済みの事業
地下鉄を活用した婚活イベントが開催されました!
NPO法人田中セツ子京都結婚塾が,京都市公営交通100周年を記念して,地下鉄東西線を貸し切った婚活イベントを開催しました。
【公営交通100周年企画・冬のラリー第3弾】「青のエクソシスト」劇場版スタンプラリーを実施しました!!!
公営交通100周年を記念した地下鉄・市バスで巡るスタンプラリーを実施しました。ご参加いただいた方,有難うございました。
100周年を記念し,映画とタイアップした2つのラリーイベントをちょこっと紹介⇒こちらから

【公営交通100周年企画・冬のラリー第2弾】映画「大奥~永遠~【右衛門佐・綱吉】」クイズラリーを実施しました!!
公営交通100周年を記念した地下鉄で巡るクイズラリーを実施しました。ご参加いただいた方有難うございました。

公営交通100周年記念ヘッドマークを市バスへ掲出しました
公営交通100周年を広くPRするため,100周年のロゴをあしらったヘッドマークを100両限定で掲出し,市内各所で運行しました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
交通局と上下水道局の巡回パネル展を実施しました♪
共に100年を迎えました交通局と上下水道局の100年のあゆみのパネル展を開催しました。
コトチカ四条・御池・京都にてクリスマスイベントを実施しました!
「コトチカ四条」,「コトチカ御池」及び「コトチカ京都」にて,日頃,ご利用頂いているお客様への感謝と公営交通100周年を迎えた百年分の感謝の気持ちを込めましたクリスマスイベントを開催しました。
イベント当日の様子はこちらのページをご覧ください
イベント内容についてはこちらのページをご覧ください
【公営交通100周年企画・冬のラリー第1弾】地下鉄・市バスで行こう!ホテルレストランラリーを実施しました!
京都市交通局では,京都ブライトンホテル及びホテルブライトンシティ山科と共同で,地下鉄・市バスの集客を目指した同ホテルを巡るラリーを実施しました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
~京都市公営交通100周年特別企画~京都市交通局×リーガロイヤルホテル京都☆スタンプラリーを実施しました!!
リーガロイヤルホテル京都さんとのタイアップ企画「京都市交通局×リーガロイヤルホテル京都☆スタンプラリー」を実施しました。またラリー期間中,本物そっくりの市バスと地下鉄のオリジナルケーキを販売していただきました。

京都市公営交通100周年記念「デコレーションバスラリー」を実施しました!
デコレーションバスに乗車して,ステキな賞品が当たる「デコレーションバスラリー」を実施しました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
「鉄道フェスティバル」に出店しました!
交通局では,100周年を広くPRするため明治公園(東京都新宿区)で開催の「第19回鉄道フェスティバル」に参加しました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
京(みやこ)の駅ミストの設置を実施しました
真夏の暑い中,京都駅前のバス待ちのお客様に少しでも涼んでいただこうと,100周年を迎えた上下水道局と共同でドライ型ミスト装置を設置しました!
詳しくはこちらのページをご覧ください。
【今年は京都で開催】第12回スルッとKANSAIバスまつり!!

【ご来場ありがとうございました】今年は公営交通100周年を記念し,バスファンお待ちかねのスルッとKANSAIバスまつりを京都で開催しました!
イベント当日の様子はこちらのページをご覧ください。
イベント内容についてはこちらのページをご覧ください。
京都市の取組についてはこちらのページをご覧ください。
公営交通100周年記念「eco(エコ)サマー」で巡る市電クイズラリーを実施しました
夏休み期間中,大宮交通公園などの市電ゆかりの地を巡りながらクイズに答えるラリーを実施しました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
公営交通100周年特別企画「コスプレイベント列車」を運行しました!参加いただいた方有難うございました

「地下鉄の日」×「公営交通100周年」記念列車の運行&夢にあふれた絵画展示会を開催しました!
あなたと振り返る「京都市公営交通の100周年」でご応募いただいた写真等なつかしい写真が車窓の内側に展示!さらには,4駅の地下鉄駅構内にて「こんな地下鉄・市バスがあったらいいな」をテーマに夢いっぱいの絵画を展示しました!ご応募ありがとうございました (v^-^v)
詳しくはこちらのページをご覧ください。
【満員御礼】京都市公営交通100周年記念フェスタ~ご来場ありがとうございました~
京都市の公営交通100周年を迎えるにあたって,市民の皆様と共に,公営交通を振り返り,未来に向けた一歩を踏み出していくため,公共交通にふれあい,楽しんでいただける記念フェスタを開催しました!
フェスタ当日の様子はこちらをご覧ください。
記念フェスタで100周年記念乗車券・グッズを一斉発売しました!
公営交通100周年を記念し,「京都市公営交通100周年記念フェスタ」において,4つの100周年記念乗車券及びグッズを発売しました!
詳しくはこちらのページをご覧ください。
記念フェスタでの市バス・地下鉄・市電のレア物廃品オークション!~落札ありがとうございました~
記念フェスタにおいて,ステージイベントとして「市バス・地下鉄・市電レア物廃品オークション」を開催いたしました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
京都市公営交通100周年記念リーフレットを配布しました!【現在,配布しておりません】
市電開業時から現在に至るまでの100年のあゆみを1冊のリーフレットにし,フェスタ当日配布しました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
地ビールフェスタで盛り上がろう!~ご来場ありがとうございました~
100周年記念デコレーションバス&お披露目式を実施しました!

「はあと・フレンズ・ストア」ブースにおいて,記念グッズを発売しました
記念フェスタの日,「はあと・フレンズ・ストア」ブースにおいて市バス・地下鉄の記念グッズが発売されました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
kotochika(コトチカ)四条 公営交通100周年協賛セールを実施しました!
コトチカ四条では。公営交通の100周年にちなみ,「100」「1,000」のお得な企画を実施しました!
詳しくはこちらのページをご覧ください。
5月29日「地下鉄の日」×公営交通100周年~こんな地下鉄・市バスがあったらいいな~夢の絵画大募集!!
「地下鉄の日」と「公営交通100周年」を記念するイベントとして,夢のあふれた地下鉄・市バスの絵を広く募集しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
京都市公営交通100周年記念企画!「地下鉄・市バスで行こう!ホテルレストランラリー」
京都市公営交通100周年を記念し,京都市交通局と京都ブライトンホテル及びホテルブライトンシティ京都山科の共同企画として,各ホテルのレストランを巡るラリーイベントを実施しました。 また,京都市公営交通100周年を記念したオリジナルカクテルを考案いただきありがとうございました。
あなたと振り返る「京都市公営交通の100年」写真等大募集」
お客様と共に歩んできた本市の交通事業100年の歴史を振り返っていくため,懐かしい写真や乗車券,広告物など,時代を感じることができるあらゆるものを募集しました。
たくさんのご応募,ありがとうございました。今後,さまざまな箇所での展示等を通じ,100周年の気運を盛り上げたいと考えております。
公営交通100周年のシンボルマーク&キャッチフレーズが決定!
公営交通100周年を記念する「シンボルマーク」と「キャッチフレーズ」の一般公募を行いました。全国から多くのご応募をいただき,有識者のご意見も踏まえて,入賞作品を選定しました。
詳しくは,こちらのページをご覧ください。
文化人からの京都市公営交通100周年応援メッセージ
京都市公営交通100周年を記念し,市バス・地下鉄を利用する文化人の皆様からリレー形式で応援メッセージをいただきました。
第3回 杉本 節子様(公益財団法人 奈良屋記念杉本家保存会 常務理事兼事務局長),杉本 歌子様(公益財団法人 奈良屋記念杉本家保存会 学芸部長)
京都市公営交通のあゆみ(簡略版)
市電

明治45年6月11日 開業(千本大宮線(壬生車庫-千本丸太町),丸太町線(千本丸太町-烏丸丸太町),烏丸線(烏丸丸太町-烏丸塩小路),四条線(四条小橋-四条西洞院)
昭和33年度 営業路線キロが最長の76.83kmに。(車両数:351両)
昭和38年度 年間旅客数が最多の約2億2,000万人に。
昭和53年9月30日 北大路,九条,東山,西大路,七条の各線の廃止をもって運行終了
市バス

昭和3年5月10日 運行開始(出町柳-植物園)
昭和26年度 ワンマンバスの運行開始(国内では大阪市に次いで2番目)
平成22年度 営業路線キロ(一般路線:306.23キロ),系統数:74,車両数:765両(定期観光バス車両5両を含む。),
1日平均旅客数:313,628人
トロリーバス

昭和7年4月1日 開業(四条大宮-西大路四条)
昭和33年12月1日 市電梅津線を無軌条化し,四条大宮-梅津(後に高畝町と改称)間の直通運転開始
昭和37年5月1日 高畝町-松尾橋1.5キロを開業 営業路線キロが最長の5.2キロに。(四条大宮-松尾橋)
昭和44年9月30日 運行終了
地下鉄

昭和56年5月29日 烏丸線開業(北大路-京都)
昭和63年6月11日 烏丸線延伸(京都-竹田)
昭和63年8月28日 烏丸線と近鉄京都線の相互直通運転の開始(近鉄・新田辺駅まで)
平成2年10月24日 烏丸線延伸(北山-北大路)
平成9年6月3日 烏丸線延伸(北山-国際会館)
平成9年10月12日 東西線開業(醍醐-二条),京阪京津線の乗り入れ開始(御陵-京都市役所前間)
平成16年11月26日 東西線延伸(六地蔵-醍醐)
平成20年1月16日 東西線延伸(二条-太秦天神川)
平成22年度 営業路線キロ(烏丸線13.7キロ,東西線17.5キロ),駅数(烏丸線15駅,東西線17駅)
車両数(烏丸線20編成120両,東西線17編成102両),1日平均旅客数:330,191人
「京都市交通局のあゆみ」について,詳しくはこちらのページもご覧ください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話: 075-863-5066